『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(18) 2007.9/18〜2007.10/17
2007.10/17
(毎日)

(1) 繁栄の死角で:在日ブラジル人社会保障問題 / 1
治療費「負担率、100%」

(2) エム・クルー:給与天引き問題 2年分返還と回答

2007.10/17
(岡山日日新聞)

求人誘い断られ恐喝の男ら逮捕 水島署

2007.10/17
(読売)

【関西】大阪府内の人材会社や派遣先、422社で違法労働行為

2007.10/17
(人民新聞 People's News )

{社会] コミュニティユニオン /
日雇い派遣、儲けの手口
奈良で全国交流集会

2007.10/16
(朝日)

(1) 赤福社長、伊勢市長に謝罪 「雇用は保証」

(2) 【宮城】「業績上げるため」フルキャスト書類送検

2007.10/16
(毎日)

日亜化学請負問題:「偽装請負」で労組、申告者の直接雇用求め抗議書 / 徳島

2007.10/16
(赤旗)

(1) ハケン集う駅
追跡グッドウィルの日雇い (下)
偽装、二重、虚偽…の闇

(2) 偽装請負根絶めざす
共産党議員団が対策チーム

(3) 日亜は偽装請負是正を
徳島・阿南 集会に全国から参加者
“青年を正規雇用せよ”

(4) 日雇い派遣 実態は労務供給
労政審部会 労働者委員が批判

2007.10/16
(神戸新聞)

正社員は狭き門 企業は「非正規」志向 県調査

2007.10/16
(中日新聞)

【滋賀】若年層の給与引き上げを 県人事委が勧告

2007.10/16
(産経)

フルキャストなど書類送検 禁止業務に派遣

2007.10/16
(読売)

警備業務へ違法派遣、「フルキャスト」を書類送検

2007.10/15
(時事通信)

(1) フルキャストを書類送検=労働者派遣法違反−宮城県警

(2) 非正規労働者センター開設=連合

2007.10/15
(中國新聞)

(1) ひきこもりの若者へ社会体験 '07

(2) UJIターン促し人材確保へ '07

2007.10/15
(共同通信)

フルキャストを書類送検 警備業に違法派遣、宮城

2007.10/15
(週刊ダイヤモンド 2007.10/20特大号)

< Close Up > (1) 
「偽装請負」の汚名を晴らせるか
キヤノン新要員計画の試行錯誤

2007.10/15
(朝日)

フルキャストを書類送検 派遣法違反の疑い 宮城県警

2007.10/14
(日経)

人材各社、Uターン転職に照準・地方拠点を拡充

2007.10/14
(中日新聞)

『効率優先』から『人間中心』へ じわり広がるスローワーク

2007.10/14
(朝日)

派遣業者急増、違法行為の文書指導は4年間で10倍に

2007.10/14
(赤旗・日曜版)

(1面)これって変じゃないですか 財源を考える
(2面)労働者派遣法改正へ広がる動き
記事、一部はこちら

2007.10/14
(神戸新聞)

声上げる非正規雇用の若者たち

2007.10/14
( JanJan )

朝日放送も「偽装請負」? 職場復帰求める音響効果マン

2007.10/13
(毎日)

(1) アニメ制作:現場から悲鳴 労働環境改善求め協会設立へ

(2) 派遣添乗員:ハローワーク「保険加入を」 派遣会社を指導

2007.10/13
(赤旗)

(1) ハケン集う駅
追跡グッドウィルの日雇い (上)
荷台に積まれ オレは物?

(2) 連合大会
反転攻勢へ「非正規」重視

2007.10/13
(北日本新聞)

フリーターに結核発症例 新川地区、3年で3人

2007.10/13
(公明新聞)

安定雇用や適切な賃金水準
低年金への加算など主張
衆院決算行監委で福島氏

2007.10/12
(AFP BBNews)

【アメリカ】ロサンゼルスのホームレス人口は全米最大、
当局発表

2007.10/12
(京都新聞)

「ものづくり系」に重点化
府立高等技術専門校の講座 京都府が中間案

2007.10/12
(北海道新聞)

(1) 労働三法の成立に意欲 厚労相

(2) 道銀、製造業者の提携を支援 愛知に30社派遣

2007.10/12
(公明新聞)

非正規雇用・底上げ戦略、救急医療対策で本部設置

2007.10/12
(赤旗)

(1) 大企業は税軽減 国民に負担増 この異常ただせ
衆院予算委 佐々木議員の総括質問(大要)

(2) 米国、働けど医療・住宅貧しく
低賃金労働者4100万人
政府の支援不十分 研究機関調査

2007.10/11
(産経)

正社員よりパート優先 連合が方針転換 (1〜2)

2007.10/11
(毎日)

特集ワイド:格差とは どうする「貧困」−−橘木俊詔・同志社大教授と考える

2007.10/11
(共同通信)

非正社員支援、運動の柱に
連合定期大会で高木会長

2007.10/11
(朝日)

(1) 非正社員の待遇改善重視 連合定期大会で表明

(2) 日雇い天引き分をスタッフに返還へ ABCサービス

2007.10/11
(赤旗)

非正規の正規雇用を
私鉄総連、スト辞さず

2007.10/11
(山陽新聞)

外国人不正就労 協同組合元代表に実刑 岡山地裁判決

2007.10/10
(朝日)

(1) 5600万円着服容疑 人材派遣会社元社長を逮捕

(2) NTTコムウェア西日本など「偽装請負」などで是正指導

(3) 正社員化求めスト設定 私鉄総連

2007.10/10
(Tech-On)

キヤノン,名誉毀損で「週刊現代」発行元の講談社を提訴

2007.10/10
(メルマガ労働情報 377号)

(1) 格差、全世界で拡大 / 教育や融資の機会均等を、IMF

(2) 11月は「パート・派遣・契約社員等の労働月間」 / 東京都

2007.10/10
(毎日)

偽装請負:神鋼高砂派遣の明石の会社に改善命令−−兵庫労働局 / 兵庫

2007.10/10
(赤旗)

不当な“天引き”返せ
日雇い派遣会社に労組
竹中元総務相と“親密”会社

2007.10/10
(日経)

派遣のサンヴァーテックス、フィリピンとネパールから人材確保

2007.10/10
(サンケイスポーツ)

フルスタ宮城の看板撤去 集まったファンら見届ける

2007.10/10
(日経ネット関西)

二重派遣で2社指導──NTT西系に大阪労働局

2007.10/9
(朝日)

(1) 楽天の本拠地「フルスタ」、看板取り外す

(2) 消費税1億円脱税、人材派遣会社と会長を在宅起訴

(3) 偽装請負で神鋼子会社是正指導 派遣業者に事業停止命令

2007.10/9
(読売)

会社から5600万横領、関本忠弘元NEC会長の長男逮捕

2007.10/9
(共同通信)

5600万円着服で逮捕 NEC元会長の息子

2007.10/9
(nikkei BP net)

パートや派遣、8割が「仕事辞めた経験ある」、大半が1年未満で離職

2007.10/9
(赤旗)

”底流 ほん流”
派遣法 抜本改正が焦点

2007.10/9
(中日)

中小企業社員の年収 愛知が首都圏上回る

2007.10/9
(NB online(日経ビジネス))

我慢を知らない若者では勤まらない

2007.10/8
(赤旗)

”ゆうPress”
派遣だって人間だ!! 若者に仕事を
パワハラ・一方的契約打ち切り 仲間と立ち向かう

2007.10/7
(沖縄タイムス)

泣き寝入りせず権利知らせよう / パート・臨時労働者つどう

2007.10/6
(毎日)

労基法違反:名古屋の派遣男性、グッドウィルを違法残業で告訴

2007.10/6
( JanJan )

「派遣法は改正を」国会内シンポで訴え

2007.10/5
(日刊スポーツ)

派遣労働者がグッドウィルを告訴

2007.10/5
(時事通信)

コマツ、出向偽装で是正指導受ける 直接雇用に切り替え

2007.10/5
(岩手日報)

ニートと「予備軍」 5% 05年度県内高卒者 

2007.10/5
(秋田経済新聞)

秋田で本格的人材紹介サービス開始−キャリアマネジメント

2007.10/5
(毎日)

プロ野球:「フルスタ」の愛称最後 楽天最終戦、ファンから惜しむ声も / 宮城

2007.10/5
(赤旗)

派遣法の抜本改正を
4野党・労組がシンポジウム

2007.10/5
(東奥日報)

県内の人材派遣事業所2年で倍増

2007.10/4
(日経)

(1) 日商会頭「民間登用、万能ではない

(2) 星野仙一氏ら、米マイナー球団に33%出資・ビジネス人材育成

(3) トヨタ、期間従業員を組合員に・08年夏メド、まず3000人受け入れ

2007.10/4
(毎日)

(1) トヨタ労組:待遇改善で労働力確保 国内生産増加受け

(2) HDC:大リーグの1A球団に出資…星野野球監督が会長

(3) 中小企業退職金:日本商工会議所会頭が陳謝 未払い問題で

2007.10/4
(朝日)

(1) 日商会頭「率先して解消を」 キヤノンの偽装請負

(2) 偽装請負で文書指導、06年度急増2646件 厚労省

(3) トヨタ労組加入、期間工約4千人を対象 来春以降

2007.10/4
(時事通信)

民主党の理解得る努力を=御手洗氏の国会招致問題−山口日商会頭

2007.10/4
(共同通信)

期間従業員を組合員化 トヨタ労組、まず4000人

2007.10/4
(読売)

(1) トヨタ労組、9000人の期間従業員受け入れ

(2) ネットカフェ難民の実情…増える非正社員 待遇の改善必要

2007.10/4
(赤旗)

(1) バイク便運転者は労働者
厚労省通達 労働法を適用へ

(2) 臨時保育士 99人笑顔
雇用継続勝ち取る
派遣への切り替えストップ
宮城・石巻市

2007.10/3
(毎日)

(1) ひろしま経済:派遣・請負適正化セミナー / 広島

(2) ユニオン三重:「機械会社が偽装請負」 労働局に是正申告書 / 三重

(3) グッドウィル:登録の男性「未払い手当支払え」 県内初、労基署に申告 / 山梨

2007.10/3
(時事通信)

朝日新聞とRKB毎日放送が受賞 早稲田ジャーナリズム大賞

2007.10/3
(朝日)

(1) 朝日新聞がダブル受賞 早稲田ジャーナリズム大賞

(2) 働く女性向けホットライン開設 毎月2日間

(3) 正社員への道支援へ施設

2007.10/3
(高知新聞)

引きこもりの自立を応援 親の会が農園7日開設

2007.10/3
(社会民主党)

ネットラジオ「雨宮処凛のオールニートニッポン」に、
福島みずほ社民党党首が出演します。

2007.10/2
(日経)

野党、御手洗氏の参考人招致要求で一致

2007.10/2
(中日スポーツ)

ペプシコCEO首位守る 米経済界「最強の女性」

2007.10/2
(読売)

野党4党の国対委員長、キヤノン会長の参考人招致で一致

2007.10/2
(毎日)

(1) 偽装請負:野党が御手洗キヤノン会長の参考人招致要求へ

(2) 日雇い労働者:「労組」を結成 都内の派遣会社に給与天引き返還求め

2007.10/2
(新潟日報)

敬和学園大でニートを考える

2007.10/2
(朝日)

御手洗会長の招致要求 民主、国会で追及へ 偽装請負

2007.10/2
(神奈川新聞)

総合職業技術校にニート対策で「若者優先枠」新設へ / 神奈川県

2007.10/1
(産経)

(1) エム・クルーにも返還請求 日雇い労働者給与天引き問題

(2) 松下電池工場の火災で現場検証始まる 大阪・守口

2007.10/1
(東京新聞)

エム・クルーにも返還請求 給与天引きでユニオン結成

2007.10/1
(毎日)

(1) 給与天引き訴訟:グッドウィルが争う姿勢示す 東京地裁

(2) 滋賀青年ユニオン:非正規社員ら個人加盟の労組結成−−草津  / 滋賀

2007.10/1
(朝日)

(1) ”ニッポン人脈記” デモで叫ぶ「生きさせろ」

(2) グッドウィル、全面的に争う姿勢 天引き返還訴訟

2007.10/1
(日経)

グッドウィル装備費訴訟、「強制的に徴収」原告側弁論

2007.10/1
(共同通信)

給与天引き、全面対決へ グッドウィル訴訟

2007.9/30
(朝鮮日報)

【韓国】”記者手帳” 「衝突とわがまま」に包まれた韓国証券取引所

2007.9/30
(赤旗・日曜版)

キヤノン非正規労働者 早く正社員にして
偽装請負の是正が期間工!?

2007.9/29
(産経)

小沢民主党、臨時国会で新戦術続々

2007.9/29
(赤旗)

日雇い派遣 求人排除
ハローワーク 就業先未定 違法生む
厚労省通達

2007.9/29
(中國新聞)

保育料滞納3600万円
2006年度の広島県東部4市2町

2007.9/29
(富山新聞)

【石川のニュース】
羽咋の日系ブラジル人急増 3年前の10倍以上 移動販売車が週1回

2007.9/28
(日経)

グッドウィル・グループ株主総会、コムスン問題で3時間

2007.9/28
(朝日)

(1) 請負契約のバイク便ドライバーも労働者 厚労省通達

(2) グッドウィル折口会長、株主総会で不正問題を謝罪

2007.9/28
(時事通信)

フルキャストの球場命名権を解消 事業停止命令受け 宮城県

2007.9/28
(西日本新聞)

働きたい高齢者と企業仲介 能力活用センター常設
10月から久留米市 60歳以上、登録無料

2007.9/28
(共同通信)

バイク便契約見直し指導へ
スタッフの労災適用可能に

2007.9/28
(産経)

バイク便「個人請負」契約見直し指導へ

2007.9/28
(赤旗)

経団連会長の参考人招致を
「偽装請負」問題 志位委員長が表明

2007.9/28
(タウンニュース)

鎌倉市  約700人の「ニート」を支援

2007.9/27
(レイバーネット日本)

愛知製鋼:労災隠しの実態

2007.9/27
(読売)

「命を狙う」グッドウィル・折口会長あてに銃弾入り脅迫文

2007.9/27
(時事通信)

(1) フルキャスト、平野会長の代表権返上を決定

(2) フリーター評価へ基準作成 就職を支援 厚労省

2007.9/27
(スポニチ)

グッドウィル会長に銃弾入り脅迫状グッドウィル会長に銃弾入り脅迫状

2007.9/27
(日経)

山崎養世の「東奔西走」 首相交代の歴史的必然
80年代の成功体験から抜けだせない日本は取り残される
(1〜7)

2007.9/27
(経団連タイムス)

「外国人材受入れ問題に対する自民党の姿勢」
−木村・自民党外国人労働者等特別委員長から、
産業問題委員会で聴取

2007.9/27
(東京新聞)

都、自立へ援助策 『ネットカフェ難民』対策 『生活実態踏まえ実施』

2007.9/27
(共同通信)

日雇い派遣、規制強化へ 労政審で使用者側が容認

2007.9/26
(日経)

(1) パソナの6―8月、経常益33%減

(2) アルバイトTの8月中間、経常益2億1500万円

(3) グッドウィル、今期120億円黒字予想・撤退損失にメド

2007.9/26
(メルマガ労働情報 373号)

(1) 外国人の実務研修生にも労働法の適用を / 諮問会議調査会第2次報告

(2) 会員各社に「企業倫理の徹底」を呼びかけ / 日本経団連

(3) 「非正規雇用問題」などめぐり議論 / 連合と経済同友会
(連合サイト)

2007.9/26
(北海道新聞)

劇で学ぶセクハラ、解雇 来月から札幌で講座

2007.9/26
(赤旗)

自公が連立政権合意

2007.9/26
(公明新聞)

自民・公明 連立政権合意全文

2007.9/26
(読売)

中国で「団塊」争奪戦…モノづくり学びたい求人続々

2007.9/26
(中日新聞)

トヨタ紡織 来月6社再編正社員登用を拡大 人材育成の専業子会社

2007.9/26
(三陸河北新報)

保育士派遣3年間で打ち切り
石巻市がNPOに委託する業務
長期安定雇用契約の大前提崩れる

2007.9/25
(産経)

(1) 福田政権との政策協議に慎重姿勢 山岡民主国対委員長

(2) 人材派遣会社からカラの金庫強奪 愛知・刈谷

2007.9/25
(読売)

キヤノン「偽装請負」民主が御手洗会長の参考人招致要求へ

2007.9/25
(産経)

【特報 追う】育て岩手背負う技術者 小中学に出前授業や工場見学

2007.9/24
(J-CASTニュース)

支えてきた親が高齢化 これで起きる「若者ホームレス」爆発
――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(下)

2007.9/24
( JanJan )

自民党本部の外野席は敗者へ熱烈な「麻生コール」

2007.9/23
(読売)

(1) ニート支援拠点を倍増へ、全国100か所に…自宅訪問も

(2) 求人の年齢制限を禁止…改正雇用対策法、10月1日に施行

2007.9/23
(ドア日新聞(livedoor’NEWS))

グッドウィル提訴から始まる 「ワーキングプアの逆襲」
――派遣ユニオン・関根秀一郎書記長インタビュー(上)

2007.9/23
(徳島新聞)

ニート支援方法学ぶ 徳島市、セミナーに100人

2007.9/23
(人民新聞 People's News)

[社会] 競争社会はもうたくさん
──フリーター全般労組 梶屋大輔

2007.9/22
(産経)

「難民」呼称に反発 遠のく女性客…ネットカフェ業界

2007.9/22
(日経)

(1) 人材サービス各社、財務・法務の派遣拡充

(2) 若年フリーターの就職支援、「ヤングワークプラザしぶや」開設

2007.9/22
(朝日)

非正社員の割合30%未満に 全トヨタ労連が目標策定

2007.9/22
(赤旗)

奨学金 返済滞納19万人超
主な理由は困窮

2007.9/22
( JanJan )

「なりたくてなった人はいない」 ホームレス支援NPOが講演

2007.9/21
(日経)

同友会代表幹事、雇用問題で連合に理解

2007.9/21
(産経)

諮問会議、民間議員の人選焦点 改革路線の行方は…

2007.9/21
(読売)

「日雇い派遣、禁止して」連合会長が経済同友会に要望

2007.9/21
(時事通信)

市場万能主義、参院選に影響と
高木連合会長=経済同友会と懇談会

2007.9/21
( INTERNET Watch )

日本テレビ「ネットカフェ難民」が日本民間放送連盟賞を受賞

2007.9/21
(朝日)

連合・高木会長、日雇い派遣禁止を経営側に要請

2007.9/21
(赤旗)

(1) 請負・委託
ILO勧告で権利守る
全労連・東京地評と共産党

(2) 若者に家賃補助
年収350万円以下に月3万3千円
青年の自立 手厚く支援
スペイン政府

2007.9/21
(読売)

「働く貧者」制度化の危機
清家 篤(せいけ・あつし)さん
慶応義塾大学教授

2007.9/20
(産経)

(1) 【国際・中国】未成年の犯罪、年13%増 中国

(2) TOTOを書類送検 労基署 滋賀

2007.9/20
(大分合同新聞)

楽しさ厳しさ学ぶ 宇佐市の中学生が職場体験

2007.9/20
(INTERNET Watch)

ネットカフェ向けポータルに転職相談窓口、ソフトバンクHCが業務提携

2007.9/20
(朝日)

労災死亡事故で偽装請負が発覚 TOTO滋賀工場

2007.9/20
( JanJan )

ぷあな若者の希望たりうるか ユニオン

2007.9/20
(毎日)

商社系など人材6社、シニアの再就職支援で提携

2007.9/20
(中日新聞)

【長野】地域の絆で冠婚葬祭 女性有志が人材派遣の会結成

2007.9/19
(NHK クローズアップ現代
  午後7:30〜)

相次ぐ派遣トラブル

2007.9/19
(大分合同新聞)

就職戦線、本年度も好調 事業所数8.6%増

2007.9/19
(産経)

オペレーター二重派遣 NTT西系会社に立ち入り

2007.9/19
(神戸新聞)

(1) 日雇いのアルバイト始める 「借金返すため」と友人に

(2) 民営化でどうなる「ゆうメイト」 23日に全国集会

2007.9/19
(東奥日報)

再チャレンジ学習支援へ窓口開設

2007.9/19
(朝日)

NTTコムウェア西に立ち入り 偽装請負で大阪労働局

2007.9/19
(日経)

パソナ、定年後の団塊世代にアジアの仕事紹介

2007.9/19
(赤旗)

まともな雇用 青年に
「家もなく 1日1食」
交流集会 実態告発次つぎ
就職連絡会が中央行動

2007.9/19
(メルマガ労働情報 第371号)

(1) 「製造業請負事業改善推進協議会」が初会合

(2) 登録型派遣の原則禁止を / 連合が方針を確認

(3) 男性正社員の働き方の見直しを / 連合のワーク・ライフ・バランスの考え方

2007.9/18
(日経)

グッドウィル・グループ、子会社2社を合併

2007.9/18
(朝日)

(1) ”ニュースな本”
日雇い派遣―グッドウィル、フルキャストで働く [著]派遣ユニオン・斎藤貴男
[掲載]週刊朝日2007年09月21日号   [評者]永江朗

(2) 18:52フルキャスト、初の赤字転落に 天引き返還などで

2007.9/18
(時事通信)

フルキャスト、今期最終赤字に
行政処分など響き 上場後初

2007.9/18
(共同通信)

フルキャストが赤字転落 管理費返還で特損計上

2007.9/18
(読売)

” 税金” 派遣社員の交通費






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ