『請負・派遣ニュース(報道、他)』
|
記事タイトルの集まりは、そのままで請負・派遣の歴史年表になると思います。大きく期待して迎えた21世紀。労働者にも素晴らしい流れとなりますように。 2006.6/13 |
〜過去ページの目次〜 | |
(59) 2011.1/28〜2011.3/4 | 3/2 キャリアアップハローワーク開所 熊本市 正社員へ再就職支援 |
(58) 2010.12/27〜2011.1/28 | 1/28 積水ハウス業務「偽装」派遣契約3年8ヶ月 再契約なしは違法
/大阪地裁 |
(57) 2010.12/1〜2010.12/26 | 12/24 年末年始の公設派遣村は今年なし |
(56) 2010.11/4〜2010.12/1 | 11/30 三菱電機:子会社が「派遣」に22年間一般事務 / 大阪労働局 |
(55) 2010.10/1〜2010.11/2 | 10/29 非正規労働者 29万人余失職 |
(54) 2010.9/4〜2010.10/1 | 9/29 「みなし労働」妥当 残業代は支払い命令 /派遣添乗員6人 東京地裁 |
(53) 2010.8/4〜2010.9/3 | ※ 9/1 民主党代表選 菅・小沢氏一騎打ちへ |
(52) 2010.6/30〜2010.8/4 | 7/26 違法派遣:NTTコム社他パソナの子会社など6社 /京都労働局 |
(51) 2010.6/2〜2010.6/30 | 6/22 派遣社員死亡 労災賠償命令 TOTO 6140万 /大津地裁 |
(50) 2010.4/30〜2010.6/1 | ※6/2 鳩山首相、辞任表明 (普天間問題・政治と金問題) |
(49) 2010.4/2〜2010.4/30 | 4/26 首相、元派遣村村長を再起用 「パーソナルサポーター」新設 |
(48) 2010.3/1〜2010.4/1 | 3/31 改正雇用保険法成立 派遣の失業給付に配慮 |
(47) 2010.2/3〜2010.3/1 | 2/22 派遣の健全化目指し 初協議 連合と業界団体 |
(46) 2010.1/4〜2010.2/3 | 1/28 秋葉原殺傷事件 元派遣社員 初公判 / 東京地裁 |
(45) 2009.12/7〜2010.1/4 | 1/2 都の派遣村: 宿泊者 831人に |
(44) 2009.11/6〜2009.12/7 | 11/30 ワンストップ・サービス試行 窓口一本化 厚労省 |
(43) 2009.10/9〜2009.11/6 | 11/4 日本精工の偽装請負 是正指導 / 滋賀労働局 |
(42) 2009.9/11〜2009.10/9 | ※9/17 「ミスター年金」長妻昭氏、厚生労働大臣に |
(41) 2009.8/10〜2009.9/11 | 9/2 パナソニック工場で不法就労=中国人36人摘発 / 滋賀県警 |
(40) 2009.7/13〜2009.8/10 | 7/28 違法派遣で自殺 賠償命令 ニコンなど2社 / 東京高裁 |
(39) 2009.6/12〜2009.7/13 | 7/1 マツダ、派遣100人を直接雇用 / 広島、山口両労働局の指導 |
(38) 2009.5/11〜2009.6/12 | 5/21 長崎テクノ; 契約更新 労組22人、派遣会社と和解 |
(37) 2009.4/13〜2009.5/11 | 4/28 派遣会社に50万支払い命令 いすゞ工場勤務 解雇は無効 /
宇都宮地裁 |
(36) 2009.3/18〜2009.4/12 | ※3/29千葉県知事に森田健作氏(59)当選 |
(35) 2009.2/20〜2009.3/18 | ※3/3 小沢一郎・民主党代表の公設第一秘書が逮捕される。 |
(34) 2009.1/21〜2009.2/20 | ※2/17、中川昭一財務・金融担当相が辞任 |
(33) 2008.12/17〜2009.1/21 | ※1/20 アメリカ初の黒人大統領、バラク・オバマ氏就任
|
(32) 2008.11/19〜12/17 |
※大手企業のリストラは次々に続き、救済の動きも活発に。 |
(31) 2008.10/17〜11/19 |
※アメリカ発の不況が直撃。まっさきに非正規労働者に影響。 |
(30) 2008.9/12〜10/17 |
10/4 日弁連、画期的決議「反貧困運動後押し」 |
(29) 2008.8/18〜9/12 |
9/10 偽装請負 全国の刑務所・拘置所の9割 |
(28) 2008.7/18〜2008.8/18 |
8/17 08年度「レジャー白書」 / 余暇の過ごし方の貧困化 10代〜30代顕著 |
(27)2008.6/18〜2008.7/18 |
7/18 すかいらーく契約店長 (当時32) 過労死認定 埼玉・春日部労基署 |
(26) 2008.5/16〜2008.6/18 |
6/17 派遣労働者の健保組合 後期老齢者制度で161億負担増 |
(25) 2008.4/17〜2008.5/16 |
5/14 小林多喜二「蟹工船」がブームに |
(24) 2008.3/17〜2008.4/17 |
4/16 日本労働弁護団 登録型派遣の原則禁止訴え |
(23) 2008.2/18〜2008.3/17 | ※労基署や労働局に訴える労働者が多くなった。派遣会社の脱税も目立つ。 |
(22) 2008.1/15〜2008.2/18 | 2/13 東京地裁判決: 偽装請負 労災死 派遣先にも賠償 飯窪修平さん(22)、大和製罐 テクノアシスト相模 2/8 偽装請負 指導後の正社員化 0.2% |
(21) 2007.12/18〜2008.1/14 | 1/11 東京労働局 グッドウィルに事業停止命令2−4カ月 1/10 東京都「ネットカフェ難民」救済へ 住居資金貸与 12/25 派遣法 通常国会での改正断念 |
(20) 2007.11/16〜2007.12/17 | 12/11 神戸刑務所 偽装請負 / 兵庫労働局 是正指導 12/6 三井住友銀行、派遣社員2000人を正社員に 11/18 愛知。派遣労働「求人広告のうそ」、派遣会社を提訴。原告7人。 |
(19) 2007.10/18〜2007.11/16 | 11/10 反貧困たすけあいネットワーク:「若者互助ネット」発足 11/9 INAXメンテナンス事件、個人業務委託は労働者と判断(中央労働委員会) |
(18) 2007.9/18〜2007.10/17 | ※舛添要一厚労大臣、再任 10/17 エム・クルー 給与天引き問題 2年分変換 9/29 日雇い派遣求人排除 ハローワーク 厚労省通達 |
(17) 2007.8/20〜 2007.9/17 | ※9/12 安倍首相 突然の辞任 9/13 日雇い派遣に失業手当 厚労省 8/23 グッドウィル「天引き」、派遣労働者集団提訴 |
(16) 2007.7/17〜2007.8/20 | 8/10フルキャスト事業停止 7/29参院選 自民党大敗、民主党大勝(参院第一党) |
(15) 2007.6/18〜2007.7/16 | 6/22派遣社員の過労自殺、両親提訴(大阪・享年25歳) |
(14) 2007.5/22〜2007.6/17 | |
(13) 2007.4/20〜2007.5/22 | 5/1 クリスタルからグッドウィル・プレミアに社名変更 |
(12) 2007.3/20〜2007.4/20 | 4/12 ネットカフェ難民を初調査 3/27 フルキャスト事業改善命令 |
(11) 2007.2/16〜2007.3/18 | 2/22 キヤノン偽装請負労働者、衆院公聴会 |
(10)2007.1/22〜2007.2/16 | |
(9)2006.12/22〜2007.1/22 | 1/17 ホワイトカラーエグゼンプション法案、提出断念 |
(8)2006.11/20〜12/21 | 11/30 経財諮問会議、「労働ビッグバン」を提言 |
(7)2006.10/23〜11/19 | 11/18 グッドウィル、クリスタルを約880億円で買収(10月末に大半を買い受け) 11/5 請負社員の労災死、請負会社と就業先の2社を妻提訴(名古屋 享年41歳) |
(6)2006.10/5〜10/23 | 10/7 全国47労働局で不適正経理、70億円 |
(5)2006.9/11〜10/5 | 10/3 クリスタルグループのコラボレートに事業停止命令(偽装請負で初) |
(4)2006.8/4〜9/11 | 9/5 「偽装請負」厚労省が全国の労働局に監督強化指導 |
(3)2006.6/7〜8/4 | |
(2)2006.3/27〜6/6 | |
(1)2005.8/6〜2006.3/25 | 11/10 派遣社員の事故死、両親提訴(偽装請負、享年22歳) 2/2 クリスタルグループ、17億円申告漏れ |