『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(17)2007.8/20〜 2007.9/17
2007.9/17
(毎日)

労働組合:活動紹介の動画サイト「ユニオンチューブ」開始

2007.9/17
(徳島新聞)

ニート16人、自立の道 県若者サポートステーション開所1年

2007.9/17
(朝日)

”出版ニュース”
ユニオン結成、本で紹介 シリーズ「労働破壊」

2007.9/17
(赤旗)

”ゆうPress”
バイトも社員も働き方異常
人ごとじゃない
過労死青年の母の叫び 大学生の心に響いた

2007.9/15
(赤旗)

日雇い派遣に失業手当
労働者と共産党要求 フルキャストに初適用

2007.9/15
(日経ネット・関西)

職場体験通じニート就労支援 大阪府、企業などの組合活用

2007.9/14
(産経)

(1) グッドウィル、自家用ジェット機を売却 財務健全化へ

(2) 中小企業団体前理事が着服 中国人受け入れで770万

(3) 賃金4000万円未払い 麻生幹事長系の派遣会社

2007.9/14
(読売)

日雇い派遣に雇用保険、厚労省が「フルキャスト」適用へ

2007.9/14
(朝日)

(1) グッドウィル系人材会社にも指導 キヤノン偽装請負

(2) 麻生グループの派遣会社、賃金3千万円未払い

(3) 日雇い派遣に失業手当 厚労省、雇用保険初適用へ

2007.9/14
(赤旗)

キヤノンに是正指導
偽装請負で栃木労働局 求められる正社員化

2007.9/14
(下野新聞)

キャノン是正指導にも労働者側に失望感

2007.9/14
(レイバー日本)

ユニオンYes! キャンペーン
〈貧困化〉と闘うメディア創り
山口正紀(ジャーナリスト)

2007.9/14
(時事通信)

日雇い派遣にも雇用保険 複数の会社登録者に
14日フルキャストに適用・厚労省

2007.9/13
(産経)

日雇い派遣にも失業手当 「安全ネットを整備」

2007.9/13
(共同通信)

日雇い派遣にも失業手当 厚労省、新たに適用へ

2007.9/13
(OhmyNews)

野球の聖地を汚したフルキャスト
野球を愛せない企業には命名権を売れない

2007.9/13
(朝日)

栃木労働局、キヤノンに是正指導 宇都宮で偽装請負

2007.9/13
(毎日)

キヤノン:栃木労働局が是正指導 偽装請負を認定

2007.9/12
(共同通信)

キヤノンに是正指導 偽装請負問題で栃木労働局

2007.9/12
( ITpro)

スタッフサービス
ウェブ窓口刷新、既存登録者フォロー強化へ転換

2007.9/11
(DATAMAX)

グッドウィル・グループの険しい再建 (1)

2007.9/11
(共同通信)

日野自動車工場で熱中症多発 猛暑、製造現場にも影響

2007.9/11
(物流Weekly)

アデコ 「コンプライアンス講習サービス」を開始
偽装請負・偽装派遣 回避

2007.9/11
(日経)

”プレスリリース”
インテリジェンス、「職種別 勤務時間・日数比較」の調査結果を発表
シゴト情報「an」調べ
アルバイト、希望より長時間労働が大半

2007.9/11
(神戸新聞)

ニート就労支援「こうべ若者自立塾」開所 灘区

2007.9/11
(中日新聞)

【社説】広がる格差 非正規雇用に歯止めを

2007.9/11
(週刊東洋経済)

介護撤退でも暗雲晴れぬ「折口帝国」

2007.9/11
(朝日)

フルキャスト、111事業所を統廃合

2007.9/10
(産経)

111カ所の事業所閉鎖 人材派遣フルキャスト

2007.9/10
(日経)

フルキャスト、日雇い111拠点を閉鎖・コンプライアンス強化

2007.9/10
(毎日)

フルキャスト:9月中に3割の事業閉鎖 違法な人材派遣で

2007.9/10
(共同通信)

111カ所の事業所閉鎖 人材派遣フルキャスト

2007.9/10
(時事通信)

フルキャスト、事業所の3割閉鎖 収益悪化で抜本リストラ

2007.9/10
(千葉日報)

芸術教育「必要」9割
県内公立高校アンケートで 保護者、生徒も前向き

2007.9/9
(OhmyNews)

札幌のみなさん、ビッグイシューが届きました!
ホームレスと一緒に売ってみる

2007.9/9
(山陽新聞)

就職希望の若者と中途採用社員 福山で初の意見交換会

2007.9/9
(中國新聞)

広島の若者交流館 ニート脱出の下支えに

2007.9/9
(赤旗・日曜版)

(1面) ユニオンの底力 仲間っていいな
(8面) 偽装請負 キヤノン たたかい粘り強く
(9面) 偽装請負 日亜化学 直接雇用を求める

2007.9/8
(産経)

【国際】 北、モンゴルに労働者を大量派遣へ 1000人越す可能性も

2007.9/8
(読売)

【広島】 県、フリーター支援
経営者と引き合わせ 25〜34歳に参加呼びかけ

2007.9/8
(日本海新聞)

鳥取県最賃の今 1円をめぐる攻防と格差

2007.9/8
(朝日)

【関西】支えられる側から支える側へ ビッグイシュー元販売員

2007.9/8
(赤旗)

ネットカフェ難民1300人
共産党・民青同盟との懇談で
愛知労働局が明らかに

2007.9/8
(東京新聞)

【世界の街から】
ベルリン 痛みを分かち合う税

2007.9/8
(北海道新聞)

「格差の原因は構造改革」 道内、最多の61% 帝国データ全国調査

2007.9/8
(下野新聞)

ニート対象にタイでワークキャンプ

2007.9/8
(新潟日報)

最低賃金に不服 異議申し出

2007.9/7
(朝日)

(1) 最低賃金、平均14円引き上げへ 東京20円、山形7円

(2) 「ネットカフェ難民」と呼ばないで 業界団体がアピール

(3) 低所得者減税見送り 石原都知事、半年で転換

2007.9/7
(日経)

最低賃金、全国平均で14円上昇・時給687円

2007.9/7
(時事通信)

「ネットカフェ難民」と呼ばないで 業界団体が声明

2007.9/7
(共同通信)

公約の都民税減免は見送り 石原都知事「方向転換」

2007.9/7
(四国新聞)

若者のレジャー離れ

2007.9/7
( FujiSankei Business i. )

仕事のやりがい キャリアと比例 アイ・キューがネットで調査

2007.9/6
(朝鮮日報)

(1) 【コラム】安倍政権に見る格差問題の重要さ(下)

(2) 【コラム】安倍政権に見る格差問題の重要さ(上)

2007.9/6
( ZAKZAK )

ネットカフェ難民って言わないで…業界団体、必死
業界団体がガイドライン、イメージ回復に必死

2007.9/6
(朝日)

政治と経済

2007.9/6
(赤旗)

これが日亜の偽装請負
朝礼も一緒 製造ライン混在 全業務を指示
想定問答集作製し隠ぺい工作を指示

2007.9/6
(大阪日日新聞)

ホームレス支援を充実 ビッグイシュー日本がNPO設立

2007.9/6
(読売)

”社説” ジニ係数上昇 社会保障の再構築を迫っている

2007.9/6
( ITpro)

リクルートスタッフィング
急成長支える「ノウハウコンテスト」
組織横断で業務ナレッジを共有

2007.9/5
(産経)

(1) 【明解要解】なぜ日本の「最低賃金」は低いのか?

(2) 淀川工科高校が「たそがれコンサート」 萩之茶屋南公園

2007.9/5
(中日新聞)

【静岡】 『正社員の雇用拡大を』 県内の5600社に文書で要請へ

2007.9/5
( FujiSankei Business i. )

日本国家の弱体化に歯止めを
北海道大学のシンポジウム

2007.9/5
(赤旗)

(1) 日亜化学へ批判高まる
徳島 偽装請負是正の約束ほご
労働局 “調査を進める”
共産党が抗議 「青年の希望砕く」

(2) “働かんなら死ね”
生活保護行政 北九州市の自殺事件
「もう犠牲者出さないで」
声上げる遺族ら

(3) 福祉の担い手はワーキングプア
正規でも月収20万円未満が4割超

2007.9/5
(河北新報)

若者よ社会へ踏み出そう 支援ステーション順調 仙台

2007.9/5
(日経)

大手銀の採用、「第二新卒」に照準・20代後半補強

2007.9/5
(中日新聞)

【滋賀】 湖南市、給食の民間委託見送る 労働者派遣法に抵触

2007.9/4
(赤旗)

民営化の凍結要求
大阪 郵政労働者が決起集会

2007.9/4
(読売)

(1) 企業から徴収した渡航費、窓口団体が外国人研修生に渡さず

(2) 【三重】 津市に自立支援センターがオープン
式典に吉田沙保里選手が出席し「夢に向かって楽しんで」

(3) 派遣給与天引き「マイワーク」も

2007.9/3
(朝日)

派遣の天引き分、全額返還を マイワークユニオン

2007.9/3
(共同通信)

マイワークにも返還請求 給与天引きで派遣ユニオン

2007.9/3
(時事通信)

テンプスタッフ、インドネシアに人材派遣会社設立 10月営業開始

2007.9/3
(読売)

ネットカフェ難民を窃盗から守れ…秋葉原に防犯連絡協

2007.9/3
(西日本新聞)

最低賃金663円に 福岡県内11円引き上げ答申
非正規雇用者ら 給料全体の底上げ期待 /
中小企業経営者 商品に転嫁できず苦悩

2007.9/3
(日経BP)

ネットカフェ難民がスラムをつくる日
経済アナリスト 森永 卓郎氏

2007.9/3
(朝日)

グッドウィルは今期業績の不確定化を嫌い急続落

2007.9/3
(日経BP)

非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため
八代尚宏・国際基督教大学教授インタビュー(1)

2007.9/3
(毎日)

働くナビ:若者に増える日雇い派遣。働く日時を選べて便利って本当ですか。

2007.9/3
(日経ビジネス)

”特集” 達観する会社

2007.9/3
(赤旗)

残業代払ってよ
青年 牛丼「すき家」前で訴え
東京・渋谷

2007.9/3
(読売)

【富山】 自動車税 納付催促を民間委託
県が19日から徴税効率化図る

2007.9/2
(赤旗・日曜版)

(1) 生活保護切捨てに反撃 (3面)
北九州で刑事告発

(2) 日本母親大会 (9面)
生きる権利守る

(3) 空前利益の鉄鋼大手 JFE (35面)
下請け 過酷 12時間労働

2007.9/1
(中日新聞)

【愛知】 製造業の従業者、日本一 94万4000人で東京抜く

2007.9/1
(東京新聞)

【栃木】 宇都宮市 若者の自立へ総合窓口 県内初来年度から

2007.9/1
(読売)

(1) 【宮城】フルキャストスタジアム宮城 命名権契約解除へ

(2) 【新潟】新潟産業大 社会人の学び直し講座開設

(3) にぎわう、あいりん地区の簡易宿泊所

2007.9/1
(朝日)

【新潟】 Tシャツで自立支援

2007.9/1
(赤旗)

(1) 非正規雇用が最多
労働力調査4―6月期

(2) 正社員求人が大幅減
7月 依然、地域格差も
失業率3.6%

2007.9/1
(西日本新聞)

中国人実習生に賃金未払い、過重労働 縫製会社に行政指導 天草労基署

2007.8/31
(日経)

フルキャスト、球場の命名権返上へ・宮城県に申し入れ

2007.8/31
(朝日)

(1) フルキャスト、宮城県に球場命名権契約解除を申し入れ

(2) ネットカフェ万引き横行、秋葉原で検挙急増

(3)【徳島】 直接雇用「無条件でない」 日亜

(4) 【北海道】 ホームレス支援誌、札幌にも

2007.8/31
(東京新聞(共同))

フルキャストが命名権辞退 宮城県に、楽天本拠地球場

2007.8/31
(岩手日報)

フルキャストが命名権辞退  宮城県に、楽天本拠地球場

2007.8/31
(メルマガ労働情報 366号)

(1) 賃金の 「底上げ」で格差是正を / JAMの新運動方針

(2) 請負従業員82人を直接雇用へ / キヤノン

2007.8/31
(四国新聞)

正規社員、求人増を−香川労働局長が着任会見

2007.8/31
(沖縄タイムス)

高校授業料減免8%超 / 県教育庁まとめ
06年度最多 申請さらに増へ / 困窮背景 学校間に格差

2007.8/31
(読売)

(1) 【徳島】日亜化学「偽装請負」 直接雇用履行求める

(2) 【山梨】ニート就業相談開設1年 160人利用
県内推定4100人、周知が課題

2007.8/31
(下野新聞)

県と栃木労働局が正社員の求人確保要請

2007.8/31
( JanJan )

ネットカフェ難民・名古屋で考える(10) 初の全国調査・全国で5,400人

2007.8/31
(河北新報)

”社説”ネットカフェ難民 / 住居確保、教育で支援を

2007.8/31
( (ドア日新聞(livedoor’NEWS))

「ネットカフェ難民」止めて! 「客足が遠のく」と業界団体訴え

2007.8/31
(朝日)

グッドウィルG、特別損失36億円 東証、公表を指導

2007.8/31
(東京新聞)

【栃木】正社員求人の拡大を 県内経済5団体に要請

2007.8/30
(中日新聞(共同))

雇用期限撤廃求めスト 偽装請負是正のクボタ

2007.8/30
(読売)

グッドウィル赤字407億円

2007.8/30
(神戸新聞)

ニート就労へ 商店街に「自立塾」 神戸・灘区

2007.8/30
(朝日)

”新刊エクスプレス”
雨宮処凛の「オールニートニッポン」 [著]雨宮処凛

2007.8/30
(赤旗)

キヤノン
83人を直接雇用
偽装請負告発の組合員ら

2007.8/29
(読売)

(1) 中国人実習生の不正派遣窓口組合、法務省が入管に調査指示

(2) 製造業派遣の労災急増、経験1年以下7割…大阪労働局分析

2007.8/29
(産経)

(1) キヤノン、偽装請負問題の告発者ら採用へ

(2) 「ネットカフェ難民」は差別語 喫茶業界団体が声明
「日本複合カフェ協会」 / 「ネットカフェ難民」は差別語だとする声明を発表した。・・「(客の中には)定職に就くことが難しい方もいらっしゃ

2007.8/29
(朝日)

(1) 407億円に赤字拡大 グッドウィル・グループ下方修正

(2) 大阪・あいりん地区の格安宿、外国人旅行者に人気

2007.8/29
(毎日)

キヤノン:請負労働者82人を「期間社員」として直接雇用

2007.8/29
(My News Japan)

朝日新聞 社内“偽装請負”の実態 英字紙組合員が告発

2007.8/29
(中日(共同))

期間社員採用を申し入れ キヤノン、偽装請負問題で

2007.8/29
(朝日)

「偽装請負」内部告発者らを直接雇用 キヤノンが表明

2007.8/29
(読売)

(1)中国人実習生を不正派遣

(2)【茨城】「最低賃金守らず」8.3%  全国上回る

2007.8/29
(赤旗)

(1)ネットカフェ難民5400人
非正規雇用が半数
20歳代26%、50歳代23%
厚労省調査

(2) 厚労省初の実態調査 “ネットカフェ難民”
放置できない
緊急かつ抜本的な対策を
“難民”抜け出せない悪循環

(3) 違法派遣をなくせ
全建総連と全国港湾 業界団体に要請

2007.8/29
(共同通信)

「所得格差」拡大続く 米、大統領選の焦点に

2007.8/29
(東京新聞)

ハケンにエール 篠原涼子 『頑張る派遣スタッフ』コンテストに出席

2007.8/29
(産経)

【三重】若者の就労後押し 県などが津で来月9日にイベント

2007.8/28
( ITmedia News)

ネットカフェ難民は推計5400人 「自力脱出は困難」

2007.8/28
(東京新聞)

20代26% 50代23%  ネットカフェ難民5400人

2007.8/28
(日経)

人材派遣会社など、「派遣」の能力開発支援・賃金に反映も

2007.8/28
(朝日)

(1) 「将来不安、3時間しか眠れず」 ネットカフェ難民

(2) ネットカフェ難民5400人 4分の1が20代 厚労省

(3) 【中国】脱貧困へ弱者酷使 「奴隷工場」 犯罪(2)

2007.8/28
(産経)

ネットカフェ難民5400人 厚労省、初の実態調査

2007.8/28
(共同通信)

ネット喫茶難民5400人 20代が最多、日雇いが半数

2007.8/28
(毎日)

ネットカフェ難民:厚労省調査 日雇いない日は野宿 50代、寝るだけの入店

2007.8/28
(読売)

(1) ネットカフェ難民5400人…半数が非正規労働者

(2) ”大手町博士のゼミナール”
最低賃金引き上げ
a.. 時給平均14円増労使反発
b.. 中央審「目安」格差対策論議に

2007.8/27
(朝日)

(1) 派遣添乗員、健保未加入の疑い 阪急交通社系列立ち入り

(2)【山梨】雨宮さんが講演 若者の現状紹介

2007.8/27
(赤旗)

反貧困 運動さらに
生活保護問題対策会議が集会

2007.8/27
(中日新聞)

【三重】 中退者の自立を積極支援 県若者支援センター、来月開所

2007.8/27
(日経ビジネス)

”世界共震”
カジノ資本主義に制御を

”終わらない話”
「政策マーケティング」の時代

2007.8/26
(朝日)

母子家庭の母親の就職支援に無料訓練 3万人を対象

2007.8/26
(神戸新聞)

活況の陰 労災急増 労働局、注意呼び掛けた直後

2007.8/26
(産経)

【群馬】 最低賃金10円引き上げ 時給664円で答申 群馬地方最低賃金審議会

2007.8/26
(読売)

”社説” 学校基本調査 「景気回復」を映す進学・就職率

2007.8/25
( (ドア日新聞(livedoor’NEWS))

セブン―イレブン “人材争奪戦”の深刻

2007.8/25
(中國新聞)

北広島町が委託で偽装請負

2007.8/25
(読売)

【埼玉】派遣外注装い消費税逃れ
2年で2700万社長ら在宅起訴

2007.8/25
(日本農業新聞)

農業無料で教えます再就職を支援 / 京都府立農大校

2007.8/25
(毎日新聞)

連合:非正規社員の支援・連携を最優先 方針転換

2007.8/25
(西日本新聞)

夏休み全教諭が職場体験 粕屋東中
「異業種知り視野広がる」 「製造業の面白さ生徒に」

2007.8/24
(東京新聞)

 『ハケン先生』浸透中 人件費抑制や受験対策

2007.8/24
(日経)

所得格差の指数最高、厚労省「高齢化が要因の8割」・05年度

2007.8/24
(朝日)

非正社員支援に重点 連合運動方針

2007.8/24
(メルマガ労働情報 364号)

(1) 6.4%の事業場で最賃法違反 / 厚労省の一斉監督結果

(2) 「その他広告業」、非正社員が4割強 / 特定サービス産業実態調査速報

2007.8/24
(共同通信)

団交拒否に救済申し立て キヤノンの偽装請負問題で

2007.8/24
(京都新聞)

企業OB紹介が好調 豊富な経験活用
マッチング京都協

2007.8/24
(読売)

世帯の所得格差、過去最大に…厚労省調査の05年ジニ係数

2007.8/24
( JanJan )

“ピンハネ返せ”派遣労働者がグッドウィルを提訴

2007.8/24
(伊勢新聞)

県が若者自立支援センター アスト津に来月オープン

2007.8/24
(時事通信)

グッドウィルに返還請求=データ装備費問題で提訴−東京地裁

2007.8/23
(毎日)

グッドウィル:労組員が返還訴訟「装備費」天引き問題で

2007.8/23
(読売)

(1) 天引き装備費返せ、派遣スタッフ26人がグッドウィル提訴

(2) 【群馬】背後に旅券偽造組織? 高崎の人材派遣経営者逮捕
不法就労助長容疑

2007.8/23
(産経)

(1) 天引き分返還求め集団提訴 グッドウィルに派遣労働者26人

(2) 【主張】最低賃金引き上げ 実現に必要な衆知の結集

2007.8/23
(共同通信)

(1) 天引き分返還求め集団提訴 グッドウィルに派遣労働者

(2) 民主党との政策対話を重視 御手洗経団連会長

2007.8/23
TBS (News)

グッドウィル「天引き」、労働者集団提訴

2007.8/23
(河北新報)

10社に中国人紹介 高容疑者の支援協会 就学生無許可派遣

2007.8/23
(FujiSankei Business i.)

中国、世帯収入格差55倍に…農村部で社会不安が増殖
不法なカネで一段と 研究所が調査報告で指摘

2007.8/23
(産経)

労働力不足の企業に中国人学生600人

2007.8/22
(毎日)

不法就労助長:不法残留の外国人派遣 群馬の会社を摘発

2007.8/22
(時事通信)

派遣添乗員、社会保険加入せず=勤務実態調査へ−大阪

2007.8/22
(朝日)

(1) 不法残留インドネシア人を工場派遣、実質経営者ら逮捕

(2)”書評” 民営化で誰が得をするのか [著]石井陽一
市場原理とアメリカ医療  [著]石川義弘 
[評者]小林良彰 (慶應大学教授・政治学)   

(3) ”書評” 経済再生の条件―失敗から何を学ぶか [著]塩谷隆英
[評者]高橋伸彰(立命館大学教授・日本経済論)

2007.8/22
(読売)

(1) 厚労省が携帯に就労支援サイト…若者向けに来年度開設へ

(2) 阪急交通社子会社、派遣添乗員の健保・厚生年金に加入せず

(3) 【関西】 自分を責めないで…作家・雨宮処凛さん(32)

2007.8/22
(日経)

技術者派遣4社、経常増益、製造業向け6社の今期――採用コストで明暗

2007.8/22
(佐賀新聞)

女性の退職理由 「出産・育児の理解得られず」

2007.8/22
(メルマガ労働情報 363号)

「モノ作りを支える製造請負・派遣の高度化」に向け提言 / 経済産業省

2007.8/21
(日経)

(1)20代の暮らしぶり地味、貯蓄意欲は高め・日経調査

(2)セブンイレブン、日払い臨時バイト導入

2007.8/21
(朝日)

香港の建築労働者スト、2週目に突入 賃金改善要求

2007.8/21
(読売)

”大手町博士のゼミナール”
ジョブ・カード
ます。・・」

2007.8/21
(赤旗)

京都法務局が偽装請負
大阪労働局、違法と認定

2007.8/21
( JanJan )

深刻な「ネットカフェ難民」の実態

2007.8/20
(読売)

(1) ”社説” 経済財政白書 成長と格差の関係分析を深めよ

(2) 勤続長いほど賃金に差…経済財政白書から(6)






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ