『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


【年末年始版・ニュース】 2008.12/26〜2009.1/5
2009.1/5
(毎日)

新教育の森: 野宿者と貧困、身近に引き寄せ 現実どう教えるか…
襲撃事件なくすために

2009.1/5
(スポーツ報知)

雇用対策は麻生内閣の行方左右するだろう…
自民党内「反麻生」勢力 選挙優先なら民主と同じ

2009.1/5
(読売)

派遣村、最後の夜…「簡単に契約切らないで」訴え切実
大揺れ雇用

2009.1/5
(レイバーネット日本)

三菱重工関連会社で200人以上の派遣切り

2009.1/4
(時事通信)

(1) 「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵−元派遣社員ら

(2) 「雇用・住居確保」で決議案=通常国会冒頭に提出へ−野党5党

2009.1/4
(毎日)

ゆがんだ外国人研修: 地方からの報告 来日目的、派遣会社に70万円

2009.1/4
(朝日)

都内4カ所500人分の宿泊場所確保 年越し派遣村
(1〜2)

2009.1/4
(読売)

(1) 野党幹部が「派遣村」に参加、住宅確保求める決議案提出へ
大揺れ雇用

(2) 生きる希望、派遣村がくれた…失業・自殺未遂から再起誓う
大揺れ雇用

(3) 派遣村実行委、112人分の生活保護を申請
大揺れ雇用

2009.1/4
(TBS News)

(1) 年越し派遣村、全員の宿泊先を求め

(2) 人材派遣会社の従業員刺し、現金奪う

2009.1/4
(東京新聞)

【愛知】 廃業モーテル提供 『違法』…人道上踏み込めず

2009.1/4
(NHK)

派遣村 住まい確保を検討へ

2009.1/3
(時事通信)

(1) 「派遣村」への対応に万全を=麻生首相

(2) 5日以降の衣食住を=保証なく「退去させないで」−厚労省に要望・派遣村

(3) 「暖かい」と安堵の声=行政の遅れに不満も−厚労省開放、一夜明けの「派遣村」

2009.1/3
(共同通信)

「派遣村」170人生活保護申請 横浜では野宿者支援

2009.1/3
(毎日)

年越し派遣村:寒さ吹き飛ばせ 歌舞団エイサーが激励

2009.1/3
(北海道新聞)

【社説】 ”社説” 選択の時 拡大する貧困 雇用と暮らしを守りたい

2009.1/3
( MoneyZine )

「株価のために人を切り捨てる企業」
逃げ場のない永遠なる搾取社会の到来 / 橘 尚人[著]
(1〜4)

2009.1/3
(河北新報)

”社説” 政治の選択 / 国と地方の針路を見据えて

2009.1/3
(朝日)

社民党、党本部の開放を検討 「派遣村」パンクで

2009.1/2
(毎日)

年越し派遣村:利用者、予想の倍 厚労省講堂なども開放

2009.1/2
(朝日)

(1) 年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂を開放

(2) 【関西】 働き盛りの若者も 大阪や神戸の「派遣村」では

2009.1/2
(TBS News)

派遣村の要請、政府「前向きに検討」

2009.1/2
(NHK)

(1) 厚労省 「派遣村」に講堂開放

(2) 雇用期間終了 さらに失職懸念

(3) 年越し派遣村 行政に支援要請

2009.1/2
(共同通信)

(1) 首相、派遣の正社員化促す ラジオ番組収録で

(2) 厚労省、派遣村宿泊用に講堂開放 300人超集まり

2009.1/2
(FNN)

「年越し派遣村」で毛布などの物資が不足 主催者、厚労省に緊急対応申し入れ

2009.1/1
(FNN)

六本木ヒルズ前で刃物男逮捕 逮捕の男、犯行当日の朝に心境を告白

2009.1/1
(TBS News)

「年越し派遣村」で新年の餅つき大会

2009.1/1
( JanJan )

(1) 格差社会の行き着く果てに

(2) 「ワークシェア、今こそ」山口一男シカゴ大学教授の指摘に納得

2009.1/1
(朝日)

(1) 雇用安定へ「企業の基金」提案 御手洗・経団連会長

(2) 「派遣職失い」コンビニ強盗 容疑の男が出頭 埼玉

2009.1/1
(赤旗)

「ルールある経済社会」への一歩を踏み出す年に
志位委員長の新春トーク

2008.12/31
(毎日)

生活支援: 「年越し派遣村」東京・日比谷公園に開設

2008.12/31
(TBS News)

仙台ではホームレス支援の年越しそば

2008.12/31
(共同通信)

(1) 年越し派遣村、日比谷公園で開設 年末年始に失業者支援

(2) 包丁男「派遣切れうっぷん」 東京・六本木で逮捕

2008.12/31
(赤旗)

大前進 解雇撤回へ 08 職場のたたかい

2008.12/31
(読売)

(1) 共産入党 都内で1000人 他党は減少・横ばい

(2) ホームレス支援施設の利用急増、ネットカフェ難民ら入所
大揺れ雇用

2008.12/31
(朝日)

六本木ヒルズで刃物振り回した疑い 男に警官が威嚇発砲

2008.12/30
(中国新聞)

(1) 非正規しか選択肢なかった 次々と職を失う派遣や請負

(2) 「車で生活するしか…」 年の瀬もハローワークへ

2008.12/30
(毎日)

ハローワーク:2日間で1万8159人「どんな仕事でも」

2008.12/30
(東京新聞)

派遣切り見過ごせねえ 旅芝居劇団が受け皿に

2008.12/30
(読売)

(1) 【神奈川】 「健診で発見できた」結核感染、保健所見解

(2) 健康診断書偽造の業者、違法な「偽装請負」の疑いも
大揺れ雇用

2008.12/29
(FNN)

雇用状況の悪化受けハローワークで緊急雇用相談
全国ユニオンは年越し派遣村を開設

2008.12/29
(J-CASTニュース)

(1) ゼロックス、パナソニック電工… 正社員にもリストラ大波

(2) 「非正規の正社員化を」 新聞労連、運動方針案に盛り込む

2008.12/29
(中日新聞)

【雇用崩壊】 「この生活、脱出したい」 越冬炊き出しに長い列

2008.12/29
(読売)

神奈川の業者、請負労働者の診断書偽造…結核2次感染招く

2008.12/29
(朝日)

鹿島、十数億円の裏金づくり キヤノンの発注工事で
(1〜2)

2008.12/28
(朝日)

猪木さん、恒例「闘魂」炊き出し 「せめて元気持って」

2008.12/28
(中日新聞)

【愛知】 職や住まい失った労働者へ 市町の緊急支援広がる

2008.12/28
(赤旗)

解雇の労働者に果物支援
山形県農民連

2008.12/27
(毎日)

(1) 人模様:高齢者に特化した派遣会社−−上田研二さん

(2) 生活危機:08世界不況 フリーの音楽家・ライターら、労組結成し「団結」

(3) 雇用調整助成金: 対象、2万人超す−−厚労省まとめ

2008.12/27
(長崎新聞)

派遣40人削減へ 川棚の資材メーカー、半導体需要低下で

2008.12/27
(北海道新聞)

”社説” 広がる雇用危機 道内も対策の総動員を

2008.12/27
(河北新報)

”社説” 派遣労働見直し / 雇用安定の重要な鍵なのに

2008.12/26
(神奈川新聞)

県営住宅への入居始まる/解雇の派遣労働者ら

2008.12/26
(朝日)

(1) 【関西】 失業また失業「仕事ほしい」 頼みの生活保護、拒まれた
(1〜3)

(2) 【関西】 寒風すさぶ御用納め 「正月どころでは…」
(1〜2)

2008.12/26
(神戸新聞)

派遣社員の40人を削減 三菱電機姫路製作所

2008.12/26
(時事通信)

(1) 384万人と過去最高に=07年度の派遣労働者−厚労省

(2) 派遣らの失業、8万5千人に=
来年3月までの半年間で−約9割は再就職決まらず

2008.12/26
(読売)

【九州発】 厳寒の仕事納め、ハローワークに求職者途切れず

2008.12/26
(東京新聞)

【関連】 年の瀬 切迫 貯金頼み1日1食 元派遣社員募る不安

2008.12/26
(四国新聞)

派遣・正社員80人削減 / アオイ電子、受注量急減で

2008.12/26
(共同通信)

失業者8万5千人に拡大 11月調査から大幅増

2008.12/26
(日本海新聞)

【鳥取】 失業者悲鳴 職求めハローワーク大混雑

2008.12/26
(中日新聞)

失業者の宿 受け入れ開始 若者自立塾宇奈月寮 『早く次の仕事を』






目次へ
最新版へ