『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(31) 2008.10/17〜11/19
2008.11/19
(日刊工業新聞)

いすゞ、神奈川・藤沢と栃木の2工場で派遣・期間社員1400人削減

2008.11/19
(日経)

ユナイテッド・テクノロジー、太陽電池製造ラインを販売

2008.11/19
(毎日)

過労死:日系ブラジル人の妻ら賠償提訴 岐阜地裁

2008.11/19
(日経ビジネス オンライン)

だれも言わない“ニッポン版サブプライム問題” 〜
パチンコだけじゃない 思わぬ連鎖でGDP5兆円が消える
男はパチンコ、女はブランド品、「サブプライム消費」に陰りも

2008.11/19
(レイバーネット日本)

労働者派遣法の抜本改正を求める院内集会(日弁連主催)

2008.11/18
(西日本新聞)

労働者派遣法

2008.11/18
(共同通信)

長時間労働で死亡と提訴 永住許可のない外国人の遺族

2008.11/18
(ウィルス対策ニュース・ドットネット)

【世界のスパムから】(16)ネットカフェ難民救済と称する出会い系

2008.11/18
(ASCII.jp)

雇用規制の強化が「官製失業」を生み出す
文 池田信夫 / 経済学者
(1〜2)

2008.11/18
(朝日)

(1) 日系ブラジル人大量解雇 一時帰国は片道チケットで
(1〜2)

(2) 燃料高、コンビニパスタの消費期限改ざん生む
(1〜2)

(3) 景気後退、相次ぐ減産 商談いきなり白紙も

2008.11/18
(Techinsight japan)

「自動車氷河期」 ホンダには一足早く春が来る!?

2008.11/18
( JanJan )

【定額給付金問題】 生活困窮者支援の法律家が麻生首相に公開質問状

2008.11/18
(東京新聞)

待遇改善『努力』任せ

2008.11/18
(毎日)

(1) 生活危機: 08世界不況 定額給付金、
募る不安 必要な人に届くの?

(2) 生活危機: 08世界不況 自動車工場、突然の計画縮小 正社員の夢、目前砕かれ

2008.11/18
(河北新報)

「法定外の派遣業務」郡山の女性 パ電工を提訴

2008.11/18
(下野新聞)

暮らし直撃 日産減産で非正規労働者が契約切れ

2008.11/18
(日経ビジネス オンライン)

闇にうごめく投資家たち

2008.11/18
( ITmedia )

「内定取り消された!」 コメント10万件突破
「全日本ご不満放出選手権」

2008.11/17
(中央日報)

【噴水台】 『資本論』の復活

2008.11/17
(社会民主党)

政府与党のまやかしの派遣法改正
製造業への派遣は禁止を

2008.11/17
(レイバーネット日本)

湯浅誠さんと考える格差・貧困問題

2008.11/17
(赤旗)

”ゆうPRESS”
ゼロゼロ物件 アリ地獄 礼金・敷金・手数料なし
鍵交換される→違約金払う→お金なく家賃滞納
寝ていると突然入ってきて「出て行け」

2008.11/17
( FujiSankei Business i. )

ビジネスマンの昼食 自宅から弁当 36%に急増

2008.11/17
(朝日)

「パナソニック電工が業務偽装」、元派遣社員が提訴

2008.11/16
(レイバーネット日本)

(1) 大阪府が学校非正規職員346人を首切り

(2) 森精機で派遣労働者が契約解除に反対しストライキ

2008.11/16
(琉球新報)

結束し現状変えよう 柴田全労連副議長が講演

2008.11/16
(朝日)

仕事がない!出稼ぎの日系ブラジル人深刻 景気悪化直撃

2008.11/16
(北海道新聞)

”社説” 労働者派遣法 より厳しい規制が必要

2008.11/16
(赤旗)

公益法人の不正追及
外国人研修制度で仁比議員

2008.11/16
(毎日)

年金問題: 給与一部を「出張費」 厚生年金の保険料を減額−−福岡の会社

2008.11/16
(西日本新聞)

築上町の3セク人材派遣会社 法規制うけ廃業へ
社員100人 町が直接雇用方針 来年4月から

2008.11/15
(毎日)

(1) 労働者派遣法改正案: 3野党が共同で対案作成−−共産、社民、国民新

(2) 米国発金融不安: 北上の自動車・電子部品業、外需頼み打撃 / 岩手

(3) 雇用保険: 「非正規」の58%未加入−−舛添厚労相

2008.11/15
( JanJan )

(1) 日本特有の「新卒一括採用」は、もうやめませんか

(2) 【定額給付金】 全労連の集会で共産・志位委員長が「ばらまき」批判

2008.11/15
(赤旗)

(1) トヨタ・日産の解雇
党福岡県委要請に 労働局「ゆゆしき問題」

(2) 残業時間は青天井
労基法改定案 高橋議員が批判
衆院厚労委

(3) 晴れて正社員
期間社員 約20人 徳島・光洋シーリング
昨年に続き2回目 「全員採用へ頑張る」 

2008.11/15
(産経)

ヤマハ発動機の派遣社員2人、労働局に是正申告 静岡

2008.11/15
(日経ビジネス オンライン)

場当たり的な正社員の細分化は罪
平野光俊神戸大学大学院経営学研究科教授に聞く(後編)
(1〜3)

2008.11/14
(毎日)

派遣社員死亡損賠訴訟:TOTO、原告と争う姿勢を示す−−地裁 / 滋賀

2008.11/14
(共同通信)

日産、販売不振で減産拡大 12月から、7万2千台追加

2008.11/14
(赤旗)

非正規解雇 支援対象に
再就職や実態調査 厚労相「検討する」
小池議員要求

2008.11/14
(長崎)

中国実習生に違法労働、賃金未払い 西海の業者を書類送検

2008.11/14
(日刊工業新聞)

プレス工業、米2工場を年内に閉鎖−日産からの受注大幅減

2008.11/14
(読売)

(1) 三井金属子会社のMCS大規模人員削減へ

(2) 雇用保険漏れ1006万人の恐れ…厚労省推計

2008.11/14
(朝日)

名古屋で夢破れ、職失い… 支援施設、全国から入所者

2008.11/14
(日経ビジネス オンライン)

社員が壊れる【5】社員酷使に未来はない
(1〜3)

2008.11/13
(朝日)

(1) 賃貸住宅の「追い出し屋」被害、入居者ら賠償求め提訴へ

(2) 派遣法是正訴え 雨宮処凛さんら新団体

(3) 派遣社員がストライキ決行 奈良県の工作機械メーカー

(4) 派遣社員300人の職場消える 異例のストライキへ
(1〜2)

2008.11/13
(毎日)

(1) 労働者派遣法: 都内で改正反対集会

(2) 非正規雇用講座:大学講師が活用法を講義−−横浜 / 神奈川

2008.11/13
(データ・マックス)

トヨタ奥田氏 何様か!

2008.11/13
( JanJan )

路上のネットカフェ難民を助け、湯浅誠「反貧困」を読んだ

2008.11/13
(赤旗)

大失業の危険から雇用とくらしを守るための緊急申し入れ

2008.11/13
(読売)

路上生活者へ法的支援
宮崎 司法書士ら無料法律相談

2008.11/12
(朝日)

(1) 稲生物流企画、違法派遣で事業停止命令 東京労働局

(2) 日系人の離職者急増 リストラの標的に?

2008.11/12
(FNN)

旧グッドウィル・グループが開設した世田谷区の有料老人ホームで
耐震強度不足が判明

2008.11/12
(北日本放送)

タカギセイコー中間連結決算、減収減益

2008.11/12
(中国新聞)

マツダ派遣社員に就職説明会

2008.11/12
(毎日)

(1) 引きこもり: 「愚痴言い合える仲間を」 経験者が講演会−−中区 /
広島

(2) 発信箱: 書くこと、生きること=磯崎由美

2008.11/12
(レイバーネット日本)

提訴&会見〜トヨタ系の期間工首切りに反撃開始

2008.11/12
(時事通信)

雇用不安解消へ対策求める=共産・志位氏

2008.11/12
(東洋経済オンライン)

トヨタの変調が直撃!!一気に凍る名古屋経済
景況感悪化ペースは全国で最悪
(1〜3)

2008.11/12
( JanJan )

苦しいときこそ弱者を見捨てるな 呆れた自動車大手の労使幹部発言

2008.11/12
(物流ウィークリー)

「内職化」でコスト削減提案 内職市場
「倉庫持つ会社ならビジネスチャンス」

2008.11/12
( FujiSankei Business i. )

厚労省が就活支援 ジョブカード 大学生も対象へ

2008.11/12
(日経)

西川ゴム工業、今期予想を下方修正 派遣社員5割削減

2008.11/12
(河北新報)

キヤノン工場派遣社員解雇で再就職相談会 弘前

2008.11/12
(毎日)

生活危機: 08世界不況 突然の解雇 / 下 労組や弁護士に相談

2008.11/12
(下野新聞)

景気後退が日系人労働者を直撃 「真っ先にくび」

2008.11/11
(産経)

最大200人を削減 食器事業不振のノリタケ

2008.11/11
(朝日)

共産党が緊急経済提言「バクチ経済のツケ回し許さぬ」

2008.11/11
( JanJan )

朝日放送の偽装請負を追及 安部解雇撤回争議支援共闘会議
新社屋前で抗議行動

2008.11/11
(読売)

揺れる「日雇い派遣」
改正法成否は微妙 労働側反発「見せかけ」

2008.11/11
(赤旗)

日亜は正規雇用せよ
約束実行迫る 11・9集会に600人
志位委員長がメッセージ 徳島

2008.11/11
(毎日)

生活危機: 08世界不況 突然の解雇 / 上 パートにも厳しい制限

2008.11/11
(日経ネット関西版)

レンゴー、派遣1000人正社員化──来春、意欲高め安定生産継続

2008.11/11
(日経ビジネス オンライン)

社員が壊れる【2】管理職が壊れる〜企業内 “多重責務者” の悲鳴
病は組織を静かに蝕む
管理職なんかやってられないなりたくない
(1〜4)

2008.11/10
(時事通信)

政管健保法案の成立断念=対決回避、
派遣法案など優先−政府・与党

2008.11/10
(NHK)

“若者支援 法整備急ぎたい”

2008.11/10
(月刊人材ビジネス)

ボーナス減らしで消費沈没
本間 俊典[著]

2008.11/10
( JanJan )

犯罪構成せず ネット映像がバラした「麻生邸事件」逮捕の3人

2008.11/10
(赤旗)

派遣使い回し(クーリング) トヨタ車体中止
志位質問受け

2008.11/10
(日経ビジネス オンライン)

社員が壊れる【1】“抜け殻”正社員、派遣・請負依存経営のツケ
どこもかしこも自分じゃできない症候群

2008.11/9
(公明新聞)

生活を支援する定額給付金
的外れな野党の“バラマキ”批判

2008.11/9
(朝日)

景気減速、無料求人誌も苦戦 派遣向け広告落ち込む

2008.11/9
(Klugクルーク)

米10月雇用者数、24万人の大幅減=年初来で118万人減少
−オバマ次期大統領、約19兆円の追加景気対策目指す−

2008.11/9
(東京新聞)

不正アクセスから守れ 会社恨む元社員ら 管理者用ID悪用

2008.11/9
(北国新聞)

◎直接雇用か請負か 2009年問題 製造業の派遣契約、来春一斉切れ

2008.11/8
(信濃毎日新聞)

富士電機、磁気ディスク生産拠点再編で松本でも人員削減

2008.11/8
(レイバーネット日本)

キヤノン非正規労働者・宮田さんのたたかいにご支援を

2008.11/8
(共同通信)

志位氏、メディアへの露出急増 派遣問題追及で

2008.11/8
(毎日)

(1) 偽装請負: 菊陽のソニー系工場、労働者が是正訴え / 熊本

(2) 下関労働相談センター: 開設1カ月 “駆け込み寺”に相談倍増 / 山口

2008.11/8
(朝鮮日報)

トヨタも業績悪化、世界の自動車産業が動揺(下)

2008.11/8
(琉球新報)

雇用暗雲 人気トヨタ関連求人ゼロ

2008.11/8
(赤旗)

日亜化学
派遣会社の契約解除
労働者21人を全員解雇

2008.11/8
(日経ビジネス オンライン)

非正規社員の正社員化は、“まやかし”
(1〜2)

2008.11/7
(レイバーネット日本)

日弁連が労働者派遣法問題で院内集会

2008.11/7
(産経)

非正社員が約4割 厚労相の就業形態調査、厳しい労働環境実証
(1〜2)

2008.11/7
(毎日)

派遣労働者: 半数近くが「正社員」望む 厚労省調査

2008.11/7
(朝日)

民間の非正社員4割 派遣は4年で倍増、厚労省調査

2008.11/7
(J-CASTニュース)

私見 「クローズアップ現代」
こんなにたくさん!?「非正規」教員 「年収170万円」の「聖職」

2008.11/7
(TBS News)

トヨタ・ショックで株下落、鉄くずにも影響

2008.11/7
(メルマガ労働情報 480号)

(1) 正社員化や「不払い残業根絶」等による経済効果を試算 / 労働総研

(2) 労働者派遣法「改正」案に対する会長声明を発表 / 日弁連

2008.11/7
(陸奥新報)

平川市の電子部品製造業タカシンが223人解雇

2008.11/7
(RKK熊本放送)

「偽装請負」の是正指導申し入れ

2008.11/7
(共同通信)

労働者が「偽装請負」訴え ソニーセミコンダクタ九州

2008.11/7
(東京新聞)

『派遣』消え 街ガラ空き 福岡・トヨタ工場の地元

2008.11/7
(ダイヤモンド オンライン)

格差問題の第一人者が憂う“格差の拡大”
「下流から一歩進んで下層へ!」
山田昌弘・中央大学教授インタビュー

2008.11/7
(毎日)

労働者派遣法改正案: 日弁連会長、反対の声明

2008.11/7
(朝日)

トヨタ九州、夜勤を一部停止へ 派遣解約検討

2008.11/7
(newsclip.be)

派遣社員解雇、タイ社が補償金支払い

2008.11/6
(毎日)

(1) 民主党: 労働者派遣法改正案、提出を延期…野党の共闘優先

(2) 生活保護制度: 運用で質問書 富山市にホームレス支援団体 / 富山

2008.11/6
(読売)

トヨタ、営業利益が7割減に…09年3月期決算見通し

2008.11/6
(朝日)

TOTO労災死訴訟 会社側、偽装請負を否定

2008.11/6
(時事通信)

対案取りまとめへ協議=派遣法改正で−3野党

2008.11/6
(共同通信)

民主、派遣法改正対案の提出延期 共闘に配慮

2008.11/6
(神戸新聞)

派遣に変更、知らされず 迫る期限「直接雇用を」

2008.11/6
(レイバーネット日本)

みせかけはだめ!〜派遣法改正法案の閣議決定に批判声明

2008.11/6
(西日本新聞)

トヨタ九州 派遣500人 再契約見送り 景気減速で増産見込めず

2008.11/6
(河北新報)

反貧困ネット発足 東北初、電話相談14日から

2008.11/6
(NHK)

労働者派遣法 民主対案提出へ

2008.11/5
(J-CASTニュース)

私見 「クローズアップ現代」
「福祉」の顔をしたビジネス その実態は…

2008.11/5
(毎日)

(1) いすゞ自動車: GMからのトラック部門買収の可能性否定

(2) バイク便: 労働者としての地位確認など求め初提訴 東京

(3) 尼崎市の元派遣社員雇用問題: 来年3月以降の雇用求め署名提出 / 兵庫

2008.11/5
(共同通信)

大京、510億円の赤字に転落 正社員600人削減

2008.11/5
(メルマガ労働情報 479号)

(1) 経済情勢の変動受け、派遣などの再契約停止が増加 / 中小企業調査

(2) 改正労働者派遣法案の国会提出を閣議決定

2008.11/5
(共同通信)

ソクハイ正社員の地位求め提訴 自転車便のスタッフ男性

2008.11/5
(大阪日日新聞)

ネットカフェ難民救済に壁 支援センター開設半年

2008.11/5
(朝鮮日報)

麻生首相の私邸が「貧富の格差の象徴」に

2008.11/5
(中国新聞)

派遣削減でマツダ労組が窓口

2008.11/5
(赤旗)

(1) 派遣法改定案を閣議決定
国会での抜本改正 焦点に
労働者保護に不十分な内容

(2) 労働者派遣法の改定案
求められる抜本改正

2008.11/5
(毎日)

(1) 生活危機: 08世界不況 車の街「デカセギ」直撃 職求め外国人の列

(2) 記者の目: 「労働者派遣法改正」私案=稲葉康生

2008.11/4
(朝日)

日雇い派遣禁止…でも登録型はほぼ温存 政府改正案提出

2008.11/4
(レイバーネット日本)

全港湾クボタ分会に府労委勝利命令。
09年問題へ争議勝利の突破口できる!

2008.11/4
(日刊工業新聞)

トヨタグループ各社、非正社員の削減加速

2008.11/3
(毎日)

生活危機: 08世界不況 自動車王国・東海、
進む雇用調整 派遣解雇、容赦なく

2008.11/3
(中国新聞)

支援企業破たん、窮地に 困窮者入居保証のNPO

2008.11/2
(毎日)

派遣労働者: 製造業の7割「消極的理由で」−−NPO調査

2008.11/1
(毎日)

(1) 派遣切り: 中小企業23%が景気悪化対応策に 厚労省調査

(2) 有効求人倍率:9月は0.49倍 前月比0.02ポイント減 / 鹿児島

(3) 有効求人倍率:9月は0.99倍 大学生の就職内定取り消しも / 広島

(4) 合同就職協議会: 県内企業、新卒者の就職で大学と意見交換−−秋田/ 秋田

(5) 講演会: 引きこもりやニート再出発の経験を語る−−全国で

2008.11/1
(レイバーネット日本)

かわら版208号〜「牛乳配達ユニオン」

2008.11/1
( JanJan )

(1) 【映像・音声】
「麻生さんのおうちを見にいこう」 逮捕の瞬間 (1分31秒)

(2) ”書評” 『さよなら下流社会』の感想

2008.11/1
(赤旗)

正社員化 サービス残業根絶なら
消費15兆円増 雇用創出635万人
労働総研が試算

2008.10/31
(信濃毎日新聞)

【長野】 団交中の解雇不当と元従業員ら仮処分申し立て 中野

2008.10/31
(朝日)

非正社員の契約解除相次ぐ 製造業で求人数大幅低下

2008.10/31
(産経)

(1) 日産、通期の最終益66%減 減産20万台、3500人削減も

(2) 「年収110万円では生活できない」 “派遣”のトルコ航空日本人乗務員が訴え

2008.10/31
(Tech On!)

【決算】スズキ,連結決算予想を同社史上で初めて下方修正

2008.10/31
(メルマガ労働情報 478号)

(1) 労働者派遣法の改正法案要綱、
「おおむね妥当」と答申 / 労働政策審議会

▽連合サイト(労働者派遣法見直しに関する連合の考え方)

▽全労連事務局長声明

(2) 11月は「パート・派遣・契約社員等の労働月間」 / 東京都、電話相談も

2008.10/31
(共同通信)

マツダが派遣800人削減へ 国内減産受け、宇品工場で

2008.10/31
(日経)

【第一生命経済研究所】 追加経済対策、政策に求められる視点

2008.10/31
(東洋経済オンライン)

”ゼロゼロ物件”の被害続出! 住宅「貧困ビジネス」の強欲
(1〜2)

2008.10/30
(産経)

「二重派遣」で首相の親族会社などを提訴

2008.10/30
(CNET Japan)

【派遣ジョブ調査報告】 派遣で働くメリット・デメリットとは?
デメリットよりメリットが上回る!好都合な働き方 「派遣」

2008.10/30
(Tech On!)

作戦要務令に見る「派遣」とジュネーブ条約の「請負」

2008.10/30
(レイバーネット日本)

「安心して働きたい 東京のつどい」のご案内

2008.10/30
(読売)

広がる貧困問題…家族以外頼れず 低所得者が孤立

2008.10/30
( FujiSankei Business i. )

人材サービス、外食で攻勢 テンプスタッフ・フードやアイライン

2008.10/30
(毎日)

記者の目: 石原都知事は貧困・労働環境直視を=市川明代

2008.10/29
(産経)

クボタに団体交渉応諾を命令

2008.10/29
(毎日)

労働者派遣法:労政審が改正案「妥当」答申

2008.10/29
(共同通信)

郵便局の非正規社員が労組結成 神戸市長田

2008.10/29
(日経)

キャリアバンク、首都圏に紹介・派遣 道内の建設・土木技術者

2008.10/29
(下野新聞)

日産・ゴーン社長インタビュー 栃木工場減産中に競争力

2008.10/28
(毎日)

(1) 特集ワイド: 世界恐慌と世相 1929年「暗黒の木曜日」←→2008年

(2) 麻生首相宅見学ツアー: フリーター労組ら
「暴行しておらず不法逮捕」と会見 / 東京

2008.10/28
(岩手日報)

派遣労働者の悩み解消 11月に2市でセミナー

2008.10/28
(東洋経済オンライン)

シリコンバレーを襲う金融危機、レイオフ、ホームレスが急増

2008.10/28
(赤旗)

(1) 経済時評
米国発の金融危機(4)
金融再生と「日本の経験」

(2) 派遣法の抜本改正など要請
志位委員長らと懇談
反貧困ネットワーク

2008.10/28
(レイバーネット日本)

フリーター労組が声明: 不当逮捕への抗議と
62億円の豪邸の持ち主への要求

2008.10/28
(朝日)

男子禁制ネットカフェ、大阪に登場 美顔器や健康器具も

2008.10/28
(河北新報)

東北悲鳴「尋常でない」受注減雇用に影響

2008.10/28
(日経ビジネス オンライン)

(1) 女の幸せは、収入で決まる?!
不安定な時代をサバイバルするには
(1〜2)

(2) 人員削減の波、米経済全体に広がる
リストラ・解雇を避けられない業種や部門は?
(1〜2)

2008.10/27
(@ IT)

SIerのアウトソーシングが産業の空洞化を生む

2008.10/27
(朝鮮日報)

(1) 「自動車生産基地」九州に減産の嵐(上)

(2) 「自動車生産基地」九州に減産の嵐(下)

2008.10/27
(赤旗)

神奈川県労働者・青年交流決起集会
雇用守るたたかいと選挙勝利を一体に
志位委員長が訴え

2008.10/27
(日経)

リーダーシップがわかる 連載 <第21回>
冨山 和彦 氏 経営共創基盤CEO (最高経営責任者)
転換期にふさわしいリーダーをどう選ぶ

2008.10/27
( MoneyZine )

さらば正社員 自分で自分を雇う「合同会社」で生き残るのは君だ
第9回 高橋 節男[著] 公開
(1〜4)

2008.10/27
(毎日)

働くナビ: 労働基準監督署が相談に対応してくれない。
人員、窓口が不足−−申告対象も限定、ユニオンなど活用して

2008.10/27
(河北新報)

反貧困ネット来月発足 弁護士ら連携し支援 宮城

2008.10/26
(産経)

麻生首相、アキバで凱旋演説 オタクから“太郎コール”

2008.10/26
(時事通信)

保守層取り込みを期待=衆院選へ「自民離れ」にらむ−共産

2008.10/26
(朝日)

【長野】待遇改善どころか「クビ」 手話通訳

2008.10/26
(赤旗・日曜版)

【1面】利益1兆円でも
トヨタ「首切り」 期間従業員の不安日記

【2面】反貧困大集会 政治変えよう
非正規若者、高齢者、多重債務者、ホームレス・・・

【6面】トヨタ期間従業員 需要と供給で切られる僕ら

2008.10/25
(毎日)

毎日読書調査: 「蟹工船」に「共感できる」人が過半数

2008.10/25
(朝日)

架空定期で詐欺容疑、西日本シティ銀の元派遣社員を逮捕

2008.10/25
(時事通信)

職業訓練中の生活を支援=ジョブ・カード制度、来月拡充−厚労省

2008.10/24
(読売)

元西日本シティ銀派遣社員逮捕、架空預金詐欺の疑いで

2008.10/25
(共同通信)

金融危機  …というより、もはや“経済”危機

2008.10/25
(赤旗)

グッドウィル元支店長ら19人 未払い残業代払え
実態「名ばかり管理職」 労働審判申し立て

2008.10/25
( FujiSankei Business i. )

来年10月めどに改正派遣法施行

2008.10/25
(FNN)

グッドウィル元支店長ら19人、
計およそ6,720万円の残業代支払い求め労働審判申し立て

2008.10/24
(朝日)

未払い残業代6千万円申し立て グッドウィル元支店長ら

2008.10/24
( JanJan )

垣根を越えてつながろう! 「反貧困 世直しイッキ!大集会」に2,000人

2008.10/24
(赤旗)

派遣労働者も均等待遇
EU議会採択 27カ国実施へ

2008.10/24
(信濃毎日新聞)

世界金融危機が日系ブラジル人直撃
相次ぐ派遣打ち切り

2008.10/24
(スポーツ日本)

誹謗中傷なんのその 各政党動画でアピール

2008.10/24
( FujiSankei Business i. )

パソナ 独立目指す人育成 社員で3年間農業研修

2008.10/24
(マレーシアナビ)

非正規公務員、今年末までに5万人削減か 官公労連会議が反対

2008.10/24
(毎日)

工作機械: メーカーに減産の動き 派遣社員削減にも着手

2008.10/23
(RKB毎日放送)

企業採用数縮小で学生たちは

2008.10/23
(北陸朝日放送)

石川労働局が「2009年問題」で説明会

2008.10/23
(TBS News)

金融危機の影響に揺れる町

2008.10/23
(日本経団連タイムス No.2926)

(1) 最近の労働基準監督行政の概要聴く
−一般労働条件の確保・改善対策など / 労働法規委員会労働法企画部会

(2) 第7回企業倫理トップセミナー開催
−企業倫理徹底へ経営者の果たすべき役割を確認

2008.10/23
(毎日)

年金がわかる: / 30
女性の年金額が男性に比べ少ないのはなぜですか。

2008.10/23
(日経)

派遣法改正案、09年10月施行 厚労省方針

2008.10/23
(日刊工業新聞)

J・ARTブロードバンド、インド人技術者の派遣事業を強化

2008.10/23
(日経ネット関西版)

黒煙浮かぶ死角・個室ビデオ店放火(上) 急増「中年ニート」

2008.10/23
(佐賀新聞)

SUMCO設備投資圧縮へ 伊万里新工場も影響

2008.10/22
(毎日)

09年問題:派遣労働、契約切れ迫る 偽装請負の再発懸念 / 山形

2008.10/22
(中日新聞)

2009年問題など関心高く 浜松で人材派遣業者ら研修

2008.10/22
(日経ネット九州版)

日産九州減産、部品メーカーに打撃

2008.10/22
( FujiSankei Business i. )

日系人の失職深刻化 不況…一斉解雇の恐れも

2008.10/22
(河北新報)

日産いわき工場減産 米国内の販売低迷

2008.10/22
(読売)

モレックス工場閉鎖へ
塩谷町税収1億減見込み
十社・・。

2008.10/22
(中日新聞)

日産、国内減産を拡大 計4工場、派遣社員も削減

2008.10/21
(シブヤ経済新聞)

トランスコスモス、NHK受信料収納業務を1億8千万円で落札

2008.10/21
(時事通信)

人材派遣業者などが落札=NHKの受信料契約・収納業務

2008.10/21
(毎日)

対談:雨宮処凛さん、高橋源一郎さんが再会 『蟹工船』ブームなどを議論

2008.10/21
( JanJan )

反貧困、世直しイッキ大集会(上) 食いだおれそうな熱気の大集会

2008.10/21
(神戸新聞)

新規就農向け研修開始 淡路で任命式 パソナ

2008.10/21
(赤旗)

反貧困世直しイッキ! 大集会宣言

2008.10/21
(朝日)

(1) 倉田副大臣元秘書、21日にも逮捕 不法就労助長容疑

(2) 日産、米国向け大型車を大幅減産 国内2工場で5カ月間

2008.10/21
(山梨日日新聞)

働く女性増 51・4% 07年県内
共働き10万8000世帯に

2008.10/21
(日経)

日雇雇用保険の対象拡大、派遣の受給は1年で1人 周知不足か

2008.10/21
(共同通信)

正社員雇用に100万円助成 政府、追加経済対策で

2008.10/20
(TBS News)

倉田副大臣の元秘書、近く立件へ

2008.10/20
(産経)

消費税1億円脱税で起訴 福島の人材派遣会社

2008.10/20
(朝日)

第一生命、派遣3200人全員を直接雇用 来年4月から

2008.10/20
(共同通信)

三重県教委、派遣会社に丸投げ 監禁容疑者の高校派遣で

2008.10/20
(J-CASTニュース)

政党の「ニコニコ動画」開設ラッシュ 共産党反響の大きさに驚く

2008.10/20
(毎日)

(1) 連合サイト: 若者に人気 仕事の不満、ブタに注入 その名は「トブ太くん」
◇給料安いブ〜、残業多いブ〜 あなたの不満を注入してください−−。

(2) 国交省: 公用車運転業務問題 職員の指示93%
10年以上、偽装請負−−労組調査

2008.10/20
(沖縄タイムス)

非正規公務員 働けど・・・ 10年近く昇給なし/本紙調査
「雇い止め」に不安/9割超将来描けず

2008.10/20
(赤旗)

”老若熱論”
これつて“カニコー” 反貧困
分科会・もつ煮・パレード…元気

2008.10/20
(東京新聞)

自己責任ではない 命を削らないで 『反貧困ネット』 都内で2500人集会

2008.10/20
(日刊工業新聞)

森精機、来年2月までに派遣300人削減‐工作機械の減産に対応

2008.10/20
(産経)

徴収漏れ15億円に パート・派遣雇用の事業所 健保・厚生年金

2008.10/19
(産経)

【明日に挑む】ヒトに優しい派遣業界に 日総工産社長 清水竜一さん
(1〜2)
らいたい。

2008.10/19
(毎日)

(1) 貧困問題:世直しイッキ大集会に2千人 東京・明治公園

(2) あしなが学生募金: 「遺児の勉強に支援を」中区で協力呼びかけ / 広島

(3) 過少申告: 成田の人材派遣会社FMG、従業員の厚生年金保険料を / 千葉

(4) 追跡やまがた: 下がり続ける有効求人倍率 / 山形

2008.10/19
(共同通信)

反貧困ネットが2000人集会 「人間らしい暮らしを」

2008.10/19
(赤旗・日曜版)

トヨタ車体に派遣激増の裏に
トヨタ本社が”コスト減らせ”

2008.10/18
(共同通信)

倉田副大臣の元秘書立件へ 不法就労助長の疑い

2008.10/18
(NHK)

派遣労働者の雇用対策求める

2008.10/18
(西日本新聞)

自営業主500万人割れ 54年ぶり 市街地の衰退反映 総務省08年見通し

2008.10/18
(毎日)

(1) 三洋電機CE: 派遣社員減少方針 鳥取市長「できる限り対応したい」 / 鳥取

(2) ホームレス: 減少、2778人 都「支援事業の成果」 / 東京

2008.10/18
(東洋経済オンライン)

貧困の現場 東海林智著 〜畏るべきフットワークの「最後の労働記者」 -
評者 本誌 風間直樹

2008.10/18
(赤旗)

原則は守り、一致点で柔軟な対応 共産党が伸びてこそ政治は変わる
BSイレブン 市田書記局長が縦横に語る

2008.10/18
(静岡新聞)

5年前の4.1倍 県内の労働者派遣事業所数

2008.10/18
(中日新聞)

被害者の親に借金頼む 三重の女子高生監禁

2008.10/18
(下野新聞)

広がる金融不安、県内雇用情勢にも影 県と栃木労働局、
経済団体に正社員求人確保を要請

2008.10/17
(神奈川新聞)

(1) 新手の手口、書類上は”正規”/チェック態勢形骸化か

(2) 二重の審査体制かいくぐり/
ベトナム人約100人を集団不法入国あっせんか

2008.10/17
(毎日)

(1) 中国人労働者: イスラエル企業社員人質に 中途解雇に怒り

(2) 日亜化学請負問題: 県議会発言問題
議長に対応一任−−きょう審議 / 徳島






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ