『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(56) 2010.11/4〜2010.12/1

2010.12/1
( SankeiBiz )

【ジャーナリスト 森岡英樹の経済ウオッチ】派遣法改正は失業率悪化招く(1〜2)
失業率は5%台と高止まり /日本経済の浮揚には、雇用の確保こそ愁眉・・の急

2010.12/1
(西日本新聞)

エム・シー・エス工場操業停止へ 大牟田市 広がる雇用不安
派遣、請負社員全80人・・個人面談 /「・・形だけの再就職支援で、切り捨てと同じ」

2010.11/30
(毎日)

三菱電機:子会社が「派遣」に22年間一般事務
契約期間は毎回2、3カ月・・22年間、自動的に更新 /女性・・大阪労働局に是正申告

2010.11/30
(NHK)

非正規労働者 30万人失職
派遣労働者が15万2030人・・期間従業員が7万3690人・・請負労働者が2万2401人

2010.11/29
(毎日)

働くナビ:生活保護受給者が増え続け、地方の財政を圧迫しています。
2年前の「年越し派遣村」以来、生活保護受給者数の急増に歯止めが掛からず

2010.11/28
(中日新聞)

大型トレーラーとバス衝突、6人死亡 三重・亀山、22人重軽傷
フィリピン人・・死亡・・業務請負会社・・、バスは亀山市・・液晶パネルの部品工場に

2010.11/27
(日経(共同通信))

ツイッターで困窮者に情報 厚労省、サイト開設
年末年始に派遣村ができるような状況をつくらないことが目的。12月28日までの間

2010.11/27
(中日新聞)

【社説】 ねじれ国会 不毛な論戦にあきれる
労働者派遣法改正案など、野党の反発が強い法案は軒並み成立が見送られた。

2010.11/26
(MoneyZine)

正社員6期連続減少、一方でパート・アルバイトは31万人増加
パート・アルバイトが1196万人・・。・・派遣社員が104万人で2万人の増加

2010.11/26
(ダイヤモンド・オンライン)

パソナグループ 南部靖之代表インタビュー
「社会に必要な事業をやる人材派遣は5年後に半分」(1〜2)

2010.11/25
(共同通信)

派遣法改正案審議入りへ 与党、推進の社民に配慮
衆院厚生労働委員会 /今国会でも衆院採決を見送り、継続審議とする方針だ。

2010.11/25
(ダイヤモンド・オンライン)

パソナグループ “大風呂敷”か多角化か 新規事業連発の凄みと成算(1〜5)
急激な市場縮小と法改正・・大きく姿を変えつつある人材派遣業界。そのなかに・・

2010.11/25
(日経ウーマンオンライン)

ワークスタイル&注目職種未来予想図☆(1〜4)
正社員も契約・派遣も訪れる未来は同じ?!

2010.11/24
(ケアマネジメント
  オンライン)

人材サービスのパソナソーシング、訪問介護を首都圏で展開、10拠点設置へ
2012年3月までに東京、千葉、埼玉、神奈川の1都3県で10箇所の拠点設置を目指す

2010.11/23
(神戸新聞)

大型産直市場、来春神戸に開設 購入食材の調理も
人材派遣業など・・高速道路開発(大阪市) /地産地消をテーマに青果、水産、肉類

2010.11/22
(赤旗)

科学と社会 JSAの学校 若手科学者が白熱議論 他分野からの意見 刺激に
原発 /事故と隠蔽(いんぺい)事件、構内で働く請負労働者の事故被害―。

2010.11/19
(赤旗)

(1) NTT派遣化強要裁判 就業規則提出求める 札幌地裁
第3回口頭弁論・・裁判長 / 「原告の身分喪失は、解雇・・か合意・・退職か」と質問

(2) 労働者派遣法改定案 「専門業務」限定を 田村議員
「登録型派遣禁止の例外」・・「専門業務」・・限定しなければ「派遣切り」は止まらない

2010.11/19
(読売)

【宮城】労災認定 最多12人 09年度 職場ストレスで心の病
深刻な事例 /雇い止めの影響で派遣労働者がいなくなり、残業や休日出勤に拍車

2010.11/18
(レイバーネット日本)

全労連が政府に「失業・生活困窮者対策の大幅な拡充を求める要請」
財界・大企業幹部は「派遣切りが悪かったのではない。セーフティネットが・・問題」と

2010.11/17
(日経)

民・社・国幹事長、派遣法改正案の審議入りで合意
労働者派遣法改正案の今国会の審議入りで合意した。

2010.11/17
(レイバーネット日本)

借金を背負わされた銀座のホステスが労働審判申し立て
一部地域のクラブ・・請負契約を偽装・・ホステスが客の売掛金未回収分を肩代わり

2010.11/17
(毎日)

海洋資源探査事業汚職:独法元職員を逮捕 派遣会社に便宜、3000万円収賄容疑
探査船の船員や調査員採用に便宜を図る見返り

2010.11/16
(赤旗)

生活苦しくても負けない 非正規切り裁判の闘争交流 全労連が開催
継続・・裁判が数十件 /労働者派遣法の限界をうちやぶり、・・直接雇用の実現を

2010.11/15
(中日新聞)

就職資金融資173万円詐取容疑 愛知県警が指名手配の男逮捕
派遣切りに遭った人を救済する「就職安定資金融資制度」を悪用

2010.11/12
(毎日)

社説:雇用政策 急場しのぎから、次へ
非正規雇用労働者の待遇を改善し権利を守る・・。・・規制強化だけでは足りない。

2010.11/11
(毎日)

労働者派遣法:改正、今国会断念 政府・与党、審議時間確保できず
野党の反対が根強いうえ、10年度補正予算案の十分な審議時間が確保できない

2010.11/11
(朝日)

セクハラ労災訴訟、判決前に国が一転「業務上」認める
派遣先の上司 /北海道の元派遣社員の女性

2010.11/10
(読売)

人材派遣業界に再編の嵐
世界第2位の人材サービス・・が、日本の人材派遣会社に・・公開買付を発表した。

2010.11/10
(東洋経済オンライン)

就職「新」氷河期――親も知らない就活の真実(1〜2)
就職氷河期―。・・若者は、フリーター・・、非正規雇用・・。10年後、「年越し派遣村」

2010.11/10
(東京新聞)

【東京】 困窮者支援へ都施設視察 小宮山厚労副大臣『派遣村必要か見ていく』
小宮山洋子副大臣や内閣府の湯浅誠参与/「TOKYOチャレンジネット」・・などを視察

2010.11/9
(毎日)

秋葉原無差別殺傷:「絶対に許さぬ」遺族が初陳述
17人が死傷・・無差別殺傷事件・・元派遣社員 /「・・よく聞け」・・被告に呼びかけて

2010.11/9
(共同通信)

“脱派遣村”へ対策強化 年末まで住居や就業の相談
「公設派遣村」について「年末年始の対応だけでは限界がある」と総括。

2010.11/9
(東洋経済オンライン)

JFEスチールで浮上、偽装請負疑惑の全容(1〜3)
一連の資料や関係者の証言で、JFEの法令順守体制に疑問符がつく形になっている

2010.11/9
(赤旗)

父の解雇、息子の夢奪う いすゞ非正規切り原告陳述 東京地裁
原告弁護団 /偽装請負や派遣社員、期間工は正社員と同一の内容と責任の業務

2010.11/8
(信濃毎日新聞)

奨学金制度 社会の支援広く厚く
返還が滞る /理由のトップは「低所得」・・。返還が不要の「給付型」奨学金・・に

2010.11/5
(レイバーネット日本)

パナソニックエコシステムズ裁判ー派遣労働の特定行為
派遣切り裁判、第2回証人尋問  パナソニックの「特定行為」が明らかに

2010.11/5
(日経)

都内ハローワーク、生活・住宅相談にも対応
昨年末・・公設の「派遣村」・・都に・・大きな負担・・。・・事態を食い止める狙いも

2010.11/4
(レイバーネット日本)

韓国:現代車社内下請1940人が不法派遣で集団訴訟
「現代車が対話も拒否するので集団訴訟」

2010.11/4
(毎日)

労働者派遣法:改正案、今国会の成立困難 労働者「2年もたつのに環境変わらず」
「今ここで労働者の権利を確立しておかなければ、また規制緩和へと後戻り・・」。

2010.11/4
物流ウィークリー)

運転者か下請けか?目先の利益に走る事業者多く...
「ウチはドライバーと請負契約しているから、社会保険も何も入っていない」




前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ