『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(15) 2007.6/18〜2007.7/16
2007.7/16
( FujiSankei Business i. )

”危機管理 / コンプライアンス”
平岩外四と渋沢栄一
経営倫理実践研究センター専任講師 萩原誠

2007.7/16
(東京新聞)

ママさん派遣社員 出番です 人手不足に職能生かす

2007.7/16
(日経)

「労働者派遣法、規制強化を」公明政調会長

2007.7/16
(神戸新聞)

雇用、社会保障に不安 20代に聞く

2007.7/16
(読売)

飲食店に中学生ホステス15人を派遣…福岡県の組幹部ら

2007.7/16
(共同通信)

民放の派遣カメラマン逮捕 那覇、タクシー運転手殴る

2007.7/15
(朝日)

〈幸せへの一票:1〉 24歳フリーター 職業へ興味持てず

2007.7/15
(赤旗・日曜版)

グッドウィル急成長の裏で
私は日雇い労働 まるで無法地帯

頭にそりを入れた指揮者が
「てめえ、何やってんだ!」

2007.7/14
(毎日)

グッドウィル:派遣に備品押し売り ロゴ入り衣類ノルマに

2007.7/14
(読売)

事業所数600万か所割れ、75年以来の低水準

2007.7/13
(毎日)

(1) 企業統計:事業所、従業員数が連続減少 非正社員は増加

(2) 夕刊 ニート対策:都が支援マニュアル作成−−来年度から

2007.7/13
(朝日)

(1) 「偽装請負」でも天引き 労働者が申告、協力会費名目で

(2) 【福井】特集 07参院選【参院選に訴える−福井から−】
(8) 格差

2007.7/13
(日経)

人材派遣大手、三次元仮想空間「セカンドライフ」に相次ぎ出店

2007.7/13
(産経)

投資ファンドに逆風、米でも 世論後押し…課税強化検討

2007.7/13
(赤旗)

最低賃金22・5%アップ
貧困ラインの収入上回る
アルゼンチン

2007.7/13
(読売)

キヤノングループ 大分2社が490人正雇用 製造部門で来春までに

2007.7/12
(東京新聞)

不安と怒りどこへ 責任は与野党に 『戦争ダメ』だけでなく 人間らしい生活を

2007.7/11
(産経)

オフィスにロボット派遣 人材派遣のピープルスタッフ

2007.7/11
(西日本新聞)

非正規雇用 格差問題 「派遣労働ネットワーク」理事長・中野弁護士講演要旨(上)

2007.7/11
(メルマガ労働情報 353号)

(1) 「賃金支払能力を無視した最賃引き上げ」に反対

(2) 【海外・アメリカ】連邦最低賃金、10年ぶりに引き上げ

(3) 【海外・フランス】超過勤務促進策7月に法案提出

(4) 【海外・韓国】 非正規労働者保護法、7月1日から施行

2007.7/11
(毎日)

労基法違反:13〜15歳派遣容疑で経営者再逮捕へ 浜松

2007.7/10
(朝日)

(1) 私鉄総連、2万人の正社員化を要求へ

(2) 「直接雇用求めたら派遣契約解除」、自動車工業会を提訴

2007.7/10
(読売)

(1) 「契約社員は3年で正社員に」私鉄総連が制度導入要求へ

(2) 【関西】阪急系ホテル、1日契約で1年以上勤務も

2007.7/10
(共同通信)

3年以内の正社員化要求 私鉄総連、産別労組で初

2007.7/10
(大分合同新聞)

「派遣社員」を全廃 大分キヤノンとマテリアル
来年末めど、製造部門で

2007.7/9
(毎日)

傷害:幹部組員、登録の派遣会社間違え他社員殴る 埼玉

2007.7/9
(朝日)

(1) 〈争点のあしもと:3〉契約終了 突然の通知

(2) 〈格差に耐えて:2〉労働 過酷な管理 心身崩壊

(3) 〈憲法の現場から:3〉普通の生活 遠い職場

2007.7/9
(朝日)

最低賃金700〜720円程度目標 政府原案

2007.7/9
( ITmedia Headline)

あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」

2007.7/8
(日経)

日本郵政、OBや非常勤職員をグループに一括派遣

2007.7/8
(東京新聞・千葉)

’07参院選ちば 争点を聞く 正当な格差あるべき

2007.7/8
(赤旗)

【海外・フランス】「解雇の自由」は国際法違反
仏高裁 「労働者の権利侵害」

2007.7/8
(京都新聞)

広がる雇用格差で最多の勢い
京都府労委の労働相談京都府労委の労働相談

2007.7/8
(赤旗・日曜版)

今、「生きさせろ」と叫ぶ

2007.7/7
(毎日)

グッドウィル:派遣労働者が不透明な天引きを集団提訴へ

2007.7/7
(朝日)

(1) グッドウィルの日雇い派遣天引き問題、労組が集団訴訟へ

(2) 日雇い派遣大手のフルキャスト、「天引き」を全額返還へ

(3) 日雇い派遣の不透明天引き、業界を一斉指導へ 厚労

2007.7/7
(共同通信)

天引き全額返還求め提訴へ 派遣大手グッドウィルに

2007.7/7
(北海道新聞)

NTT子会社をセクハラで提訴 札幌の元派遣女性

2007.7/7
(日経)

グッドウィル、102億円を資金調達・新株予約権発行で

2007.7/6
(読売)

【解説】非正社員の待遇改善

2007.7/6
(毎日)

フルキャスト:天引き「業務管理費」全額返却 労組に回答

2007.7/6
(大分合同新聞)

ニート・引きこもり 県が一貫サポート 自立…就労まで

2007.7/6
(メルマガ労働情報 352号)

(1) ニートの状態にある若年者の実態及び支援策に関する調査研究 / 厚労省

(2) 新入社員の67%が終身雇用を希望 / 産能大学調査

2007.7/6
(東京新聞)

『安心の歌舞伎町』PR 障害者ら就労施設 15日に開業

2007.7/6
(読売・岡山)

オニビジョン 不適切会社に工事発注?
下請けケーブル社 専任技術者常勤させず

2007.7/5
(読売)

(1)グッドウィル、一部支店が派遣元責任者 置かず

(2)【仕事事情】中小の新卒採用 支援!

2007.7/5
(東京新聞・神奈川)

流浪の出店荒らし男摘発 “ネットカフェ難民”社会と接点なく

2007.7/5
(赤旗)

直接雇用4カ月で雇い止め
偽装請負の指導強化を
キヤノンなどの労働者 厚労省に要請

2007.7/4
(朝日)

厚労省側、偽装請負で刑事告発言及 内部告発の労働者に

2007.7/4
(神戸新聞)

大工場をパトロール 兵庫労働局

2007.7/4
(東京新聞・千葉)

働き方が劣化実態見て 労働組合・全国ユニオン会長鴨桃代さん

2007.7/3
(産経)

グッドウィルが二重派遣の疑い 東京労働局が調査

2007.7/3
(共同通信)

違法な二重派遣で作業か グッドウィルの日雇いが労災事故

2007.7/3
(読売)

グッドウィル派遣男性、二重派遣で禁止の港湾業務

2007.7/3
(朝日)

グッドウィル日雇い 二重派遣で禁止業務 厚労省調査へ

2007.7/2
(朝日・徳島)

〈決戦の地殻―四国から:下〉縮む雇用、あえぐ若者

2007.7/2
(読売)

(1) GWG「人材派遣」も黄信号、天引き問題が重荷

(2) 引きこもり、ニート対策…親対象に福岡でセミナー

2007.7/1
( FujiSankei Business i.)

増やせ!かわいいお金
レッスン143 雇用と賃金

2007.7/1
(共同通信)

「貧困問題に取り組みを」 日雇い派遣労働者らが訴え

2007.7/1
(京都新聞)

反貧困ネット結成へ
参院選 京などの市民団体

2007.7/1
(日経)

人材大手、新卒確保急ぐ

2007.7/1
(赤旗)

“派遣・残業 規制緩和を”
経団連が政府に要求

2007.7/1
(東京新聞・栃木)

『あっせん』3年間で倍増 労働紛争解決制度 派遣現場の実態反映

2007.6/30
(朝日)

【連載「怒りの行方〜07年参院選の足元で」】
(2)「雇用」労働力 使い捨ての時代

2007.6/30
(東京新聞)

’07参院選 選風 ネットカフェ難民 1畳の暮らし 1票遠く

2007.6/30
(読売・中部)

有効求人倍率 5月2.05倍 3年4か月連続全国一

2007.6/30
(神戸新聞)

ミドリ電化、派遣に業務指示 神戸の2店舗

2007.6/29
(毎日)

偽装請負防止:厚労省がガイドライン 強制力なく効果は?

2007.6/29
(読売)

(1) 日本郵政会社に人材派遣子会社の設立を認可…総務省

(2) GWG給与天引き、労組が集団訴訟へ…7日に正式決定

2007.6/29
(共同通信)

フリーター多数は不健全 07年版青少年白書

2007.6/28
(産経)

ニートの8割が就労経験 現状「うしろめたい」

2007.6/28
(毎日)

ニート調査:8割が就労経験…多くがアルバイト

2007.6/28
(共同通信)

いじめ、不登校経験者多く 厚労省、初のニート調査

2007.6/28
(西日本新聞)

サポート校、ニート就労支援 フェニックス学園高等部 北九州市 9月開設 技術を学べる場

2007.6/28
(高知新聞)

高知の10−30代 年収200万円以下3人に1人

2007.6/28
(茨城新聞)

茨城労連まとめ 労働条件悪化浮き彫り 20代の相談者増

2007.6/28
(読売・愛知)

災害、渇水時の応援協定結ぶ
蒲郡市と水道事業委託業者

2007.6/27
(日経)

<東証>フルキャストが続落――「派遣天引き、返還方向」と伝わる

2007.6/27
(朝日)

フルキャストも天引き分返還へ 日雇い派遣「管理費」

2007.6/27
(毎日)

グッドウィル:派遣子会社、保険金支払わず 装備費徴収し、重傷事故労働者に

2007.6/27
(赤旗)

正規は過労 非正規は将来不安
「背景に規制緩和」 国民生活白書

2007.6/27
(読売)

岡山のCATV会社で偽装請負

2007.6/26
(共同通信)

グッドウィルに指導強化を 日雇い派遣の給料天引き

2007.6/26
(朝日)

(1) 日野自動車、派遣社員を直接雇用へ 200〜300人

(2) 米人材派遣ケリーサービス、7月に日本で単独営業開始

2007.6/26
(毎日)

就業意識調査:子育て女性に「シェア派遣」 人材サービス会社が提案

2007.6/26
(中日新聞)

【静岡】浜松の人材派遣会社社長逮捕 労働基準法違反でも捜査

2007.6/26
(赤旗)

偽装請負是正・長期雇用こそ
「期限付き」で解雇の不安
非正規ネット、厚労省に要請

2007.6/25
(読売)

(1) 偽装請負企業名公表を、内部告発の労働者ら厚労省に要請書

(2) 作業中、アルバイトが派遣社員を刺殺…注意されて?

2007.6/25
(毎日)

(1) 無許可派遣事件:浜松の会社社長を逮捕 静岡県警

(2) 偽装請負:厚労省に申し入れ 告発メンバーら

2007.6/25
(共同通信)

(1) 派遣先企業は直接雇用を 偽装請負で厚労省に要請

(2) 浜松の人材派遣会社を捜索 日系の14歳の少年を派遣か

2007.6/25
(朝日)

(1) 偽装請負防止へ 発注元にも法順守の確認求める 厚労省

(2) 偽装請負の内部告発者「企業の罰則強化を」 国に要請

(3) 同僚を十数カ所刺す 殺人容疑で逮捕 東京の運送会社

(4) グッドウィル株が続落、データ装備費に関する特損拡大を嫌気

2007.6/25
(産経)

浜松の人材派遣会社を捜索 日系の14歳の少年を派遣か

2007.6/25
(静岡新聞)

日系14歳を違法派遣か 浜松の人材会社捜索

2007.6/25
(FujiSankei Business i.)

若・中年層などの安全網整備を 日本経団連が提言

2007.6/24
(東京新聞)

(1) 都内高卒求人 期限付き派遣・請負拡大 今春6.3% 不安定雇用募る懸念

(2) 日本郵政が派遣会社 民営化後、子会社に人材

2007.6/24
(赤旗)

【中国】 労働者権利 擁護へ審議

2007.6/24
(日経)

労働者保護規制、緩いほど高就業率・OECD24カ国分析

2007.6/24
(赤旗・日曜版)

(18〜19面) 非正規で働く私たち

2007.6/23
(NHK 日本のこれから
  午後7:30〜午後10:30)

納得していますか?あなたの働き方

2007.6/23
(読売)

グッドウィルの派遣給与天引き、労組が10年分返還要求

2007.6/23
(日経)

リクルート子会社、地方で人材派遣強化

2007.6/23
(山陽新聞)

派遣労働者 5年で倍 岡山、広島、香川
05年度10万6000人 労組が対策に力

2007.6/22
(朝日)

グッドウィル、日雇い天引き返還計43億円に

2007.6/22
(共同通信)

「派遣社員は過労で自殺」
両親が9千万求め提訴

2007.6/22
(読売)

(1) GWG別の2社でも給与天引き、6億6000万円返還へ

(2) 不登校、ニート脱却へ…埼玉・川口で悩める親の集い

2007.6/22
(日本農業新聞)

自立の一歩、農体験ニート26人受け入れ / 富山のNPO法人【北陸】

2007.6/22
(朝日)

グッドウィルの天引き「違法」 厚労省、調査・指導へ

2007.6/21
(日経)

グッドウィル、データ装備費返還で特損最大37億円に

2007.6/21
(読売)

グッドウィル・グループ、給与天引き2年間分を返金へ

2007.6/21
(朝日)

(1) 郵政2大労組、統合決定 民間最大の「JP労組」に

(2) 「面接必勝の秘訣」は、給料、休日の質問控える 労働局


2007.6/21
(共同通信)

特別損失最大37億円に グッドウィルの人材派遣会社

2007.6/21
(赤旗)

時給千円 うちの息子に
最低賃金増求め全国行動

2007.6/20
(東奥日報)

小中一貫で独自科目創設 / 三戸

2007.6/19
(共同通信)

骨太の方針要旨 経済財政改革の基本方針

2007.6/18
(埼玉新聞)

ニート支援で81人就職
県の自立センター 開所1年、421人利用

2007.6/18
(茨城新聞)

いばらき若者サポートステーション 水戸、つくばで相談会
若年無業者の自立支援






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ