『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(23) 2008.2/18〜2008.3/17
2008.3/17
(日経)

キヤノン、工場の派遣社員ゼロに・年内メド6000人直接雇用

2008.3/16
(共同通信)

製造現場の派遣社員ゼロに キヤノン、6000人直接雇用

2008.3/16
(毎日)

集会:若者の貧困対策、NPOが訴え−−浪速区 / 大阪

2008.3/16
(産経)

【わっしょい!宮崎】日本の課題は「奇跡」レベル
このニュースのトピックス:東国原知事

2008.3/16
(河北新報)

「現実見てほしい」 岩淵さん、格差社会アジアに問う

2008.3/16
(東京新聞)

【関連】安全軽視まん延 グッドウィル派遣先
企業全体で防止努力を

2008.3/15
(読売)

松下電器もジョブ・カード 組立工など20人募集

2008.3/15
(中日新聞)

【結いの心】身削り日々つなぐ 都会の貧困 (4)

2008.3/15
(赤旗)

(1) “派遣労働の是正ぜひ”
志位委員長演説に保守系市議も
山梨・都留市

(2) 委託事業で偽装請負
二重派遣も 共産党が是正要求
東京都

2008.3/14
(中日新聞)

(1) 中国、労働争議が急増 待遇改善求め昨年40万件

(2) 【結いの心】
「太郎」とくくられて 都会の貧困 (3)

2008.3/14
(朝鮮日報)

北の伐採労働者、賃金代わりの「手形」が紙くずに

2008.3/14
(赤旗)

正社員 遠い
全労連 「ネットカフェ難民」調査

2008.3/14
(神戸新聞)

年長フリーターの就職支援 兵庫県が訓練や企業説明会

2008.3/14
(読売)

【富山】派遣労働者2割超 県内で採用
労組「労働条件低下」 企業「若者のニーズ」

2008.3/13
(朝日)

(1) 日本郵政、正社員登用を拡大 ベア600円で春闘妥結

(2) 無駄を省いた生産方式は偽装請負? 製造業界に波紋

2008.3/13
(毎日)

起業塾: ひきこもりなどのイメージ体験講座
神戸・中央区で16日 / 兵庫

2008.3/13
(日刊スポーツ)

違法残業でグッドウィルを書類送検

2008.3/13
(読売)

「非正社員の待遇改善を」首相がメルマガで呼びかけ

2008.3/13
(新潟日報)

魚沼市のごみ処理で偽装請負

2008.3/12
(時事通信)

安全管理面の問題指摘=県事故調が報告書−三菱化学火災

2008.3/12
(NHK総合
クローズアップ現代
午後7:30〜)

正社員化が加速する

2008.3/12
(毎日)

労災隠し:派遣会社の責任者ら書類送検−−
八王子労基署 / 東京

2008.3/12
( JanJan )

使い捨ては許されない 釜ヶ崎の日雇い労働
(1〜2)

2008.3/12
(日経)

グッドウィル、急成長に経営追いつかず・新旧トップに聞く

2008.3/12
(読売)

オニビジョン偽装請負問題 新会社との契約で合意

2008.3/11
(中國新聞)

外資傘下で再建スタート グッドウィル、脱折口路線

2008.3/11
(朝日)

(1) 社長が元ホームレスのQ&Aサイト、米MSと提携

(2) グッドウィル折口会長退任へ 外資系金融のもとで再建

2008.3/11
(TBS)

グッドウィル折口会長の退任人事発表

2008.3/11
(毎日)

(1) 労働者派遣事業:
適正な運営と処遇改善を要請 連合

(2) グッドウィル:折口会長ら退任へ
みずほが債権売却、米2社主導で再建

(3) 不当解雇:甲府の男性、静岡の派遣会社を提訴
「全面的に争う姿勢」 / 山梨

2008.3/11
(時事通信)

(1) 派遣適正化など申し入れ=業界団体に−連合

(2) 折口会長が退任=米系2社主導で再建へ、
経営は新局面−グッドウィル

2008.3/11
(日刊サイゾー)

マルサも動いた! “財界トップ”キヤノンの黒い疑惑(後編)

2008.3/11
(共同通信)

法令順守、処遇改善を 連合が人材派遣協会に要請

2008.3/11
(OhmyNews)

弱者の「守護神」による背信
朝日新聞が抱える非正規雇用問題

2008.3/10
(産経)

みずほ、グッドウィル債権売却へ 1000億円を超える見通し

2008.3/10
(共同通信)

正規雇用、増加が必要 福田首相が対策を指示

2008.3/10
(赤旗)

労働者派遣法
改正へ“潮目変わった”
共産党 世論と結び 論戦リード

2008.3/10
(下野新聞)

08春闘でパートの待遇改善が焦点に

2008.3/10
(毎日)

社説: 日雇い派遣 法改正で禁止へ踏み出せ

2008.3/10
(President)

”職場の心理学 [191]”
増殖する拝金人間、きしむ職場関係

2008.3/9
(読売)

人材派遣会社などが17億円申告漏れ…名古屋国税局指摘

2008.3/9
(NHK・ニュース)

非正規労働者 3分の1超える

2008.3/9
(信濃毎日新聞)

伊那市が新宿区に農林業体験講座の拠点を貸し出しへ

2008.3/9
(中日新聞)

【社説】 週のはじめに考える 「確実性社会」を求む

2008.3/9
(赤旗・日曜版)

偽装請負・派遣工場
御手洗会長 キヤノンは「法令順守」 
幹部会で方言 社員も「恥ずかしい」

2008.3/8
(公明新聞)

人材確保の動き広がる
若年雇用拡大の芽も育てよう
強い新卒採用意欲


2008.3/8
(朝日)

女性の待遇改善訴える 連合が国際女性デーで中央集会

2008.3/8
( JanJan )

”政治家レポート”
雇用促進住宅は「日雇い派遣」労働者はお断りか
衆議院議員 保坂展人

2008.3/8
(河北新報)

派遣労働110番を毎月開設 仙台の弁護士有志

2008.3/7
(バンコク週報)

人材派遣「マンパワー」、好調な伸び

2008.3/7
(毎日)

小山市民病院:関連職員労組、
「偽装請負」など追及−−初団交 / 栃木

2008.3/7
(朝日)

「憲法行脚の会」、ワーキングプアと憲法を議論

2008.3/7
(河北新報)

脱ホームレスをCMで応援 仙台のNPO制作、FMでオンエア

2008.3/7
(日経ビジネス オンライン)

清水の次郎長、ノーリターン!〜『ヤクザと日本』
宮崎学著(評:朝山実) ちくま新書、780円(税別)
(1〜2)

2008.3/6
(毎日)

(1) 特集ワイド:もはや日本は経済一流と呼べない
大田経済財政担当相に発言の真意を問う

(2) 職業訓練校:外国人生徒の入校促進
浜松市が熟練工育成策

2008.3/6
(赤旗)

(1) 青年雇用対策を急げ
民青同盟・党都委員会
厚労省 「違法解消に努める」

(2) 非正規雇用の改善を
長野県議会が意見書
共産党提起、自民含め共同提案

2008.3/6
(朝日)

貧困・闇金融…… 格差社会、漫画に文学に

2008.3/6
(岩手日報)

正社員の雇用1000人規模か 東芝の北上新工場

2008.3/6
(読売)

内定なし高校生を緊急雇用
盛岡市が4月から半年

2008.3/5
(山陰中央新報)

派遣労働者数が6年で4倍近く増

2008.3/5
(レイバーネット日本)

武庫川ユニオン 尼崎市役所分会
無期限スト突入

2008.3/5
(メルマガ労働情報
  416号)

(1) 外国人実習生に残業代200円 /
雇用者、異例の逮捕、和歌山労基署

(2) パートの大半を正社員に / 16日から人事制度見直し、ロフト

(3) あいおい損保、「企業内保育園」を開設 / 社員の両立支援策として(PDF)

2008.3/5
(朝日)

フリーター労組が紙でも発信 メルマガ、ブログに加え

2008.3/5
(赤旗)

教職専任勝ち取る 大阪 初芝学園の労組
外食産業からの出向是正 違法横行 府も改善指導

2008.3/5
( FujiSankei Business i. )

09年度採用計画 好業績反映し拡大・多様化 鮮明に

2008.3/5
(日経)

日本の正社員は過保護?・OECDが労働市場分析

2008.3/4
(日経)

アデコの07年12月期、純利益20%増・過去最高益を更新

2008.3/4
(毎日)

ストライキ:尼崎市役所派遣の女性5人、
無期限で 安定雇用求め / 兵庫

2008.3/4
(マイコミジャーナル)

【特別企画】 IT派遣で幸せになる!
(4) IT派遣のスキルを身に付けるために

2008.3/4
(福島放送)

県内派遣4社が法令順守へ協同組合設立

2008.3/4
(読売)

ニート支援、官民チームがネットカフェに出向き相談

2008.3/4
(中日新聞)

市事務所で偽装請負か 愛知・刈谷市の浄水管理

2008.3/4
(朝日)

トヨタ子会社新年会でわいせつ行為
元コンパニオン提訴

2008.3/3
(神戸新聞)

派遣会社社員がスト 尼崎市に雇用安定求め

2008.3/3
(朝日)

【渡辺治教授のキャンパスブログ】
構造改革

2008.3/3
(赤旗)

なくせ貧困 守れ尊厳
大阪、2000人集う

2008.3/3
(日刊建設通信新聞)

全建総連「入札制度に問題あり」/自民雇用・生活調査会

2008.3/3
(All-in-One
INTERNET magazine 2.0)

フォーラム
「人生はチャレンジーホームレスから起業、上場企業に」

2008.3/3
(ダイヤモンド・オンライン)

正・非正規問わず仕事内容と能力で給料が決まる
「同一価値労働、同一賃金」の考え方 (1〜2)

2008.3/2
(河北新報)

人間関係自信ない ニート若者らの意識調査 宮城

2008.3/2
(赤旗・日曜版)

キヤノン激震
社内指示「幹部は志位質問見なさい」
その直後に正社員大募集 

2008.3/1
(日経)

中堅人材各社、中国から技術者・国内企業に派遣

2008.3/1
(レイバーネット日本)

派遣労働者の解雇争議・一橋出版=マイスタッフの集会

2008.2/29
(朝日)

(1) ネットで共産党熱 若者ら、志位委員長に「SGJ」

(2) 官製ワーキングプアへ労組が本腰 告発者を募集


2008.2/29
(毎日)

脱税: 消費税2億5000万円 国税局、
神奈川・海老名の派遣会社を告発

2008.2/29
(インターネットコム)

派遣は「はたらこねっと」、アルバイトは「バイトルドットコム」
――ネットエイジア調べ

2008.2/29
(CNET Japan)

グーグル、電話番号と音声メールの
無料配布プロジェクトを拡大

2008.2/29
(読売)

物流の請負会社、消費税2億5千万円を脱税…東京国税局

2008.2/29
(時事通信)

(1) フリーター4年連続減=高齢化一段と−07年労働力調査

(2) 消費税2億5000万円脱税=
控除悪用の会社告発−東京国税局


2008.2/29
(レイバーネット日本)

原油価格高騰を理由に非正規従業員をリストラか?!

2008.2/29
(共同通信)

フリーター、4年連続減少 07年、181万人に

2008.2/29
(産経)

消費税脱税2億5000万円 業務請負会社「ウィズアップ」

2008.2/29
(日本海新聞)

”話題を追う”
放課後児童クラブ すし詰め状態

2008.2/29
(朝日)

日雇い派遣会社 指導強化を通知 各労働局に厚労省

2008.2/29
(京都新聞)

派遣労働者、滋賀で35%増
06年度 非正規雇用、全国平均超える

2008.2/28
(毎日)

(1) 厚労省:違法派遣一掃プランを通達
日雇い派遣の監督強化

(2) 是正指導:労働局が県立加茂病院・がんセンター新潟病院に
業者と不適切契約 / 新潟

(3) 派遣問題110番:来月8日から、毎月第2土曜に / 宮城

2008.2/28
(時事通信)

違法派遣一掃プランを実施=
「日雇い」に重点指導−厚労省

2008.2/28
(東洋経済オンライン)

工島構想で株価急騰 千年の杜めぐる深い霧
(週刊東洋経済3月1日号より)

2008.2/28
(レイバーネット日本)

全労連が2・27派遣法改正を求める院内集会を開催

2008.2/28
(毎日)

(1) 是正指導:労働局が県立加茂病院・がんセンター新潟病院に
業者と不適切契約 / 新潟

(2) 派遣問題110番:来月8日から、毎月第2土曜に / 宮城

2008.2/28
(赤旗)

実態次々と 派遣法改正求め集会
登録型 “バットで殴られた”
市が出資し派遣会社 自治体
突然の雇い止め自由

2008.2/28
(中日新聞)

【社説】格差是正春闘 労組の力量が問われる

2008.2/27
(新潟日報)

県立2病院で偽装請負を発表

2008.2/27
(毎日)

(1) 竜王のブラジル人救済申し立て:武庫川ユニオン、
会社側と和解 / 滋賀

(2) 人:ビッグイシュー販売員・上前浩さん / 広島

2008.2/27
(岡山日日新聞)

県内派遣労働者 前年から大幅増
製造業で期間延長

2008.2/27
( Study.jp )

本格的な少子高齢化社会、
格差社会でビジネスマンは「将来に不安」が9割

2008.2/27
(月刊ベトナムニュース)

ヨルダン: ベトナム人労働者200人がストライキ

2008.2/27
(静岡新聞)

定住外国人に職業訓練 県が新年度着手

2008.2/27
(朝日)

グッドウィル、天引き返還「不十分」 厚労省が指導

2008.2/27
(河北新報)

過労うつ自殺労基署労災認定せず
遺族が審査請求

2008.2/27
(日経ビジネス オンライン)

会社を成長させた、わがままなバイトたち
(1〜3)

2008.2/27
(産経)

【特報 追う】出よ!第2のカリスマ社長

2008.2/26
(毎日)

(1) ”関西発元気企業”
「社会人としての基本、これがまず大切」……
株式会社トラジャルウエスト社長 清野進さん

(2) 連合群馬:低所得者などの生活支援求め、
県に要請書 / 群馬

2008.2/26
(朝日)

(1) 経常損益52億円の赤字に
グッドウィルの中間連結決算

(2) 「プチ生活保護」のススメ

2008.2/26
(産経)

「派遣で過労自殺」労災不支給で母が審査請求 仙台

2008.2/26
( JanJan )

グローバリズムのバックボーン
『新自由主義 その歴史的展開と現在』を読んで
中西俊

2008.2/26
(福井新聞)

20代65% 正社員化望む

2008.2/26
(赤旗)

派遣労働追及 志位質問に反響続く
アクセス 党HP(動画)に1万件
派遣奴隷工場変えられるかも。応援するゼ

2008.2/25
(山形新聞)

インターンシップ、態勢整う 県経営者協が報告会

2008.2/25
( ITmedia )

転職活動、本当にあったこんなこと:第2回
「辞めてから転職先探せばいいでしょ」のリスク
(1〜2)

2008.2/25
(共同通信)

「社会全体で支えよう」 若者就労支援で国民会議

2008.2/25
(神戸新聞)

「年長フリーター」就労を支援 兵庫県が能力開発など

2008.2/25
(読売)

【岩手】北上に東芝 半導体工場
税収プラスは確実 8000億円効果どこまで

2008.2/25
(毎日)

読む政治:選択の手引 年金(その1)
支える世代の思い 不安、不信、不満

2008.2/25
(公明新聞)

若者の雇用確保に全力

2008.2/25
(赤旗)

(1) 税金注いでシャープ新工場
“財政潤う”に疑問符
堺市

(2) 有期雇用の育休
15万人中たった147人
厚労省調査
取得後違法の雇い止めも 抜本改正が必要

2008.2/25
( MoneyZine )

派遣社員からひとり起業家に!
「手作りせっけん 野乃屋」野口有子さんのお話
(1〜4)

2008.2/25
(読売)

ブラジル人らに健康相談
民間グループが初めて企画

2008.2/25
(中日新聞)

【愛知】「格差なくし安全守ろう」
運転手や港湾の労組、名古屋でデモ走行

2008.2/24
(赤旗)

ここが知りたい特集 労働者派遣法
派遣法を労働者保護法に
日本の未来かかっている
共感よぶ共産党改正提案

2008.2/24
(OhmyNews)

間違えないでほしい、我々は働く人間だ!!
派遣ユニオンが「日雇い派遣ホットライン」を設置

2008.2/24
(中日新聞)

月収16万円未満が6割 県内中小企業の外国人

2008.2/23
(公明新聞)

党青年局 若者の声もとに政策立案

2008.2/23
(赤旗)

年金転記
派遣会社に丸投げ
小池議員に政府答弁書 8社で3千人

2008.2/23
(朝日)

メール便で「信書」78万通 総務省、ヤマト運輸を指導

2008.2/23
(佐賀新聞)

正社員登用制度の導入は4割

2008.2/22
(毎日)

(1) 引きこもり:最多は30〜34歳 就職・就労きっかけで

(2) ヤマト運輸:郵便法違反で行政指導「信書」のメール便で

2008.2/22
(神奈川新聞)

ミュージカルで「進路指導」 / アレセイア湘南高校

2008.2/22
(京都新聞)

不法就労などに気をつけて
南丹 外国人安全対策協が総会

2008.2/22
(産経)

都内の引きこもりが2万5000人と推計 東京都の調査で

2008.2/22
(中國新聞)

派遣労災88%増の224件

2008.2/22
(産経)

【法廷から】ホームレスのため?
古雑誌路上販売の言い分 (1〜2)

2008.2/22
(赤旗)

労働者のたたかい、党の論戦が一歩動かした
キヤノンの直接雇用方針 志位委員長が会見

2008.2/21
(共同通信)

パートら正社員化に奨励金 格差是正と雇用安定化で

2008.2/21
(西日本新聞)

グッドウィル労災隠し 都城支店

2008.2/21
(ZDNet Japan)

裁判所はセキュリティについて常識的な判断を下している
--岡村弁護士

2008.2/21
(読売)

(1) グッドウィルに労災隠しの疑い…指骨折報告せず派遣継続

(2) 「グルメ杵屋」社員を教員に…大阪初芝学園を指導

2008.2/21
(時事通信)

教員は「グルメ杵屋」出向者=大阪初芝学園に是正指導−労働局

2008.2/21
(スポーツ日本)

グッドウィルが労災隠し

2008.2/21
(岡山日日新聞)

外国人を不法就労 業者代表の控訴を棄却 高裁岡山支部

2008.2/21
(レイバーネット日本)

「求人広告は虚偽」トヨタ系労働者、派遣会社提訴

2008.2/21
(毎日)

(1) ボク達のハローワーク: “萌え系”就職ガイドで「脱ニート」
声優から総理まで紹介

(2) 東京労働局: 首都圏の請負・派遣235事業所を是正指導 / 東京

(3) 1兆円の衝撃: 北上に東芝新工場 / 中 人材確保の行方 / 岩手

(4) 小山市民病院関連職員労組: 看護助手が結成
雇用形態の明確化求め / 栃木

2008.2/21
(朝日)

(1) 杵屋からの教員出向「違法」 労働局、初芝学園に指摘

(2) グッドウィルが労災隠し 骨折後も労働を強要か

2008.2/21
(日本の論点PLUS)

[日本的経営再評価についての基礎知識]
[基礎知識]なぜいま日本的雇用が評価されているのか?
(1〜2)

2008.2/21
(赤旗)

小林多喜二の墓前祭
没後75年 140人集い「身近な思い」
小樽

2008.2/20
(ヨコハマ経済新聞)

ヤンキー社長が起業セミナー−若年層の自立を支援

2008.2/20
(時事通信)

ニート雇用の受け皿に=
新協同組合の法制化で議連発足

2008.2/20
(赤旗)

労働者派遣法の抜本改正は国民的課題
CS放送「各党はいま」
志位委員長が語る

2008.2/20
(読売)

ワールドインテック、日本テクシードと包括業務提携結ぶ

2008.2/20
(日経ネット九州版)

パソナ、九州で金融機関向け人材派遣強化

2008.2/20
(日経)

日本マニュファクチャリングサービス、未経験者に無料研修

2008.2/20
(ダイヤモンド・オンライン)

再度問う。正社員のクビを切れる改革は本当にタブーなのか?
(1〜4)

2008.2/19
(京都新聞)

従業員から66万円脅し取る
守山署、容疑で派遣業者ら逮捕

2008.2/19
(毎日)

派遣社員:愛知・豊川の派遣会社など提訴「求人広告偽り」

2008.2/19
(マイコミジャーナル)

IT派遣で幸せになる!
(3) 派遣会社をうまく利用する方法

2008.2/19
(東京新聞(共同))

大手銀、来春も大量採用 みずほは2350人

2008.2/19
( JanJan )

「名ばかり管理職」問題の根底にあるもの(編集委員)

2008.2/19
(読売)

(1) (上)志と事業両立 若者の使命感
貧困、ニート支援 新たな視点

(2)みずほ 大量採用継続
09年春の新卒、三井住友銀も

2008.2/19
(沖縄タイムス)

給与差額求め提訴 / 県出身派遣社員

2008.2/19
(赤旗)

軸足を家計に
共産党が政府予算組み替え案
市田書記局長、会見で発表

2008.2/18
(朝日)

「求人広告の賃金虚偽」 沖縄出身者ら派遣会社など提訴

2008.2/18
(京都新聞)

過労死やうつ 自殺遺族の思い伝える
20日から下京でパネル展






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ