『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(22) 2008.1/15〜2008.2/18
2008.2/18
(毎日)

ハケンと志位和夫のGJ=専門編集委員・山田孝男

2008.2/18
(公明新聞)

「ジョブ・カード」4月開始
職業訓練を公的に証明働きながら能力開発
公明が推進 3月からキヤノンが訓練受け入れ

2008.2/18
(赤旗)

”ゆうPress”
兵庫青年ユニオン 〜波〜
「労組ってナニ?」から始まった
ど素人たちの連帯

2008.2/17
(神戸新聞)

貧困対策急務 雨宮処凛さんら訴え 神戸

2008.2/17
(赤旗)

政治や労基法知って
貧困と労働を考えるシンポ 雨宮さんが発言
神戸

2008.2/17
(京都新聞)

ひきこもる若者の居場所づくり論議
北区で支援者全国交流会

2008.2/17
(中日)

ハケンの反撃 <4> 勤務記録で対抗

2008.2/17
(日経)

上級IT技術者に特化した人材派遣・紹介、パソナテック

2008.2/17
(赤旗・日曜版)

(1面)キヤノン 製造ライン丸ごと派遣
(5面)キヤノン幹部にも危機感
(6〜7面)使い捨て労働告発 大反響の志位質問

2008.2/16
(産経)

元派遣社員「派遣先毎回違う」 GWのずさんな実態
(1〜2)

2008.2/16
(毎日)

(1) TNC:「直接雇用の指導を」派遣社員、労働局に申し入れ

(2) 生活攻防: 労働者派遣法改正、焦点のひとつに
野党&公明が自民「包囲網」

2008.2/16
(赤旗)

下請け増え労災増
製造現場 厚労相「法改正も」
塩川氏質問

2008.2/16
(毎日)

小山市:外国人支援懇話会の初会合 / 栃木

2008.2/15
(朝日)

日野子会社に不法就労容疑 神奈川県警が立ち入り

2008.2/15
(毎日)

トークライブ: 若者の貧困問題考えよう
雨宮処凛さん招き、あす中央区で / 大阪

2008.2/15
(週刊金曜日・
2008.2/15号 No.690)

(28頁〜)グッドウィル”折口帝国”の実態
人間を無権利にし 呑み込む日雇い派遣

2008.2/15
(毎日)

08年版九州経済白書: 九州の「南北格差」拡大
北部中心に製造業が設備投資

2008.2/15
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】 厚労省にお墨付き与えるだけの研究会

2008.2/15
(赤旗)

(1) 志位質問 反響やまず
使い捨て派遣労働の無法を追及
ネット上で大きな話題に

(2) キヤノンの不透明随意契約
御手洗氏招致を
吉井議員

2008.2/15
(KFB 福島放送)

15日から労働相談ダイヤル / 連合福島

2008.2/15
(朝日)

「日雇い派遣」の全面禁止 民主、労派法改正案提出へ

2008.2/15
(佐賀新聞)

世帯年収300万円台、増加傾向に

2008.2/15
(日経)

パートや契約・派遣社員の正社員化後押し・厚労省、中小に助成

2008.2/14
(民主党メルマガ 340号)

日本経団連と意見交換会を開催
小沢代表はじめ党幹部が出席し政策を語る

2008.2/14
(読売)

「派遣」のあり方検討、労働者派遣制度研究会が初会合

2008.2/14
(朝日)

(1) 経団連と民主党、3年ぶりトップ会談 租特など見解相違

(2) 「蟹工船」重なる現代 小林多喜二、没後75年

(3) 尻ぬぐい 使い捨て ロスジェネ派遣の悲哀
(AERA: 2008年2月11日号)

2008.2/14
(毎日)

(1) 民主党:小沢代表、御手洗経団連会長らと意見交換会

(2) 労働者派遣:厚労省が「在り方研究会」設置

2008.2/14
(日本経団連タイムス)

「労働経済判例速報」2000号発行記念し座談会−
「今後の労使関係のあり方と労働事件への対応」テーマに、
近年の労働判例動向で意見交換

2008.2/14
(社会民主党)

労働者派遣法の抜本改正に向けて(案)

2008.2/14
(東洋経済オンライン)

グッドウィル折口帝国崩壊! 自滅もたらした日雇い派遣(1〜3)
(週刊東洋経済2月16日号より)

2008.2/14
(データ・マックス)

非正社員の正社員化は従来対応 | 追跡・西鉄グループ

2008.2/14
(神戸新聞)

派遣労働者、3割増の8万8千人 県内06年度

2008.2/14
(中日新聞)

ハケンの反撃 <3> “サイバー連帯”進化

2008.2/14
(東洋経済オンライン)

個人請負という名の過酷な”偽装雇用”(1)
(週刊東洋経済2月16日号より)(1〜2)

2008.2/13
(東京新聞)

守秘義務の誓約書提出せず 年金記録転記のバイト

2008.2/13

【派遣先の労災死で賠償 安全義務違反と東京地裁】
判決ニュースは、こちらへ
(飯窪修平さん・享年22歳)

2008.2/13
(メルマガ労働情報 410号)

トラブル事例から学ぶ派遣労働ルール / 東京都労働相談情報センター

2008.2/13
(毎日)

派遣労働者: 06年度県内、8万8381人 対前年度比29.8%増 / 兵庫

2008.2/13
(赤旗)

(1) 「ぼろもうけ はき出せ」
地元愛知でトヨタ総行動

(2) 格差・ホームレスの現状
北海道 学生・市民らシンポ

2008.2/13
(読売)

導体産業への就業体験事業、ワールドインテックが受託

2008.2/13
(日刊建設通信新聞)

「偽装請負」現場責任者関与がポイント/
建災防東京支部セミナー

2008.2/13
(東洋経済オンライン)

(1〜3) キヤノン、松下、日亜化学…はびこる”偽装請負”の実態(1)
(週刊東洋経済2月16日号より)

2008.2/13
(読売)

学歴・職歴不問…パソナ、派遣技術者を自前育成へ

2008.2/12
(レイバーネット日本)

「週刊東洋経済」に「すき家」の偽装雇用問題

2008.2/12
(朝日)

非正規労働者向けのサイトをオープン 連合

2008.2/12
(毎日)

プロ野球:再生紙偽装で揺れた
「日本製紙クリネックススタジアム宮城」

2008.2/12
(日本総研)

最低賃金引き上げを起点とする
成長力強化・所得底上げへの戦略
〜英国の経験を踏まえたワーキングプア解消への処方箋〜

2008.2/12
(日経ビジネスオンライン)

「規制緩和論者はもう、かなり少数派」
後藤田正純・衆議院議員が語る「消費者庁」構想

2008.2/11
( CNET Japan )

反動の時
著者:高橋範夫

2008.2/11
(朝日)

社会の「今」を教材に 日教組教研集会 実践報告

2008.2/11
(日刊サイゾー)

自社には超アマ!二枚舌・朝日新聞の偽装委託(中編)

2008.2/11
(東洋経済オンライン)

広がる働く女性の格差【下】 非正規雇用(1)
(週刊東洋経済2月9日号より)

2008.2/11
(中日新聞)

ハケンの反撃 <2> 『手口をあばく』 もう だまされない

2008.2/11
(日経ビジネス 2008.2.11号)

”特集” 幸せな工場(24〜37頁)
迫る2009年問題 派遣・請負社員を磨き上げろ

2008.2/10
(共同通信)

民主、経団連と14日意見交換 政権交代も念頭?

2008.2/10
(河北新報 )

パソナ仙台支店 スタッフケアを拡充
人材確保へ対応

2008.2/10
( 赤旗 )

非正規も賃上げぜひ
自治労連が交流集会

2008.2/10
( 日刊サイゾー )

他社に厳しく自社には超アマ!
二枚舌・朝日新聞の偽装委託(前編)

2008.2/10
( 中日新聞 )

ハケンの反撃 <1>
広がる連帯の輪 武器はユニオン

2008.2/10
( 日経 )

日雇い派遣労働原則禁止、
公明が改正案提出へ

2008.2/9
(沖縄タイムス)

地域の力で貧困解決を / 湯浅さん講演

2008.2/9
( 日刊サイゾー )

他社に厳しく自社には超アマ!
二枚舌・朝日新聞の偽装委託(中編)

2008.2/9
(西日本新聞)

北九州市 ホームレス支援センター退所者
6割が自立困難状況 事後ケア必要も人手不足

2008.2/9
( 赤旗 )

(1) 派遣法改正し“労働者保護法”に
人間“使い捨て”では未来ない
衆院予算委 志位委員長が気迫の質問

(2) 派遣労働の規制強化へ舵切り替える時
志位質問 雇用破壊の根本ただす

(3) 派遣法改正へ共同を
山下参院議員 自由法曹団と懇談

2008.2/9
( 毎日 )

自警団:「太陽」の発足式 県内初、
外国人中心で 活動通じ交流を−−常総 / 茨城

2008.2/9
( 中日新聞 (共同通信))

みずほ銀行、債権の入札実施 グッドウィルへの約9百億円

2008.2/8
(朝日)

正社員化は0.2% 偽装請負で厚労省の指導後

2008.2/8
(日刊スポーツ)

福田首相は有害サイト規制に前向き

2008.2/8
(TVQ九州放送)

地元に働く場を 九州地域経済討論会

2008.2/8
(メルマガ労働情報 409号)

(1) 「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」
を設置 / 厚労省

(2) 連合が2月を非正規雇用月間に/ ウェブサイト立ち上げなど

(3) 企業の45%、「正社員の賃金改善」見込む / 帝国データ調査

2008.2/8
(四国新聞)

企業の情報収集−四国学院大で合同就職セミナー

2008.2/8
(東京新聞)

野宿者 休息の地追われ
新線開通控えた渋谷駅地下通路

2008.2/8
(週刊金曜日)

「左」「右」の違いはあっても (雨宮 処凛)

2008.2/8
( 中日新聞)

【岐阜】先輩外国人が日本の生活を指導
可児で10日に、ごみの出し方も

2008.2/7
( 東洋経済オンライン)

「仕事命」はもう古い オトコたちの人生革命」
(週刊東洋経済2月9号より)

2008.2/7
( nikkei BPnet )

3代目社長が大胆な改革技術者派遣で躍進、
アルトナー(大阪市)

2008.2/7
(朝日)

「フルキャストも二重派遣」 元子会社社長が告発
(週刊朝日:2008年2月8日増大号)

2008.2/7
(NHK総合
毎週(木)午後11:00〜11:29
「ドキュメント にっぽんの現場」)

出稼ぎアパートの冬 〜三河・自動車産業の町で〜

2008.2/7
(OhmyNews)

日雇い派遣は「諸悪の根源」か〜本間俊典コラム27

2008.2/6
(伊那毎日新聞)

初の外国籍町民共生推進会議
外国籍町民が人口の7%756人

2008.2/6
(毎日)

生活保護:北九州市、ホームレスも保護へ 本人意思確認し申請書

2008.2/6
(読売)

北九州市が生活保護の対応改善、ホームレスにも書類交付

2008.2/6
(毎日)

(1) 東近江労基署:工場マネジャーを地検に書類送検
派遣男性死亡で / 滋賀

(2) フルキャスト(4848) 同業他社の業務停止命令で、
新規登録企業数が増加。(みずほ証券)

2008.2/6
(産経)

外国人の不法就労で派遣会社社長ら逮捕

2008.2/6
(朝日)

ホームレス男性凍死 大阪府警西成署員に「動ける」

2008.2/5
(松本大学)

総合経営学部の卒業論文発表会行われる

2008.2/5
(時事通信)

3社に1社が採用不足=技能・技術系、派遣で補充−労政研

2008.2/5
(静岡新聞)

外注偽装、1億3千万円脱税容疑 磐田の車部品会社

2008.2/5
(朝日)

【神奈川】障害者働く食堂どうぞ

2008.2/5
(京都新聞)

労災で書類送検 労安法違反の疑い
甲賀のNEC子会社

2008.2/5
(J-CASTニュース)

派遣・パート社員を正社員化 銀行に広がる新人事制度

2008.2/5
(公明新聞)

若者の雇用対策充実を迫る谷合氏

2008.2/5
(中日新聞)

【静岡】外国人労働者厳しい環境 多文化共生推進会議で
県内企業の実態報告

2008.2/5
(山梨日日新聞)

民間企業の経営ノウハウ学ぶ
生産農家対象に強化セミナー

2008.2/5
(日経)

ユナイテッド・テクノロジー、半導体製造を一括請負

2008.2/5
(読売)

中学生真剣に働く
刈谷 職場体験事業スタート

2008.2/5
(ダイヤモンド・オンライン)

辻広雅文(ダイヤモンド社論説委員)
正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか

2008.2/4
(毎日)

楽天:球場名の「日本製紙」、宮城知事が外す方針表明

2008.2/4
(RKK熊本放送)

ホームレス支援雑誌きょうから熊本で販売

2008.2/4
( JanJan )

ホームレスがっかり 大雪で炊き出し中止

2008.2/4
(赤旗)

”ゆうPress”
もう泣き寝いりしない
共産党のHP 仕事の悩み2000通

2008.2/4
(日経)

北九州市、半導体技術者を養成・地元派遣会社と共同で

2008.2/4
(読売)

路上生活者の支援組織を設立
北陸3県では初

2008.2/4
(中日新聞)

【社説】 ジョブ・カード だれのための支援策か

2008.2/3
(朝日)

バイク便ライダー春闘「まず労働者として認めて」

2008.2/3
(北日本放送)

炊き出しでホームレスを支援

2008.2/3
(毎日)

(1) ビッグイシュー:あすから販売 / 熊本

(2) 正規労働センター:非正規雇用者を支援 待遇改善目指す--
設立集会 / 奈良

2008.2/3
(OhmyNews)

「今日収入がなければ生きていけない」
グッドウィル事業停止で厚労省に訴え

2008.2/3
(赤旗・日曜版)

(18〜19面)「しんぶん赤旗」創刊80周年 対談

2008.2/3
(西日本新聞)

「ビッグイシュー」熊本市でも ホームレスが雑誌販売
4日から収益で自立目指す

2008.2/2
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】 被保険者手帳ようやく交付第1号

2008.2/2
(毎日)

春闘:連合が闘争開始を宣言 東京・中央集会で

2008.2/2
(時事通信)

ヤマト運輸を指導へ=メール便で郵便法違反の疑い−総務省

2008.2/2
(読売)

ヤマト運輸、郵便法違反の疑い…メール便配達で総務省が指導へ

2008.2/1
( nikkei BPnet )

テレビ朝日、日本ケーブルテレビジョンを子会社化

2008.2/1
(毎日)

日亜化学請負問題:「不当労働行為」救済申請で調査−−
県労働委 / 徳島

2008.2/1
(河北新報)

「フリーター労組仙台」結成へ 職場超え団体交渉

2008.2/1
( CNET Japan )

システム開発会社 付加価値型企業への転身は・・・

2008.2/1
(メルマガ労働情報 407号)

”グッドウィル家宅捜索 / 東和リース派遣問題、職業安定法違反・警視庁”
▽「職業安定法」違反に係る告発について / 東京労働局

2008.2/1
(朝日)

(1) KBS京都、グループ社員に偽装請負 労働局が是正指導

(2) キヤノン、「ジョブ・カード制度」導入へ 全国で初

2008.2/1
(毎日)

着服:女性派遣社員が預金510万円 富山第一銀行・直江津支店 / 新潟

2008.2/1
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】「あぶれ手当」支給しない仕組み?

2008.2/1
(赤旗)

労働者派遣法改正で懇談
日弁連副会長らと小池議員

2008.2/1
(日経)

(1) グッドウィル、二重派遣労働者に日当を上乗せ

(2) 人材派遣大手、スタッフ育成を無料で手厚く

(3) グッドウィル向け貸出債権、みずほ銀が売却検討・900億円

2008.2/1
(福井新聞)

人材派遣情報サイト ふくいジョブキャスト 1日、開設

2008.2/1
(読売)

【岡山】 非正規労働センター開設 連合岡山今月から
1人でも組合加盟OK

2008.2/1
(中日新聞(共同))

グッドウィル債権売却へ みずほ銀、9百億入札検討

2008.1/31
(時事通信)

(1) 労働者派遣契約書類を押収=関係者聴取本格化へ−
グッドウィルめぐり警視庁

(2) 官民職業訓練、キヤノンが実施=就労支援のジョブ・カードで初

2008.1/31
(VIBE)

Paul Weller ホームレス救済のための“スーパーバンド”が誕生!

2008.1/31
(毎日)

(1) 電話相談:連合福岡、非正規雇用労働者を対象に−−
来月4〜8日 / 福岡

(2) グッドウィル:二重派遣把握か 厚労省調査、東和リース明かす

2008.1/31
(産経)

ヒルズに続き、ミッドタウンも捜索 グッドウィル事件
(1〜2ページ)

2008.1/31
(共同通信)

二重派遣で一斉捜索

2008.1/31
(日経)

グッドウィル派遣先、二重派遣で31日捜索・職業安定法違反容疑

2008.1/31
(毎日)

記者の目:浜松市役所敷地内、
ホームレスの死=井上英介(社会部)

2008.1/30
(読売)

日雇い派遣を原則禁止、民主が改正案提出へ

2008.1/30
(毎日)

(1) 職安法違反:二重派遣で東和リース、グッドウィルを捜索へ

(2) 厚生年金:転記作業で派遣の中国人ら大量ミス

2008.1/30
(産経)

グッドウィルを強制捜査へ 31日に 違法派遣で警視庁

2008.1/30
(東京新聞(共同))

中国人らが多数の転記ミス 年金記録の回復作業で

2008.1/30
(日刊スポーツ)

グッドウィル二重派遣で31日に一斉捜索

2008.1/30
(朝日)

グッドウィル脅し株価情報要求 容疑の男逮捕 警視庁

2008.1/30
(Design News Japan)

戦力化する派遣エンジニア

2008.1/30
(読売)

生活苦の父子家庭が増加

2008.1/30
( ITmedia )

(1〜2) 人を育てられないリーダー、育とうとしない若手 (1/2)

2008.1/30
(日経)

(1) 世界大手、日本狙う・人材サービス

(2) 近畿の雇用情勢にかげり、求人2年ぶり1倍割れ

2008.1/28
(時事通信)

警備業の取り消しは違法=広島県の敗訴確定−最高裁

2008.1/28
(産経)

「日雇い派遣」禁止検討の研究会立ち上げへ 舛添厚労相

2008.1/26
( JanJan )

(1) 2008政治のキーワードは「熱く」「正しく」「暮らし」を守る

(2) 【ハケンという蟻地獄】 厚労省新指針も効力ゼロ?

(3) 『高学歴ワーキングプア 
「フリーター生産工場」としての大学院』を読んで
著者:水月昭道 出版社:光文社 定価:700円+税

2008.1/26
(レイバーネット日本)

写真速報 : 希望と連帯を求めて〜
WSFあらかわ開催される

2008.1/25
(日経)

日雇い派遣の規制強化指針を決定、厚労省

2008.1/25
(産経)

「日雇い派遣」規制強化を了承 厚労省部会

2008.1/25
(東洋経済オンライン)

トヨタが仕掛ける雇用改革--
期間従業員も組合員に (1)〜(2)

2008.1/25
(レイバーネット日本)

1日6000円の日雇い派遣、そして労災

2008.1/25
(毎日)

(1) 日雇い派遣:規制強化指針案、労政審が了承

(2) 合同就職説明会:フリーターら対象−−
29日、さいたまで / 埼玉

(3) 引きこもり:NPOニュースタートが支援講座−−
来月3日、甲府で / 山梨

2008.1/25
(メルマガ労働情報405号)

【海外】世界の失業者、500万人増加と推計 /
ILO世界の雇用情勢2008

2008.1/25
(日刊工業新聞)

テンプスタッフ、医療系グループ会社3社を統合

2008.1/25
(読売)

厚労省審議会、日雇い派遣規制へ新指針…
効果に疑問の声も

2008.1/25
(赤旗)

非正規雇用労働者センター
全労連が発足発表

2008.1/25
(中日新聞)

港区の非常勤職員 勤続昇給に都が異議
『法に抵触』導入延期

2008.1/25
(毎日) )

’08春闘:日雇い派遣、原則禁止求める
直接雇用に変更を−−連合が運動方針

2008.1/25
(富山新聞)

人手不足でも雇用手控え 北陸の企業
収益悪化で求人減 原材料高など影響

2008.1/24
(中國新聞)

(1) 非正規職員の昇給見送る
東京・港区、国と都の指摘受け

(2) ”社説” 春闘スタート 格差是正めざす道にも

2008.1/24
(日本経団連タイムス)

日本経団連労使フォーラム
<講演「今次労使交渉に臨む方針」>
−企業労務担当役員 / 産別労組リーダー講演

2008.1/24
(北海道新聞)

雪の朝と労働問題

2008.1/24
(朝日)

元ホームレスが焙煎、きずな深めるコーヒー店1周年

2008.1/24
(毎日)

(1) 労働者派遣法違反:派遣会社経営の暴力団組長逮捕
建設会社への派遣容疑で / 静岡

(2) グッドウィル:事業停止命令 人材派遣協会も処分

(3) ひと:龍井葉二さん=
連合創設の非正規労働センターの責任者

2008.1/24
(中日新聞)

【愛知】豊橋市民税、外国人の収入率低迷
派遣社員多く会社が天引きせず

2008.1/23
(日刊スポーツ)

派遣大手グッドウィルを資格停止に

2008.1/23
(時事通信)

グッドウィルを会員資格停止=
不当な天引き「ごく一部」−派遣業界団体

2008.1/23
(静岡第一テレビ)

労働者派遣法違反で暴力団組長ら3人を逮捕

2008.1/23
(日経ビジネスオンライン)

ほめ上手な親父がニッポンを救う
(1〜4)

2008.1/22
(中日スポーツ(共同))

手帳で守れ!職場の人権
バイト代不払いに対抗

2008.1/22
(渋谷経済新聞)

フルキャスト、渋谷マークシティから本社機能を移転−
経費削減へ

2008.1/22
(毎日)

労働安全衛生法違反:植木職人の転落死、
宝塚の造園会社社長を書類送検 / 兵庫

2008.1/22
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】 「あぶれ保険」4ヵ月も適用ゼロ人

2008.1/22
(朝日)

メディアファイブ、企業向けにIT技術者の
育成支援事業開始

2008.1/21
(日経)

(1) 連合の高木会長、派遣業界団体に
待遇改善を要求

(2) 成長企業がわかる 連載<第33回>
「売られすぎ」は買う理由でなくなった

2008.1/21
(時事通信)

賃上げで労働分配率反転を=
派遣労働者の処遇改善要請−連合会長

2008.1/21
(レイバーネット日本)

事業停止で仕事がなくなったみなさん、グッドウィルに賃金保障を求めましょう!

2008.1/21
(毎日)

働くナビ:グッドウィル事業停止処分、
派遣労働者への支援は。

2008.1/20
(毎日)

(1) ニート・引きこもり:「逃げず頑張ろう」
保護者が意見交換−−中区 / 広島

(2) ニュース24時:労災で日系ブラジル人男性死亡 / 静岡

2008.1/20
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】 存在も知られない「あぶれ保険」

2008.1/20
(赤旗)

08春闘
大企業はもうけ還元を
電機労働者が実態交流

2008.1/20
( CNET Japan )

「ジャスト・イン・タイム」方式への疑問

2008.1/20
(読売)

ニート悩み語り合う
親たち初の意見交換会 県の若者交流館

2008.1/19
(京都新聞)

炊き出しでホームレス支援
佛教大生、厳しい生活を実感

2008.1/19
(アメーバニュース) 

”ブログ発”
結果的に死亡した70歳ホームレスへの役所対応の賛否

2008.1/19
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】 グッドウィル失業にホットライン

2008.1/19
(赤旗)

(1) 二重派遣のグッドウィルに処分
違法追及してきた「赤旗」

(2) グッドウィル事業停止
緊急の雇用策を
共産党、政府に要求

2008.1/19
(朝日) 

ハケンの交通費課税おかしくない? 東京で学習会

2008.1/18
(朝日)

ネットカフェ業界の業績悪化
店舗急増や地価上昇が影響

2008.1/18
(東京新聞(共同))

グッドウィルが事業停止 労働者から補償求める声

2008.1/17
(レイバーネット日本)

【グッドウィル事業停止に伴う緊急声明】2008年1月17日
派遣ユニオン・グッドウィルユニオン

2008.1/17
(日本経団連タイムス)

日本経団連労使フォーラム御手洗会長基調講演(要旨)

2008.1/17
(全国賃貸住宅新聞)

アドホックの譲渡を発表・・・グッドウィル・グループ

2008.1/17
(OhmyNews)

非正社員時代の実務経験は評価されない!?
中途採用における「雇用形態」の壁

2008.1/17
(福島放送)

ニート10人進路決定 / 若者サポート

2008.1/17
(赤旗)

(1) 派遣法改正へ共同
共産党 全労連・青年ユニオンと懇談

(2) 青年の雇用改善要請
民青同盟東京都委
ネットカフェ難民 都「相談に出向く」

2008.1/16
(Kigyouka.com
ベンチャー企業の
ためのメディア)

サマンサタバサジャパンリミテッドの
21世紀戦略(下)

2008.1/16
(時事通信)

日雇い違法派遣で規制強化=
台帳作成など義務付け−厚労省

2008.1/16
(LNEWS )

グッドウィル / 事業停止で経常損失90億円に、
08年6月期予想修正

2008.1/16
(日経)

二重派遣防止へ規制案・厚労省

2008.1/16
(沖縄タイムス)

賃金抑制の傾向続く/商議所まとめ

2008.1/16
(北海道新聞)

”社説” 日雇い派遣 この制度を見直す時だ(1月16日)

2008.1/15
(毎日)

(1) 御手洗経団連会長:続投の意思を初めて表明
2期目で成果

(2) 探’08:ネットカフェ難民 快適…「また戻りたい」 / 北海道

2008.1/15
(北日本放送)

グッドウィル派遣労働者、相談窓口を開設

2008.1/15
(OhmyNews)

そして私はルームシェアを始めた
東京若者住宅事情

2008.1/15
(神戸新聞)

偽装請負、兵庫県内で9件 兵庫労働局調査

2008.1/15
(信濃毎日新聞)

”社説” グッドウィル 経営姿勢に不信が募る






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ