『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(26) 2008.5/16〜2008.6/18
2008.6/18
(朝日)
残業代割増率引き上げ「月60時間超」案 自公が合意
2008.6/18
(産経)
「脱」ネットカフェ難民
新宿 相談窓口2カ月19人に採用通知
2008.6/18
(日経ビジネス オンライン)
”毎日1冊!日刊新書レビュー”
やりたいことがないし、やっても意味ないし〜『若者はなぜ正社員になれないのか』
川崎昌平著(評:朝山実) ちくま新書、700円(税別)
2008.6/17
(読売)
派遣労働者の健保組合、
後期高齢者制度で161億円負担増
2008.6/17
( nikkei BPnet )
グッドウィル、株主優待制度の廃止を決定
2008.6/17
(ASCI I.jp)
「蟹工船」と秋葉原事件
池田信夫 / 経済学者 (1〜2)
2008.6/17
(TBS)
横浜で包丁持ち歩いていた男を逮捕
2008.6/17
(京都新聞)
派遣労働者の不安、明確に
京都勤労者学園 府内調査
2008.6/17
(毎日)
ニッポン密着:東京・秋葉原殺傷
加藤容疑者の軌跡 流転、そして暴発
2008.6/17
(レイバーネット日本)
秋葉原事件と派遣労働を考える懇談会
2008.6/16
( @IT )

安く大量に、ではなく高付加価値人材を
NTTデータグループがエンジニア派遣の新会社設立、
フジスタッフと合弁

2008.6/16
(マイコミジャーナル)
NTTデータシステムズとフジスタッフ、
エンジニアの人材派遣新会社を設立
2008.6/16
(産経)
マルサの摘発白書 FX脱税が最多 消費税は過去最高に
2008.6/16
(NSJ日本証券新聞 )
[日雇い関連] フルキャスト下げ止まらず
2008.6/16
(京都民報Web)
同じ劣悪な労働に共感できる 映画『蟹工船』上映会
2008.6/16
( FujiSankei Business i. )
職場でのストレス 日本人が最も高い
米人材派遣会社が調査
2008.6/16
( nikkei BPnet )
能力開発の実施率は建設業が最低、
技能継承問題には86%が対応策
2008.6/16
(読売)

【栃木】ブラジル人行方不明 派遣会社員らの逮捕状請求
川に死体遺棄の疑い

2008.6/16
(レイバーネット日本)

出版研究集会・分科会〜メディア企業のなかの「フリーランス」
6・17 出版研究集会・分科会

2008.6/15
(OhmyNews)

日雇派遣を原則禁止へ、厚労相方針
ワーキングプアーには朗報か!?

2008.6/15
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】日雇い派遣が禁止されても・・・

2008.6/15
(愛媛新聞)

【コラム】 夢はお父さん

2008.6/15
(毎日)

(1) 今週の本棚: 松原隆一郎・評
山家悠紀夫・著
『暮らしに思いを馳せる経済学−−景気と暮らしの両立を考える』
(新日本出版社・1890円)

(2) 東京・秋葉原殺傷: 発生1週間
惨劇は、我々に何を問いかけるのか(その1)

(3) 東京・秋葉原殺傷: 発生1週間
惨劇は、我々に何を問いかけるのか(その2止)

2008.6/15
(赤旗・日曜版)

派遣社員が内部告発 長浜キャノン
解雇付 期間工では不安

2008.6/14
(レイバーネット日本)

秋葉原事件で申し入れ〜住み込み型派遣労働の規制を!

2008.6/14
(スポーツ日本)

投石、もみ合いで女子高生を逮捕

2008.6/14
(赤旗)

“生活できる賃金を”
全国青年大集会実行委 学習交流会開く

2008.6/14
(毎日)

労働相談: 「メンタルヘルス」急増、
過去5年間で6倍以上−−都産業労働局 / 東京

2008.6/14
(朝日)

過労死相談20年、残業→リストラ→非正規と変化

2008.6/14
(時事通信)

警察署前、200人が暴動=投石で6人けが−大阪

2008.6/14
(西日本新聞)

「道具のように扱われた」 阿蘇・不当労働訴訟で初弁論
中国人実習生訴え

2008.6/13
(時事通信)

(1) 日雇い派遣、原則禁止へ=今秋に改正法案−厚労省方針

(2) 派遣法順守を要請=無差別殺傷事件との関連憂慮−厚労省

2008.6/13
(毎日)

非正規労働・生活保護:日弁連がホットライン…21日開設

2008.6/13
(中日新聞)

【静岡】 派遣事業所数が約4年間で4倍に
静岡労働局まとめ

2008.6/13
(朝日)

社会保障抑制路線の修正求める 国民会議が中間報告骨子

2008.6/13
(日経ビジネス・オンライン)

「自分で何とかしなければ」そんな人ほど落ちていく〜『反貧困』
湯浅誠著(評:澁川祐子) 岩波新書、740円(税別)
『反貧困──「すべり台社会」からの脱出』湯浅誠著

2008.6/12
(朝日)

(1) 絶望映す身勝手な「テロ」 秋葉原事件で東浩紀氏寄稿

(2) 「書き込み、誰も見てくれない」 加藤容疑者、孤立供述

2008.6/12
( @IT )

偽装請負から身を守るための法律知識
フリーエンジニアのための法律入門

2008.6/12
(共同通信)

14日に過労死110番 弁護士ら、29都道府県で

2008.6/12
(日本経団連タイムス
  No.2098)

第101回日本経団連労働法フォーラム開催
−「多様化する人材活用に関わる法的留意点と実務対応」テーマに

2008.6/12
(J-CASTニュース)

ワイドショー通信簿
◆ スーパーモーニング
「派遣規制は間違ってる」 秋葉原事件との関係は?

2008.6/12
( JanJan )

秋葉原通り魔事件: 親に謝罪させる必要などない

2008.6/12
(OhmyNews)

日雇い派遣グッドウィルに逮捕者、その影響は?
「法改正で禁止」は過剰規制
本間 俊典

2008.6/12
(日本の論点PLUS)

(1) 論 点 「派遣労働のどこが問題か」 2008年版
激務、ピンハネ、長時間労働――日雇い派遣のこれが悲惨な現実だ
奥野修司 (ジャーナリスト)

(2) 2008年版
[派遣労働についての基礎知識]
[基礎知識]派遣労働の実態はどのようになっているのか?

2008.6/12
(京都民報Web)

(1) これが「首都圏青年ユニオン」のたたかいだ 河添誠氏の講演(1)

(2) 「首都圏青年ユニオン」のたたかいだ 河添誠氏の講演(2)

(3) 「首都圏青年ユニオン」のたたかいだ 河添誠氏の講演(3)

2008.6/12
(中日新聞)

【社説】 日雇い派遣 原則禁止に踏み切れ

2008.6/11
(時事通信)

(1) 新雇用戦略の強化要請=秋に派遣法改正も−与党方針

(2) 派遣労働制、見直し必要=町村官房長官

2008.6/11
(共同通信)

ナイフ規制など再発防止策協議 関係閣僚が会合

2008.6/11
(赤旗)

志位委員長、ラジオで生トーク
『蟹工船』から、国会対応まで

2008.6/11
(中日新聞)

【静岡】 東京・秋葉原の無差別殺傷事件
派遣社員抱える県内企業にも衝撃

2008.6/11
( ITmedia )

テレワークという麻薬

2008.6/11
(産経)

【秋葉原通り魔事件】
身辺整理の上犯行 逮捕の男「決意の上」

2008.6/11
(NHK)

派遣社員削減計画に動揺も

  2008.6/11
(産経)

ネットカフェ難民、都が相談員を派遣

2008.6/11
(中國新聞)

「リストラに不満」と供述 秋葉原無差別殺傷の加藤容疑者

2008.6/10
(CNET Japan)

「誰でも良かった」犯人は、
誰でもなかったその他大勢の一人

2008.6/10
(時事通信)

(1) 先月末、人員削減の説明=加藤容疑者に派遣工場−静岡

(2) 派遣業者、中学生働かせる=責任者ら書類送検−愛知労働局

(3) 「派遣」の能力訓練が課題=07年度ものづくり白書

2008.6/10
(毎日)

秋葉原通り魔: 「みんな殺したい」
ネット論争で激怒

2008.6/10
(朝日)

「治安の悪さに危機感」「派遣制度転換の時期」閣僚ら

2008.6/10
(中日新聞)

「ツナギない 仕事辞めろってか」 秋葉原無差別殺傷

2008.6/10
(OhmyNews)

拝啓、派遣会社さま「求職者の痛みに気付いてください」

2008.6/10
(読売)

「会社に居場所なくなった」加藤容疑者が供述
秋葉原無差別殺傷

2008.6/10
(共同新聞)

「勝ち組死ねばいい」 携帯サイトで犯行予告

2008.6/9
(人民新聞)

(1) [社会] フリーター運動座談会1
「新たな社会運動としてのフリーターユニオン」

(2) [社会] フリーター運動座談会2 「過酷な労働」

(3) [社会] フリーター運動座談会3 「もうひとつの働き方」

2008.6/9
(日経)

”プレスリリース”
損保ジャパン、「人材派遣業者総合保険」を東京地区で販売開始
− 人材派遣業者の損害賠償リスクをトータルに補償 −

2008.6/9
(毎日)

秋葉原通り魔:「作業服ない」騒ぐ…加藤容疑者

2008.6/9
(東京新聞)

加藤容疑者 派遣の工場で勤務 トラック、7日夕に予約

2008.6/9
(岩手日報)

3カ月前「死にたい」  地元の青森で友人に漏らす

2008.6/9
(読売)

事件3日前無断早退、ナイフ持ち歩きのうわさも…加藤容疑者

2008.6/9
(J-CASTニュース)

ワイドショー通信簿
◆ とくダネ!
通り魔には「逆襲」すべきか

2008.6/9
(レイバーネット日本)

トヨタ系ブラジル人労働者、不当解雇で派遣会社提訴

2008.6/9
(共同通信)

事件当日早朝「秋葉原で殺す」 携帯サイトに書き込み

2008.6/9
(スポーツ報知)

秋葉原で無差別殺傷!7人死亡…「人を殺すために来た」

2008.6/9
(スポーツ日本)

サリン事件以来 東京消防庁180人を派遣

2008.6/9
(TBS)

連続殺傷、東名高速使い秋葉原に

2008.6/8
(共同通信)

派遣先では「無口な若者」 6日は工場を無断欠勤

2008.6/8
(産経)

【秋葉原通り魔事件】犯行使用のナイフとは別の刃物も所持
過去30年で被害最悪か

2008.6/8
(毎日)

(1) 秋葉原通り魔:加藤容疑者、マンションで1人暮らし

(2) マリンスポーツイベント:
引きこもりの若者ら30人、楽しむ−−宮崎 / 宮崎

2008.6/8
(中日新聞)

【結いの心】
「何のための利益ですか」 読者からの反響(上) 足元から

2008.6/8
(東奥日報)

”天地人”

2008.6/8
( FujiSankei Business i. )

”ブックデビュー”
1日1枚成功シート 兼元謙任著
(東洋経済新報社・1470円)

2008.6/7
(日経)

(1) グッドウィル総会、再建案を可決 技術者派遣を強化

(2) 人材派遣料の伸び鈍化、景気減速で人件費圧縮

2008.6/7
(朝日)

グッドウィル株主総会、再建計画を了承

2008.6/7
(毎日)

(1) グッドウィル:優先株発行の経営再建策可決 臨時株主総会

(2) 提訴: 知多の日系ブラジル人
「解雇は不当」と派遣会社を / 愛知

2008.6/7
(京都民報Web)

今、労組ってすごい! 雇用守る北上大集会

2008.6/7
(神戸新聞)

「蟹工船」が若者に人気 広がる格差、名作に脚光 

2008.6/6
(日経)

首相、偽装請負や違法派遣の対策強化を指示

2008.6/6
(毎日)

グッドウィル: 二重派遣 例外的に制服着用命じず
違法派遣隠ぺいか

2008.6/6
(OhmyNews)

タレント派遣会社 報酬不払い
当然の権利を主張し、訴訟へ

2008.6/6
(赤旗)

志位委員長にインタビュー
派遣労働追及 ネットで反響
関西テレビ番組

2008.6/6
(日経)

ジョブ・カード、高齢者や非正規社員にも

2008.6/6
(産経)

若者ら対象に無料就職相談会 高松市役所

2008.6/6
(ダイヤモンド・オンライン)

就職氷河期のツケ?
「ロスジェネうつ」に悩む30代
(1〜3)

2008.6/5
(産経)

「ノルマ厳しく、知りつつもやめられなかった」グッドウィル二重派遣事件

2008.6/5
(岩手日報)

いじめや不払いで電話相談  7日、日本労働弁護団

2008.6/5
(毎日)

(1) グッドウィル:二重派遣 4社を書類送検 東和リース社長ら4人も

(2) けいざい・しずおか:昨年度の労働相談、過去最多3万4942件 / 静岡

2008.6/5
(東京新聞)

「蟹工船」東海でもブーム
低賃金で過酷労働する男たち描く

2008.6/5
( JanJan )

”金正勲の光州通信”
映画「時代を撃て・多喜二」と『蟹工船』

2008.6/5
(中日新聞)

【愛知】 心開ける居場所に
名古屋・中村の引きこもり支援施設1周年

2008.6/5
(山陽新聞)

GW課長ら逮捕 違法の二重派遣重いツケ

2008.6/5
(朝日)

(1) グッドウィルを二重派遣幇助の疑いで書類送検 警視庁

(2) 港湾会社社長らピンハネ容疑 グッドウィル二重派遣

2008.6/4
(時事通信)

GW社長からも聴取=構造的不正を捜査−労働者二重派遣で警視庁

2008.6/4
(毎日) 

(1) ”おかやま大研Q”
岡本唐貴と小林多喜二 ブームの中で関係に注目 / 岡山

(2) グッドウィル: 二重派遣、02年1月から
合併先の契約引き継ぎ

2008.6/4
(日経)

グッドウィル前社長らを任意聴取、逮捕の課長「利益優先」

2008.6/4
(朝日)

(1) 「支店長名ばかり、本社が実権」グッドウィル経験者証言

(2) 「違法と知っていた」逮捕の課長供述 グッドウィル事件

2008.6/4
(中國新聞)

製造業下請けで労災死目立つ

2008.6/4
(FNN)

「グッドウィル」違法派遣事件 違法派遣先はおよそ100社に

2008.6/4
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】「雇い止めは違法」正規雇用求めて訴訟

2008.6/4
(神戸新聞)

【阪神・北摂】 就労に悩む若者にキャリアカウンセリング / 三田市

2008.6/4
(赤旗)

全労連・全労協が集会
松下プラズマ判決を力に
派遣法抜本改正を

2008.6/4
(信濃毎日)

【社説】10:05 二重派遣 違法根絶に向けメスを

2008.6/4
(日刊サイゾー)

格差社会を偉そうに憂う 朝日は「非正規雇用」がお好き

2008.6/4
(中日新聞))

労働者が「確認票」代筆 グッドウィル 支店レベルで隠す?

2008.6/4
(日経)

グッドウィル二重派遣、2社で手数料分ける

2008.6/4
(毎日)

グッドウィル: 二重派遣、常態化か 改善命令後も継続

2008.6/4
(日刊工業)

メイテック、中国技術者育成子会社を全額出資に

2008.6/4
(読売)

職場トラブル5年で5倍
群馬労働局 相談最多4884件

2008.6/4
(中國新聞)

二重派遣、安全は二の次 違法横行の業界に強く警鐘

2008.6/3
(毎日)

(1) GWG: グッドウィル幹部逮捕、
再建に打撃 売却遅れも

(2) 民主: 労働者派遣法改正案 今国会提出見送りへ

(3) グッドウィル:二重派遣・幹部逮捕
拡大路線の裏で 元支店長「数字さえ出せば」

(4) 記者の目: もがく貧困世代の「蟹工船」ブーム=鈴木英生

2008.6/3
(共同通信)

(1) 労働者から二重にマージン GWと東和リースが収受

(2) 課長ら逮捕 2重派遣で警視庁

2008.6/3
(朝日)

正社員と非正社員の時給格差、50代は2.5倍

2008.6/3
(レイバーネット日本)

グッドウィル支店長ら逮捕に伴う緊急声明
今こそ労働者派遣法の抜本改正を!

2008.6/3
(FNN)

「グッドウィル」、法律で禁止の二重派遣をほう助
元支店長ら4人逮捕

2008.6/3
(NHK)

(1) 労働者違法派遣 支店長ら逮捕

(2) グッドウィル支店長ら逮捕へ

2008.6/3
(TBS)

違法二重派遣、グッドウィル幹部ら逮捕

2008.6/3
(産経)

「グッドウィル」の二重派遣 本社課長ら4人逮捕 警視庁
(1〜2)

2008.6/3
(日経)

(1) グッドウィル課長ら逮捕 二重派遣ほう助の疑い

(2) グッドウィル支店幹部を逮捕へ、二重派遣手助けの疑い

2008.6/3
(読売)

労働者の二重派遣、グッドウィル課長ら4人逮捕

2008.6/2
(時事通信)

UIゼンセン同盟傘下労組、グッドウィルの財務改善策を支持

2008.6/2
(毎日)

こげなことしとります:
福岡グループインフォ 福岡おにぎりの会 / 福岡

2008.6/2
(京都民報)

青年自らが貧困考え、闘うことが大事
「第1回現代政治学講座」

2008.6/2
( FujiSankei Business i. )

日本人材派遣協会 信頼回復へ自主ルール策定
意図的な「1日契約」禁止

2008.6/2
(読売)

就業への第一歩 手助け
とっとりトーク とっとり若者サポートステーション室長
富本 哲郎さん 66(鳥取市)

2008.6/2
(ダイヤモンド・オンライン)

グッドウィル株主総会延期に垣間見える
折口氏“再登板”シナリオ

2008.6/1
(中日新聞)

【結いの心】 この恩は永遠に 眠らぬ街 <6>

2008.5/30
(毎日)

(1) 労働者派遣法:改正案、野党共闘「ガラス細工」 民主、単独提出へ

(2) グッドウィル:甲府労基署が是正勧告
「移動時間に賃金、全国初で画期的」 / 山梨

2008.5/30
(日経)

グッドウィルG、今期最終赤字90億円
日雇い派遣事業停止響く

2008.5/30
( LNEWS )

ワールド・ロジ / 派遣・軽作業請負事業を再編

2008.5/30
(メルマガ労働情報 438号)

(1) 労働基準監督官の採用試験、
申込者の女性比率が過去最高 / 人事院

(2) 御手洗会長を再任 / 日本経団連、定時総会で
(総会決議)

(会長・副会長)

(3) 「意図的な1日単位の細切れ契約」を禁止 / 日本人材派遣協会

2008.5/30
(読売)

グッドウィル高級老人ホームで不整合、都が調査
柱など800か所不整合

2008.5/30
(Kigyoka.com
ベンチャー企業の
ためのメディア)

グッドウィル・グループ前会長折口雅博氏の復活はあるか

2008.5/30
(朝日)

100回迎えた「カンブリア宮殿」
司会の村上龍に聞く

2008.5/30
(河北新報)

会社勤め疑似体験 ニートの社会参加支援

2008.5/30
(中日新聞)

【結いの心】 優しい日本人 どこへ 眠らぬ街 <4>

2008.5/30
(レイバーネット日本)

トヨタ系 愛知製鋼:「派遣労組に団交権なし」と主張

2008.5/30
(ダイヤモンド・オンライン)

急増する『派遣うつ』
ストレスの連鎖が生んだ「共食い」職場の実態
(1〜3)

2008.5/29
(日経)

リクルート、前期売上高1兆円突破 スタッフサービス買収で

2008.5/29
(日本経団連タイムス No.2906 )

「今後の労働法制のあり方」
−坂本参院議員が講演 / 労働法規委員会

2008.5/29
(中日新聞)

【結いの心】 「母さんを頼んだぞ」 眠らぬ街 <3>

2008.5/29
(OhmyNews)

増え続ける精神労災、自殺
いじめ横行、職場は学校の延長か

2008.5/29
( JanJan )

(1) 映画「蟹工船」を見て

(2) 昭和30年代ねたの「三丁目の夕日」と
現代の「格差社会」

2008.5/28
(朝日)

日雇い派遣を自粛 違反なら公表も
製造・運送業対象

2008.5/28
(毎日)

(1) 派遣労働: 自主ルールを決議…日本人材派遣協会

(2) 年収:300万円未満、県内世帯の1割超
不安定な雇用反映? / 新潟

2008.5/28
(産経)

日雇い派遣もできるだけ長期に

2008.5/28
(日経)

グッドウィル株、UTが売却方針――取得後、自身の株価低迷で

2008.5/28
(北海道新聞)

母子家庭の年収悪化
250万円未満が増、7割超す 札幌市調査

2008.5/28
(ダイヤモンド・オンライン)

80年前のプロレタリア文学「蟹工船」再ブームの背景

※白樺 文学館 『マンガ蟹工船』を無料公開

2008.5/28
(中日新聞)

(1) 【結いの心】 これじゃ根づけない 眠らぬ街 <2>

(2) 静岡】 労働紛争相談が大幅増
静岡労働局が07年度実績を公表

2008.5/28
(赤旗)

派遣法改正へ 共同広げよう
志位委員長が懇談

2008.5/28
(読売)

(1) 未払い賃金支払い勧告
「グッドウィル」に甲府労基署

(2) 【秋田】07年度の多重債務相談、67%増

2008.5/27
(毎日)

佐川急便:1万2000人を増員
外部委託から切り替え

2008.5/27
(OhmyNews)

(1) 『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』 城繁幸著
◇読者レビュー◇ 昭和的価値観の転換
曽野 千鶴子

(2) 回答 「家族のなかで悩んでいても解決しません」
第3回オーマイ読者相談室 15年引きこもりの息子をどうしたら?
森永 卓郎

2008.5/27
(社会民主党)

【特集・格差社会のいま】非正規雇用と社会保障

2008.5/27
(紀伊民報)

「サポートステーション」6月2日開設
若者の職業的自立支援

2008.5/27
(朝日)

(1) 中韓13人、不法残留容疑 最長19年も

(2) グッドウィルの未払い賃金、労基署申告者に初の支払い

2008.5/27
(FNN)

トヨタ系金融会社で派遣社員の女が
客のクレジットカードのポイントを不正利用、逮捕

2008.5/27
(読売)

就労支援難航のホームレス増加、
精神的疾患・知的障害などで

2008.5/26
(産経)

「定職就けずイライラ」 放火のニートを逮捕

2008.5/26
(中国情報局ニュース)

ホームレスの男性、7年のたくわえを地震被災者に寄付

2008.5/26
(毎日)

シンポジウム:ワーキングプアを考える
過酷な現状、生存権訴え−−秋田 / 秋田

2008.5/26
(京都新聞)

母子家庭の母「正規雇用を」
長岡京で講演会

2008.5/26
( FujiSankei Business i. )

危険作業の日雇い禁止を検討

2008.5/26
(赤旗)

”ゆうPress”
告発――若者使い捨て 日雇い派遣 青年リポート

2008.5/26
(四国新聞)

5月26日付・プロレタリタ文学

2008.5/26
(産経)

【柏木理佳のキャリアアップ講座】抜け穴だらけの派遣法

2008.5/26
( FujiSankei Business i. )

パソナ、海外50拠点に 3年後めど メキシコに年内進出

2008.5/26
(ITpro)

日立アプライアンス  洗濯機の製造で仕掛かり在庫40%削減、
作業員のマイスター化で技能向上も狙う

2008.5/25
(毎日)

(1) 頑張ってます:グローバル・シップス / 兵庫3310)へ。

(2) 生活支援ホーム:元社員寮活用、低家賃の住居を
NPOが来月、仙台に2カ所 / 宮城

2008.5/25
( JanJan )

橋下知事へ 非常勤職員には
「給与カット」ではなく「待遇改善」を!

2008.5/25
(赤旗)

(1) 非正規労働者の出番
仙台 待遇改善へ全国集会

(2) これでいいのか資本主義
メディアと日本共産党(1―5月)
経済界の重鎮も

2008.5/25
(読売)

きっかけはパチンコ代欲しさの借金
カプセルホテル難民 窃盗罪の41歳被告に、あす判決

2008.5/25
(産経)

【断 佐々木譲】 蟹工船の次に読むもの

2008.5/24
(毎日)

(1) ネットカフェ生活者ら100人調査 貧困が貧困生む国

(2) 職場いじめ:昨年度27%増…相談6千件 厚労省まとめ

2008.5/24
(朝日)

生かせ障害者アート 企業・NPOが販売や貸出を後押し

2008.5/24
(赤旗)

労働者派遣法改正 野党4党が協議へ

2008.5/24
(北海道新聞)

ニート、ホームレスが講師 札幌大通高で授業 「自立考える機会に」

2008.5/24
(中日新聞)

【社説】 過労死判決 職場の命しっかり守れ

2008.5/24
(読売)

【三重】個別労働紛争相談件数 昨年度、最多の3427件
「いじめ・嫌がらせ」大幅増

2008.5/24
(NHK)

野党 労働者派遣法案協議へ

2008.5/23
(OhmyNews)

ニートのための新たな試み?
沖縄県で始まった「モーニング」を食べながらの相談事業

2008.5/23
(共同通信)

(1) 220万人の雇用確保へ 政府、成長戦略の原案で

(2) 優先株発行の議決見送り グッドウィルが株主総会

2008.5/23
(時事通信)

派遣・契約社員の相談、16.1%増=
07年度の労働紛争調査−厚労省

2008.5/23
(ロイター)

グッドウィル、臨時株主総会で
優先株発行の再建策提案を見送り

2008.5/23
(朝日)

(1) グッドウィル総会、再建策の決議見送り 筆頭株主が反対

(2) ツアコン「心も体も限界」残業代求め提訴 阪急交通社系

2008.5/23
(毎日)

未払い残業代: 支払い求め派遣添乗員が申し立て

2008.5/23
(データ・マックス)

腰をすえて仕事しろよ!

2008.5/23
(毎日)

グッドウィル:「米2社連合に優先株」特別決議、
筆頭株主が反対へ−−臨時株主総会

2008.5/23
(読売)

(1) 【埼玉】新卒採用企業 6割「満足」  「大幅に不足」中小で増加

(2) 【香川】労組 企業 行政 雇用会合空回り

2008.5/23
(東亜日報)

「2000万『ロスジェネ』、団結せよ」

2008.5/23
(ダイヤモンド・オンライン)

折口氏復活の密約も?
UT社があぶりだしたグッドウィル再建の舞台裏
(1〜3)

2008.5/22
(毎日)

(1) 著者インタビュー
水島宏明さんインタビュー

(2) 日系ブラジル人労災訴訟:
「本人の過失」会社側争う姿勢−−初弁論 / 静岡

2008.5/22
(ロイター)

職場に「ジェネレーション・ギャップ」が存在=米調査

2008.5/22
(岡山日日)

07年県内労災発生状況
派遣死傷者が倍増 岡山労働局まとめ

2008.5/22
(四国新聞)

三豊市議に懲役1年求刑−脱税事件で高松地検

2008.5/21
(毎日)

特集ワイド: ネットでモテモテ、
志位和夫・共産党委員長 ウルトラCなるか!?

2008.5/21
(時事通信)

グッドウィル、ユナイテッドに賛同求める=
米系投資法人への優先株発行で

2008.5/21
(朝日)

「インディーズ系メーデー」数伸ばす 若者を中心に

2008.5/21
(赤旗)

共産党・青年キャンペーンカー 東北6県で注目
街にとけこむ ON AIR(ラジオ番組風宣伝)
「学費無償ってほんと?」「平等な社会つくって」

2008.5/21
(静岡新聞)

職業観育てる教育広がる 県内公立校

2008.5/21
(日刊工業新聞)

日本マニュファクチャリングサービス、ベトナム技術者を派遣

2008.5/21
(産経)

山梨・道志村に若者自立塾 横浜市が計画

2008.5/20
(物流ウィークリー)

フルキャストドライブ 人材不足で派遣ドライバーの需要増

2008.5/20
(レイバーネット日本)

足下・愛知から、トヨタの国際的不当労働行為を糾弾する

2008.5/20
(読売)

県がニート支援施設
岐阜に相談窓口 セミナーなど実施

2008.5/20
( ITmedia )

ニートなどの方をトライアル採用すると
月額4万円もらえるとのことです。

2008.5/20
( JanJan )

湯浅誠さんの講演「“溜め”のない若者と貧困」

2008.5/20
( スマートウーマン )

OL受難時代は派遣社員激増、「恋愛格差」広がる
(1〜2)

2008.5/20
( 西日本新聞 )

熊本市の「若者サポートステーション」
開設1年で相談700件 ニートの若者を自立へ

2008.5/20
(日経)

UT、グッドウィルに質問書・優先株発行めぐり

2008.5/20
( FujiSankei Business i. )

人材派遣各社 社員の福利厚生強化 子育てやストレス解消サービス

2008.5/19
(日経)

看護や介護、インドネシア人受け入れ・日本政府が覚書に調印

2008.5/19
(日刊スポーツ)

労災事故隠しでグッドウィルを書類送検

2008.5/19
( INSIGHT NOW !)

「格差は存在する」と子ども達に伝える教育も必要だ(後)
寺西 隆行(株) Z会 Web戦略統括

2008.5/19
( 赤旗!)

貧困・投機・環境――資本主義は限界か
テレビ朝日系番組 志位委員長大いに語る

2008.5/19
(共同通信)

日雇い派遣会社の売却検討 グッドウィル・グループ

2008.5/19
(産経)

日雇い派遣のグッドウィル売却検討 グッドウィルグループ

2008.5/19
(日経)

グッドウィル、日雇い派遣売却へ 日米ファンドなどに打診

2008.5/19
( FujiSankei Business i. )

外国人雇用を促進 人材ビジネス業界 情報提供に工夫

2008.5/18
(山梨日日)

甲府商工会議所 ジョブ・カードセンター開設
フリーターらの就職を支援、制度普及へフェア

2008.5/17
(日経)

(1) ハローワーク、年長フリーター就職へ特別指導・中小に橋渡し

(2) 日雇い派遣、危険業務は禁止・厚労省研究会、荷降ろし事故で

2008.5/17
(毎日)

県労連:なくそう若者の貧困
きょう富山で講演とミニコンサート / 富山

2008.5/17
(東京新聞)

自殺『本気で考えた』2割 内閣府調査『メディアが誘発』58%

2008.5/17
(日本海新聞)

ジョブ・カードセンター開設 鳥取商議所3階

2008.5/17
(産経)

パワハラ苦情訴えたら契約解除 解雇権の乱用と派遣社員提訴

2008.5/16
(時事通信)

危険作業の日雇い派遣禁止を検討=規制対象拡大を提言へ−厚労省研究会

2008.5/16
(日刊スポーツ)

収入ごまかし生活保護費796万円不正受給

2008.5/16
(朝日)

職場環境に苦情後、契約解除は「不当」 元派遣社員提訴

2008.5/16
(共同通信)

「パワハラ訴え雇い止め」 元派遣社員が提訴

2008.5/16
(朝鮮新報)

女性の貧困化−オギャーと生まれて死ぬまで

2008.5/16
(物流ウィークリー)

日本ロジファクトリーの『物流ケーススタディ』
第126回: コンプライアンス、内部統制に潰されるな






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ