『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(27)2008.6/18〜2008.7/18
  2008.7/18
( FujiSankei Business i. )

脱サラが助っ人
後継不足で閉鎖中の簡易郵便局再開着々

2008.7/18
(信濃毎日新聞)

【長野】 県内で働く外国人の4割が派遣社員

2008.7/18
(産経)

正社員と契約社員の処遇改善で「奨励金」 厚労省方針

2008.7/17
(読売)

すかいらーく契約店長の過労死認定、残業月80時間超える

2008.7/17
(毎日)

すかいらーく: 契約店長の過労死認定…長時間労働が原因

2008.7/17
(朝日)

派遣会社不当解雇訴訟:
会社は217万円支払え「反社会的な行為」 地裁判決 / 愛知

2008.7/17
(日刊工業新聞)

人材サービス各社、
製造現場での派遣労働期限到来に顧客企業へ対応急ぐ

2008.7/16
(朝日)

「偽装請負告発で解雇」、派遣元に賠償命令 名古屋地裁

2008.7/16
(京都民報Web)

日雇い派遣禁止の意見書採択 京都府議会で全会一致

2008.7/16
(メルマガ労働情報 451号)

(1) 労働者派遣法の抜本改正をめざす / 全国ユニオン定期大会

(2) 熊本にアウトソーシングセンター、最大1,200人を雇用 / トランスコスモス

2008.7/16
(毎日)

論壇早読み斜め読み: 7月
秋葉原事件 「人とのつながり」とは

2008.7/16
(TBS News)

不正アクセス、銀行派遣のインド人逮捕

2008.7/16
(産経)

新生銀システム改竄のインド人を逮捕
「正社員になれないのは人種差別」と腹いせで

2008.7/16
(人民新聞)

[社会] 実録・釜ヶ崎暴動 /
大阪府警西成署への積年の恨み爆発

2008.7/16
(赤旗)

雇用保険 派遣社員が直接雇用に
労働実態同じなら被保険者期間は合算

2008.7/16
(日刊工業新聞)

群馬の産学VB「リアライズ」、中国人新卒学生を派遣

2008.7/15
(日経)

グッドウィル、建築・内装事業を譲渡

2008.7/15
(日経ビジネス オンライン)

(1) 読者の皆様からのフィードバック
働く女性のリアルリポート
“ハケン”を続けて、幸せになれますか?

(2) “ハケン”を続けて、幸せになれますか?
派遣社員の女性の実態に迫る (1〜2)

2008.7/15
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】「経団連は雇用と生活守れ」派遣労働者が要請

2008.7/14
(読売)

グッドウィル「名ばかり管理職」、労組が残業代支払い要求

2008.7/14
(J-CASTニュース)

共産党は若者の心つかんだ? 20代、30代党員が増える

2008.7/14
(琉球新報)

高齢者、生活困窮者の孤立防げ
みのりの会、世話に奔走

2008.7/14
(京都民報Web)

(1) グッドウィル廃業を追う(2)
元「日雇い派遣」、「給料の半分近くピンハネ」

(2) グッドウィル廃業を追う (1)
元社員「ピンハネに罪悪感なかった」

2008.7/14
(神戸新聞)

経済効果、県内に7539億円 松下液晶工場起工

2008.7/14
(BNN)

札幌市があすから「ワーク・ライフ・バランス推進事業」をスタート

2008.7/14
(産経)

法テラスでセクハラ? 派遣女性が賠償求め提訴

2008.7/14
(人民新聞)

(1) [投書] 紙上討論 /
フリーター運動は「高学歴インテリ左翼の気まぐれ」? 3

(2) [社会] ひきこもりの労働問題
不登校、フリーター、野宿者、同じく向き合う自己責任論

2008.7/14
(日刊ベトナムニュース)

上半期の海外派遣労働者数は4万2059人

2008.7/14
(日経ビジネス オンライン)

センセイ、聞いてください!
[第1回政策アンケート 読者編]

2008.7/13
(毎日)

社説: 下関通り魔判決 見過ごせぬ「秋葉原」との符合

2008.7/13
(中日新聞)

【社説】 週のはじめに考える “ネット社会”の孤独

2008.7/12
(時事通信)

「追い風」受け党勢拡大狙う=
共産、民主批判鮮明に−中央委総会閉幕

2008.7/12
(中国新聞)

市の職員採用で年齢制限撤廃

2008.7/12
(日経)

現場技能職を大量採用 日立・東芝・キヤノンなど、来春5割増

2008.7/12
(朝日)

グッドウィル元支店長ら、未払い残業代請求へ

2008.7/11
(産経)

「ターゲットは民主党」 追い風生かせるか?共産党
(1〜2)

2008.7/11
(読売)

派遣先に直接雇用勧告へ、違法派遣で新制度…厚労省研究会

2008.7/11
(京都民報Web)

想像を超えたひどさに、あ然  「日雇い派遣」取材

2008.7/11
(朝日)

コジマに是正指導 派遣ヘルパーに社員同様の指示・命令

2008.7/11
(産経)

(1) 【わが道わが友】 テンプスタッフ社長・篠原欣子氏(4)

(2) 禁止業務に労働者派遣 清水一家幹部を逮捕 静岡県警

2008.7/11
( ITpro)

“蟹工船”ブームに浮かれるなかれ(1)
非正規労働者中心の体制で企業は存続できるのか

2008.7/10
(読売)

「納入業者にもメリット」ヤマダ電機会長、公取委に反論

2008.7/10
(OhmyNews)

グッドウィル廃業と日雇い「健全化」の大きな違い
単なる規制は“もぐり”を生む
本間 俊典

2008.7/10
(沖縄タイムス)

”社説” [非正規社員拡大]
格差是正に一層努力を

2008.7/10
(神戸新聞)

県内製造業、労災減らず 好景気で仕事量、大幅増

2008.7/10
( MoneyZine )

廃業するグッドウィル社員の平均年収を分析
ビジネスリサーチ・ジャパン

2008.7/9
(時事通信)

人間の自己疎外
=投信評論家・寺田幸弘氏=

2008.7/9
(読売)

ひとり親家庭の支援
(下) 増える非正社員 父子世帯困窮
低収入でも児童扶養手当の対象外

2008.7/9
(産経)

【わが道わが友】 テンプスタッフ社長・篠原欣子氏(2)

2008.7/9
(朝日)

日雇い派遣原則禁止 依存業界に危機感

2008.7/8
(マイコミジャーナル)

ワークライフバランスにも"見える化"が重要 -
日本型WLBの実現にむけて

2008.7/8
(読売)

(1) (上)構造的な貧困 自助努力、限界
母子世帯 子ども3人、月収14万台

(2) 全国で「反貧困」訴える・・・12日、キャラバンカー出発北九州

(3) ”社説” 日雇い派遣 規制強化の前に冷静な論議を

2008.7/8
( ITpro)

「内部通報」はいやだけど

2008.7/8
(日経プレスリリース)

インテリジェンス、製造現場の技能職・製造作業員の
採用支援サービスを開始

2008.7/7
(毎日)

特集ワイド: あすアキバ事件から1カ月 派遣労働を考える

2008.7/7
(物流ウィークリー)

業務請負の時給、関東で1000円割る アイデム調べ

2008.7/7
(京都新聞)

働く場、労働者自ら橋渡し
京の労組関係者らNPO設立へ

2008.7/7
(時事通信)

「生活保護不支給は違法」=ホームレス男性が提訴−東京地裁

2008.7/7
(毎日)

働くナビ: 非正規労働者の国民年金保険料納付状況は。

2008.7/7
(河北新報)

”社 説” 日雇い派遣規制 / 保護の原点に立ち返って

2008.7/6
(高崎前橋経済新聞)

オレンジ色にこだわる派遣会社−
オレンジ色の「Z」貸し出し、話題に

2008.7/6
(京都民報Web)

志位委員長と青年がトーク 「なんで政権とれないの」

2008.7/6
(レイバーネット日本)

詳細レポート〜私の目の前で2人が逮捕された!

2008.7/6
(山陽新聞)

アキバ事件から1ヵ月

2008.7/6
(毎日)

今週の本棚・MAGAZINE: 『週刊金曜日 6月27日号』
(金曜日・500円)

2008.7/6
(読売)

天引き源泉所得税、近畿の2万3000社が納付せず

2008.7/6
(赤旗・日曜版)

”派遣工場”は変わったか
長浜キヤノン 志位さんが視察

2008.7/6
(産経)

日雇い労働者向け「あいりん銀行」の解散を検討 大阪市
(1〜2)

2008.7/5
(京都民報Web)

「ワーキングプア」は自己責任じゃない
NHKプロデューサー・春原雄策氏

2008.7/5
(毎日)

派遣社員異動訴訟: 敗訴の県が控訴議案を提出、
県議から批判が相次ぐ / 山梨

2008.7/5
(赤旗)

労働者の自殺2万4000人
「実態白書」 愛知・豊田が最多
04−06年

2008.7/5
(日経)

熊谷組、パートなどを正社員に ゼネコン大手初

2008.7/4
(時事通信)

派遣先に直接雇用の勧告を=違法受け入れの是正で−
厚労省研究会

2008.7/4
( JanJan )

”書評・ブックレビュー”
『なぜ、デンマーク人は幸福な国をつくることに成功したのか』
を読んで 肝付博昭

2008.7/4
(毎日)

クローズアップ2008:
タクシー規制再強化 緩和、ひずみ生む

2008.7/4
(ASCI I.jp)

ワーキングプア〜明日の私はひどい目に!?〜
忍び寄る正社員クライシス!
(1〜3)

2008.7/4
(ダイヤモンド・オンライン)

”弁護士・永沢徹 M&A時代の読解力”
【第36回】 「ヤマダ電機」取引先従業員
“タダ働き”で公取が指摘した問題点

2008.7/4
(日経ビジネス オンライン)

(1〜3) 消え逝くグッドウィルの消えない傷

2008.7/3
(共同通信)

非正規の割合が過去最高 男性19%、女性55%

2008.7/3
(北海道新聞)

ヤマダ電機 公正な競争こそ第一だ

2008.7/3
(毎日)

NEWSスポット:労働安全衛生法違反で書類送検 / 群馬

2008.7/3
(日経)

派遣業規制、「専ら派遣」も強化 与党方針、日雇い原則禁止

2008.7/3
(レイバーネット日本)

【声明 与党PT「日雇い派遣禁止案」に関する派遣ユニオンの見解】
ワーキングプア、不安定雇用を生み出す登録型派遣の原則禁止を!

2008.7/3
(読売)

派遣労働者の待遇改善、マージン公開義務など与党見直し案

2008.7/2
(赤旗)

キヤノン調査について
志位委員長の記者会見(要旨)

2008.7/1
(京都新聞)

偽装請負問題で長浜キヤノン指導
滋賀労働局

2008.6/30
(中日新聞)

【社説】 最低賃金改定 働く貧困層を無くそう

2008.6/30
(西日本新聞)

1日から労災防止安全週間 死傷者増加の兆し
佐賀労働局「危険度調査徹底を」

2008.6/29
( JanJan )

【ハケンという蟻地獄】「派遣」の正しい理解の仕方(下)

2008.6/29
(赤旗)

社会的連帯で新しい政治を
全国革新懇総会 志位委員長の発言

2008.6/29
(Web-Tab)

1食200円の善意、
豪ホームレス支援キャンペーン「StreetSmart」

2008.6/29
(日経)

日本郵政、郵便局再生へ業務刷新 現場の声集め70項目

2008.6/29
(中日新聞)

【社説】 08年上半期の事件簿 週のはじめに考える

2008.6/28
(毎日)

労働者派遣法違反: 堺市立病院などに是正指導 大阪労働局

2008.6/28
(神戸新聞)

貧困の中に優しさ 「未来世紀ニシナリ」監督に聞く

2008.6/28
( JanJan )

”政治家レポート”
登録型派遣社員はいらない?

2008.6/28
(山陽新聞)

【社説】 GW廃業 派遣の在り方広く見直せ

2008.6/28
(日経)

グループ内派遣、規制必要で一致 厚労省研究会

2008.6/28
(産経)

【土・日曜日に書く】編集委員・福島敏雄
いま、なぜ「蟹工船」なのか

2008.6/27
(神奈川新聞)

中国人研修・実習生制度 / 時間外賃金425万円求め反訴

2008.6/27
(朝日)

大企業系の3割「自グループのみに派遣」 専ら派遣

2008.6/27
(AFPBB News)

メードの顔に落書きした女性に懲役3週間、シンガポール

2008.6/27
(メルマガ労働情報 446号)

”みずほリポート”
父親の育休取得拡大を実現しつつあるドイツ

2008.6/27
(毎日)

特集ワイド: この国はどこへ行こうとしているのか 澤地久枝さん
<おちおち死んではいられない>

2008.6/27
(時事通信)

「日雇い」禁止に反対=労働者、企業のニーズ強調−人材派遣協会長

2008.6/27
(東洋経済 オンライン)

「舛添発言」で急転 派遣法改正の焦点
(1〜2)

2008.6/27
(読売)

ワーキングプアに閉塞感
赤木智弘さん 32

2008.6/26
(産経)

(1) 六本木ヒルズで「未払い賃金払え」
GW廃業で派遣労働者叫ぶ

(2) 【言いたい】無差別殺傷と社会的背景
派遣制度は関連「ある」5割超 アキバ文化の影響否定的
(1〜2)

(3) 【主張】グッドウィル廃業 派遣業界への重い警告だ

2008.6/26
(毎日)

(1) 名ばかり管理職: ホットライン、
きょうから開設−−ユニオン・関西 / 滋賀

(2) 二十代・アキバ献花台発: / 下 つながり、画面で確認

(3) 社説: グッドウィル廃業 派遣労働者保護へかじを切れ

2008.6/26
(中日新聞)
【福井】 県内でも「派遣」急増 労働者数、5年で5倍超
2008.6/25
(レイバーネット日本)

(1) グッドウィル廃業にあたっての声明(労供労組協)

(2) 派遣ユニオン ・ グッドウィルユニオンが声明〜26日に申し入れ

(3) 都清掃下請けでアルバイトの組織化と労使の攻防

2008.6/25
(産経)

(1) 「グッドウィル雇用対策本部」を設置 厚労省

(2) グッドウィル廃業、日雇い派遣規制強化へ

(3) 派遣登録者は冷静に受け止め 社員に不安の声も GW廃業へ

2008.6/25
(時事通信)

(1) 「弱者使った金もうけ」頓挫=グッドウィル廃業、世相を反映

(2) グッドウィル廃業を発表=7月末、事業許可取り消しで

2008.6/25
(Voice of India)
インド人派遣労働者は真面目?:送金額世界1位
2008.6/25
(ロイター)
グッドウィル・グループ、7月末にグッドウィルを廃業
2008.6/25
(日経)
【プレスリリース】 グッドウィル・グループ、7月末メドに
子会社「グッドウィル」の全事業を廃止
当社子会社株式会社グッドウィルの事業の廃止に関するお知らせ
2008.6/25
(共同通信)
7月31日めどに廃業 日雇い派遣グッドウィル
2008.6/25
(メルマガ労働情報 445号)

(1) <コラム>ところかわれば  主任研究員  平田 周一

(2) 「5つの安心プラン」7月中にとりまとめ / 福田首相が指示

2008.6/25
(読売)
『雨宮処凛の闘争ダイアリー』(雨宮処凛)
書評: 中村うさぎさん <作家>
2008.6/25
(ロイター)
日雇い派遣からの撤退、決定した事実はない=報道でグッドウィル
2008.6/25
(毎日)

(1) 十代・アキバ献花台発: / 中 薄氷踏む、派遣の生活

(2) グッドウィル:日雇い派遣、撤退へ 罰金確定、免許取り消し

2008.6/25
(TBS)
グッドウィルの派遣事業許可取消へ
2008.6/25
(ダイヤモンド・オンライン)
秋葉原事件で動く「労働者派遣法改正」に欠落する論点
(1〜2)
2008.6/24
(共同通信)

(1) グッドウィルに罰金100万円 二重派遣ほう助、捜査終結

(2) 力士の第二の人生を支援 相撲協会が人材派遣会社と

2008.6/24
(中日新聞(共同))
監視委、愛知銀に処分勧告 無登録の派遣社員が勧誘
2008.6/24
(産経)
パイロットが足りない
2008.6/24
(読売)
(上)パート待遇改善 働く時間自由に・・・オランダ
生活との両立確保
2008.6/24
(毎日)

(1) 直接雇用:ヤンマーの労働者、労働局に申告 / 滋賀

(2) 虚偽労災報告: 海老名の荷造り業者、容疑で書類送検 / 神奈川

(3) 二十代:アキバ献花台発 / 上 孤独、焦り…思い重ね

2008.6/24
(京都民報Web)
乙訓雇用問題シンポ アンケート、ビデオで実態告発
2008.6/23
(日刊スポーツ)
強盗殺人罪で51歳派遣社員を起訴
2008.6/23
(TBS)
「TDLで客殺す」、書き込みの男逮捕
2008.6/23
(東京新聞)
政治ここが知りたい
日雇い派遣禁止検討 雇用不安で路線転換
2008.6/23
(赤旗)
「社会変えよう」 青年が連帯
2008.6/23
(毎日)
働くナビ: 一般職の採用を復活する企業が相次いでいますが。
2008.6/23
(読売)
【大阪】就労支援に花店 あいりんで好評
5団体協力 ホームレスらと巡回販売も計画
2008.6/22
(産経)

【明日に挑む】 リクルートスタッフィング社長、長嶋由紀子(ながしま・ゆきこ)さん
   日本一の雇用創出力目指す (1〜3)

2008.6/22
(J-CASTニュース)
ネット選挙運動解禁すべきか 自民党には根深い不信感
2008.6/22
(新潟日報)
若い労働者が結束、組合結成
2008.6/22
(レイバーネット日本)
王子製紙の無責任な工場閉鎖は許さない
2008.6/22
(佐賀新聞)
不登校の子どもと家族の交流合宿、参加募る
2008.6/22
( JanJan )
【ハケンという蟻地獄】 「派遣」の正しい理解の仕方(上)
2008.6/21
(京都民報Web)
派遣法の抜本改正を 学ぶ・つながる・変える 雇用大集会
2008.6/21
(産経)
【疑惑の濁流】違法派遣はびこらせた“経営哲学”
問われるべきは「折口流」 グッドウィル事件 (1〜3)
2008.6/21
(アメーバニュース)
週刊新潮「秋葉原事件容疑者礼賛」の2ちゃんねる批判
2008.6/21
( JanJan )
韓国: 「コスコム新任社長は非正規職問題の解決から」
2008.6/20
(レイバーネット日本)
秋葉原事件〜関東自動車工業へガテン系連帯が申し入れ
2008.6/20
(人民網日本語版)
中国のアウトソーシング請負は急激に発展 2007年
2008.6/20
(慶応塾生新聞)
【特集】慶大出身の社会起業家
コトバノアトリエ代表理事 山本 繁 氏
2008.6/20
(CNET Japan)
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
暗黙共同体へ−秋葉原事件で考える
2008.6/20
(沖縄タイムス)
読谷村、派遣制を凍結 / 職員の理解得られず
2008.6/20
(週刊金曜日)
「孤独」のあまりの深さに(雨宮 処凛)
2008.6/20
(毎日)
社会保障国民会議: 中間報告
給付抑制、一部見直し 負担の議論は先送り
2008.6/20
(中日新聞)
【社説】 社会保障会議 「あるべき姿」を大切に
2008.6/20
(産経)
消費税1億超脱税 派遣業社長を起訴 東京
2008.6/20
(朝日)
都市部・30代で増える自殺、どうすれば…
2008.6/19
(産経)
「人を殺すからね」と繰り返し電話、業務妨害容疑で男逮捕
2008.6/19
(毎日)
金沢弁護士会: 非正規労働と生活保護相談
23日無料電話 / 石川
2008.6/19
(全労連mail news NO.89)
偽装請負は就労先に雇用責任
松下プラズマ高裁判決を検討する6・3院内集会
2008.6/19
(朝日)
首相、非正規雇用待遇改善などで緊急対策 8月までに
2008.6/19
(swissinfo)
【スイス】職業選択に不満
2008.6/19
(日経)
パソナ、広島県内で金融派遣を強化
7月にセンター設立
2008.6/19
(レイバーネット日本)
報告〜シンポジウム「メディア企業の中のフリーランス」
2008.6/18
(産経)
ベトナム人不法就労させる 容疑で愛知の社長ら逮捕
2008.6/18
(毎日)

(1) 電話相談:非正規労働・生活保護ホットライン
21日、奈良弁護士会 / 奈良

(2) なりたい仕事: キャバ嬢・ホステスが9位
不安定でも高給 若い女性の職業観とは(下)

2008.6/18
(OhmyNews)
悪いことを社会のせいにする大人に問題あり
秋葉原通り魔殺人の背景をめぐる一考察





前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ