『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(29) 2008.8/18〜9/12
2008.9/12
(日経)

短期派遣原則禁止の例外対象、通訳・秘書など18業種で調整

2008.9/12
(北国新聞)

受注失速、派遣社員減らす
北陸の自動車部品メーカー 増員一転、調整局面に

2008.9/12
(読売)

「日雇い派遣」建物清掃・駐車場管理など認めず…厚労省方針

2008.9/12
(トラベルビジョン)

派遣添乗員、JATA旅行博会場で
みなし労働の撤廃を業界と消費者にアピールへ

2008.9/11
(神奈川新聞)

インド系企業が川崎に進出/IT人材提供サービスで

2008.9/11
(NSJ日本証券新聞)

トップインタビュー VSN 鈴木照通社長に聞く
日本のモノづくりを支える企業 当社は日雇い派遣にあらず
11年3月期に売上高300億円企業へ

2008.9/11
(レイバーネット日本)

映画『フツーの仕事がしたい』上映、
雨宮処凜さん&土屋トカチ監督トークショー

2008.9/11
( JanJan )

(1) 「ホームレス」だと生活保護を受けられないの?
新宿ホームレス生活保護裁判
第1回口頭弁論傍聴報告

(2) ここにも世代間格差『名ばかり管理職』
著者:NHK「名ばかり管理職」取材班
出版社:NHK出版

2008.9/11
( FujiSankei Business i. )

日雇い派遣禁止の行方

2008.9/11
(中日新聞)

自民党総裁選 並ぶ目標 欠く具体論

2008.9/10
(神奈川新聞)

ミュージカルで格差問題訴え/28日に横浜・鶴見会館

2008.9/10
(メルマガ労働情報 465号)

(1) 外国人労働者数33万8千人、派遣・請負就労者35.6% / 厚労省まとめ

(2) 「生活苦しい」57%、母子世帯では85% /
07年国民生活基礎調査

2008.9/10
(時事通信)

課題山積、問われる力量=消費者、雇用問題、拉致−
自民総裁候補に厳しい視線

2008.9/10
(毎日)

最低賃金:「全国最低額」を返上 11円引き上げ629円に / 秋田

2008.9/10
(東洋経済オンライン)

”企業戦略”
ソニーが指名した次世代の中核事業、VAIO 1兆円計画の舞台裏
(1) 〜(2)

2008.9/10
(徳島新聞)

直接雇用めぐり溝 日亜化学の偽装請負問題

2008.9/10
( FujiSankei Business i. )

【アイマイク】 日総工産社長 清水竜一さん(47)

2008.9/10
(赤旗)

(1) 若い共感 渋谷の輪
共産党伸ばし 人間らしい労働ルールを
志位委員長訴え

(2) 日雇い派遣禁止に値せず
厚労省「たたき台」を批判
派遣労働ネット

2008.9/10
(朝日)

全国の刑務所・拘置所の9割で「偽装請負」

2008.9/9
(毎日)

(1) ねじれの先に: 奈良・現場から 雇用対策 / 上 / 奈良

(2) 働けど:’08 蟹工船 / 番外編 役所支える「非正規」

2008.9/9
(赤旗)

(1) 志位委員長、キヤノン労働者と懇談
雇い止めやめさせ 有期雇用の規制を

(2) 偽装請負告発者の雇い止め
正社員化の指導強めよ
厚労省に労働者・野党が要請

2008.9/8
(レイバーネット日本)
雑誌「世界」に共同提言「若者が生きられる社会のために」
http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
2008.9/8
(埼玉新聞)
派遣の実態を報告 貧困問題考えるシンポ 川口
2008.9/8
(朝日)
授業でホームレス問題を 中高生向け教員ら試み
(http://www1.odn.ne.jp/~cex38710/class-homeless.htm )。
2008.9/8
( FujiSankei Business i. )
保育向け要員確保に工夫
テンプスタッフ・ウィッシュ / パソナフォスター
2008.9/8
(赤旗)
残業代・深夜手当ない
派遣や請負実態告発
埼玉弁護士会シンポジウム
2008.9/8
(読売)
「不登校児と一緒に成長」
2008.9/8
(毎日)

働くナビ: 労働者の実態伝えるサイト「ユニオンチューブ」とは。

2008.9/7
(毎日)

反貧困全国キャラバン: 貧困「個人の問題でない」
「ルポ最底辺」著者が訴え / 岡山

2008.9/7
(岩手日報)

映画「蟹工船」を上映 盛岡で20日から

2008.9/7
(沖縄タイムス)

「県出身者の被害拡大」派遣労働問題 名古屋で体験者訴え

2008.9/6
(毎日)

(1) 偽装請負労災訴訟: 「TOTO」など訴えの両親
「息子の無念、裁判で晴らす」 / 滋賀

(2) 最低賃金:20円増の722円答申
昨年の15円超える−−埼玉地方審議会 / 埼玉

(3) ビッグイシュー: ホームレス自立支援雑誌、発売から5周年 / 東京

2008.9/6
( JanJan )

みんなで「生きにくさ」を考えよう! 雨宮処凛さんが広島で初の講演

2008.9/6
(信濃毎日新聞)

労働格差 是正に向け対策を急げ

2008.9/6
(静岡新聞)

外国人雇用のルール説明 静岡労働局と県がセミナー

2008.9/5
(日経)

グッドウィル・グループ、米サーベラスから会長受け入れ

2008.9/5
(毎日)

(1) TOTO:「偽装請負」で労災…死亡男性の遺族が損賠提訴

(2) 尼崎の派遣労働者スト:臨時職員らの雇用継続を要望−−
自治労県本部など / 兵庫

2008.9/5
(メルマガ労働情報 464号)

(1) 若者の約4割、ニート・フリーターの増加は「企業側の姿勢が問題」
(詳細版)

(2) シンポジウム「考えよう、若者の雇用と未来」 / 氷河期世代ユニオン

2008.9/5
(共同通信)

偽装請負で労災死と提訴 滋賀のTOTO工場

2008.9/5
(産経)

(1) 遺族がTOTOを提訴 偽装請負での労災死事故で 大津地裁

(2) NPO法人で働く若者 低賃金でも楽しい
給与、労働条件…厳しい側面も
(1〜2)

2008.9/5
( JanJan )

新たなヴィジョンを拓く労働問題総合誌、『POSSE』創刊。

2008.9/5
(Techin sight japan)

『蟹工船』ブームで日本共産党に久々の追い風か?
党事務所へ問い合わせ急増。

2008.9/5
(読売 )

農業に人材派遣へ・・・パソナ
淡路島で3年研修後

2008.9/5
(USFL.COM )

ガソリン高騰が追い風に〜メッセンジャー業界は好調

2008.9/5
(毎日)

トップこのごろ: パソナグループ・南部靖之代表

2008.9/5
(山陽新聞)

岡山県内で派遣労働者の労災急増

2008.9/4
(時事通信)

「スポット派遣」の禁止を=労働側、制度見直しで要望−厚労省部会

2008.9/4
(朝日)

近畿で自己破産の労働者、3分の2が非正規 生活苦で
(1)〜(2)

2008.9/4
(京都民報Web)

私も読んだよ 「蟹工船」 感想文(2)

2008.9/4
(赤旗)

若者使い捨てノー
10・5大集会まで1カ月

2008.9/4
(下野新聞)

県内の労働環境、県が初調査 非正社員は3割

2008.9/3
(日経レストラン)

グッドウィルの元幹部らが外食専門の人材派遣会社を設立

2008.9/3
(毎日)

(1) 富山共同行動のつどい:
市民、反貧困キャラバンと連携−−6日 / 富山

(2) 賃金不払い: 人材派遣会社が容疑、労基署が書類送検 / 秋田

2008.9/3
(NHKニュース)

同友会 日雇い原則禁止に反対

2008.9/3
(メルマガ労働情報 463号)

(1) 「日雇派遣の原則禁止」に対する意見書を発表 / 経済同友会

(2) 派遣スタッフの年齢上昇、顧客企業の希望とミスマッチ / 民間企業調べ

(3) 若者76%泣き寝入り / 違法労働、半数が経験

2008.9/3
(日経ビジネス オンライン)

【第35回】 もう我慢できません!会社を訴えます!
〜会社を訴えても「生き地獄の苦しみ」が…〜
(1)〜(4)

2008.9/3
(ダイヤモンド・オンライン)

派遣会社の「名ばかり正社員」
悪労働環境に苦しむ特定派遣が急増中

2008.9/2
(毎日)

にいがた経済:最低賃金、12円増の669円答申
5年連続引き上げへ / 新潟

2008.9/2
( JanJan )

だから、派遣は犯罪に走る
「悔しく、情けない」日雇い派遣、現場からの報告

2008.9/2
( INSIGHT NOW !)

日本唯一、デバッグのプロ集団・
デジタルハーツ社上場への道 1

2008.9/2
(神戸新聞)

神戸商議所が派遣の仲介事業
正規雇用を前提に

2008.9/2
(北海道新聞)

札幌市、ホームレスに職業紹介 生活保護相談で「不適切」認める

2008.9/2
(日経ビジネス オンライン)

アルバイトだって労災申請はできる

2008.9/1
(産経)

労災報告しなかったフルキャストを書類送検

2008.9/1
(朝日)

(1) 女性派遣労働者の声、法に届け 6・7日にホットライン

(2) 労災隠しの疑い、フルキャストを書類送検

2008.9/1
(ロイター)

再送:スイスのアデコ、オランダの人材派遣会社DNC買収で合意

2008.9/1
(物流ウィークリー)

兵庫の引越事業者「週払い」へ変更、「日払い」は時代に合わない?

2008.9/1
(赤旗)

”ゆうPRESS”
福祉支える 誇り 悩み

2008.9/1
(スイートウーマン)

納得のいく環境で、満足のいく仕事をしたい――ハケンの働き方を知ろう!
(1〜3)

2008.9/1
(毎日)

共産党:広がる関心、確かに手応え? 地方行脚、「蟹工船」ブームで脚光

2008.9/1
(朝日)

脱・日雇い派遣へ相談・訓練 パソナ、無担保融資も

2008.9/1
(毎日)

職安法違反:札幌市がホームレスに派遣紹介

2008.9/1
(ダイヤモンド・オンライン)

労働者が待遇改善を求めて決起!

2008.8/31
(北海道新聞)

消費、雇用、生産弱く 7月経済指標 景気後退を裏付け

2008.8/30
(読売)

短期の働き口紹介、国が仲介サイト新設へ…直接雇用を促進

2008.8/30
( JanJan )

あいりん銀行―見直し説流れる中、
労働者のニーズ高く委託料維持

2008.8/30
(赤旗)

日亜化学偽装請負
告発者に雇い止め通告
JMIU労組が抗議

2008.8/30
(琉球新報)

”社説” 総合経済対策 政策実施のスピードが鍵

2008.8/30
( ITmedia )

日雇い派遣も名ばかり管理職もみんなプレカリアート (てくてくテクネコ)

2008.8/30
( FujiSankei Business i. )

タクシー増にブレーキ 過当競争、渋滞…
規制緩和の弊害拡大、国交省方針転換

2008.8/30
(産経)

【わが道わが友】 日本郵船会長 草刈隆郎氏 (5)
辛抱強く規制改革の壁突破へ

2008.8/30
(西日本新聞)

雇用、地域浮揚に期待 ダイハツ九州久留米工場稼働
エンジン21万基生産 車需要減 先行きに不透明感も

2008.8/29
(京都新聞)

「働く20歳の半数、非正規」
日本教育学会調査中間報告

2008.8/29
(毎日)

(1) 労災死亡事故:「幸陽船渠」を捜索
安全確認怠った疑い−−三原署など / 広島

(2) グッドウィル:10月から「ラディア」に社名変更発表

2008.8/29
(長崎新聞)

三菱重工長崎は争う構え 労災死両親の損賠請求で初弁論

2008.8/29
(日経)

トヨタ減速、広がる影響

2008.8/29
( LNEWS )

グッドウィル / 社名をラディアに変更

2008.8/29
(日経プレスリリース)

グッドウィル・グループ、
10月1日から社名を「ラディアホールディングス」に変更

2008.8/29
(レイバーネット日本)

偽装請負とたたかう吉岡力さんの団交速報DVD完成
『逃げるな!松下』完成

2008.8/29
(赤旗)

(1) 派遣法改正 「登録型」規制盛らず

(2) 偽装告発した社員に解雇通告
キヤノンの対応正せ 小池氏が厚労省要請

2008.8/29
(日経)

派遣登録「平均年齢30代以上」9割

2008.8/29
(Klug)

国・地域の活力(2008年北京)

2008.8/29
(日刊工業新聞)

NTTデータキャリア、登録スタッフ獲得へグループ会社と提携

2008.8/29
(毎日)

労働者派遣法改正案:「日雇い30日以内」禁止 厚労省が素案

2008.8/28
(産経)

日亜化学で「偽装請負」徳島労働局が指導

2008.8/28
(新潟日報)

反貧困キャラバンが新潟入り

2008.8/28
(中央日報)

好調だった現代車インド工場に何が…

2008.8/28
(J-CASTニュース)

日雇い派遣「もっとひどくなる」理由

2008.8/28
(日本経団連タイムス No.2918)

2008年春季労使交渉の概況
−一服感ある企業収益を反映 / 賞与・一時金は額・率ともマイナス

2008.8/28
(日本の論点PLUS)

ネットカフェ難民融資

2008.8/28
(朝日)

【香川】「貧困」テーマに相談会などが開かれる

2008.8/28
(毎日)

働けど:’08蟹工船 / 6止 「安心」求めて団結

2008.8/28
(読売)

【香川】ニート支援へ出張相談 丸亀

2008.8/28
(CNET Japan)

私たちは、インターネットで引き起こされた
パラダイムシフトの真っ只中にいる

2008.8/27
(クローズアップ現代・NHK総合)

日雇い派遣禁止
さまよう若者たち

2008.8/27
(毎日)

質問なるほドリ: プロレタリア文学って何?=回答・鈴木英生

2008.8/27
(毎日)

働けど:’08蟹工船 / 5 日雇い、漂泊10年

2008.8/27
(朝日)

派遣の「常用型」化を努力義務化へ 厚労省方針

2008.8/27
(河北新報)

最低賃金 引き上げ額激しい攻防 宮城県

2008.8/27
(読売)

日雇い派遣「30日以内」禁止…厚労省が派遣法改正案

2008.8/26
(中国新聞)

中国5県で派遣労災が増加

2008.8/26
(毎日)

(1) 映画:「蟹工船」上映会 労働者の団結、闘争、活写
山形市で来月6〜12日 / 山形

(2) 働けど:’08蟹工船 / 4 正社員も使い捨て

2008.8/26
(神戸新聞)

最低賃金時給「712円に」 兵庫労働局長に答申

2008.8/26
( 日経)

(1) パソナ、派遣社員に「裁判員休暇」 有給で最大5日

(2) 【中部】 人材派遣各社、中部地方で「即戦力」を育成 IT技術者など

2008.8/26
( ドア日新聞)

これは平成の蟹工船だ!
手取り時給3百円の毎日新聞奨学生
提供:MyNewsJapan

2008.8/26
(朝日)

雇用悪化 派遣・中小社員「最初に切られた」

2008.8/25
( JanJan )

「改革」どころか「官業一体」進めた
経済財政諮問会議は即時廃止を

2008.8/25
( FujiSankei Business i. )

正社員採用重視が約5割

2008.8/25
(ダイヤモンド・オンライン)

「下流の子は下流」は本当か?
格差世襲社会の現状を徹底分析

2008.8/24
(赤旗)

(1) 「若者、変化に飢える」
蟹工船ブームを分析 英紙

(2) キヤノン 期間社員に4万円 夏冬休業補助 8900人対象に
志位委員長提起で実現 「ありがとう」 現場は大喜び

2008.8/24
(読売)

【広島】「派遣」の労災 3年で18倍
労働局、安全調査を強化

2008.8/24
(赤旗・日曜版)

偽装請負告発者を雇い止めするな
日亜化学 直接雇用の約束は・・・

2008.8/23
(北海道新聞)

道内の労災3年で13倍 派遣労働者 製造業の増加背景か

2008.8/23
(共同通信)

介護人材確保で財政支援 フリーター雇用など

2008.8/23
(読売)

(1) ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ

(2) 【新潟】 ニート支援、脱出は2割 支援拠点開設1年

2008.8/22
(時事通信)

「蟹工船」ブームを紹介=失われた労働者保護に不満−英紙

2008.8/22
(毎日)

日亜化学請負問題: 05年にも、労働局が指導 「派遣事業に該当」 / 徳島

2008.8/22
(朝日)

欧州映画「この自由な世界で」 ケン・ローチ監督に聞く

2008.8/22
(物流ウィークリー)

第183回: 経営者に問われる先見力

2008.8/22
(赤旗)

(1) 派遣労災死傷者 9倍
製造業解禁3年で 厚労省調査

(2) 正規雇用の指導迫る
非正規ネット 厚労省に 小池、大門両議員が同席

(3) 日亜と光洋シーリングの労働者
志位委員長、たたかい激励

2008.8/21
(レイバーネット日本)

「偽装請負を内部告発する非正規ネット」一日行動

2008.8/21
(CNET Japan)

日本、スラム化の予感
賃金が上がらない

2008.8/21
(共同通信)

派遣労働者の労災、5885人 「製造業解禁」04年の9倍

2008.8/21
(産経)

【法廷から】 「外国人差別をされた」元勤務先に嫌がらせしたインド人
(1〜4)

2008.8/21
(赤旗)

(1) 日亜の偽装請負認定
是正を指導
徳島労働局

(2) 中国紙 日本共産党を特集
人気高まる / 草の根の代弁者

2008.8/21
(毎日)

(1) 解説: 派遣労災 製造業解禁、裏目に 安全確保、最低限の責務

(2) 派遣労働者: 労災、3年で9倍 07年5885人、
危険な業務裏付け−−厚労省まとめ

2008.8/21
(読売)

派遣の労災急増5885人、3年間で8倍に…厚労省調査

2008.8/20
(読売)

仙台の派遣会社、事業許可を取り消し…罰金刑受け対象に

2008.8/20
(共同通信)

人材派遣会社の許可取り消し 仙台市の「オールテイク」

2008.8/20
(毎日)

(1) 人材派遣: 仙台の「オールテイク」の事業許可取り消し

(2) 働けど: ’08蟹工船 / 2 求人広告、甘いワナ
(1〜4)

2008.8/20
(President)

非正社員の子どもを正社員にするにはどんな手段があるか

2008.8/20
(メルマガ労働情報 459号)

不法滞在中国人を偽装請負 / 派遣会社社長を書類送検

2008.8/20
(日刊サイゾー)

【本】 こんな日本で本当によかった?
内田樹『こんな日本でよかったね』

2008.8/20
(朝日)

(1) 「人件費削減のため」と怒るヘルパー オートバックス

(2) オートバックス、「派遣」を直接指揮 尼崎の店舗で

2008.8/19
(毎日)

(1) 日亜化学請負問題: 共産県委、県などと懇談 / 徳島

(2) 殺害予告:派遣会社HPに書き込み 27歳無職男を逮捕

2008.8/19
(共同通信)
派遣大手社長を脅迫容疑 日雇い禁止反対に立腹か
2008.8/19
(時事通信)
人材派遣社長を脅迫容疑=「日雇い禁止」反対に反発−
27歳無職男を逮捕・警視庁
2008.8/19
(赤旗)
派遣労働保護が必要
規制緩和要求に反論
厚労省
2008.8/19
(東京新聞)
【今日の読み物(スコープなど)】
スコープ 『日雇い』など労働者派遣規制強化
法改正へ議論白熱
2008.8/19
(読売)
【徳島】 日亜化学の偽装請負告発 労働者6人派遣終了へ
請負会社が「来月末」を通告
2008.8/19
(日経ビジネス オンライン)
「会計から見える企業経営」 
働きながら子どもを産んだら、もらえるお金は?
2008.8/18
(人民新聞)
[情報] G8サミット直前行動レポート
貧困と環境破壊のG8サミット
2008.8/18
(赤旗)

(1) 共産党4議員 テレビ討論 暮らし守る運動の展望語る
『蟹工船』、党名の意味も 穀田・赤嶺・高橋・吉井議員

(2) ”ゆうPress”
全国青年大集会 今年は10月5日 東京・明治公園
人間らしく働きたい 各地でプレ企画

2008.8/18
( ITmedia )
【ニューヨーク】在宅勤務でも自由はない? ITで監視を強める企業





前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ