『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(30) 2008.9/12〜10/17
2008.10/17
( FujiSankei Business i. )

旭化成アミダス 事務・新卒 常用雇用で派遣

2008.10/17
(日経)

グッドウィルの会社買収、関与の会計士に脱税の疑い

2008.10/17
(毎日)

国交省:公用車運転業務問題 偽装請負、
運転手が管理責任者−−九州の国道事務所

2008.10/16
(沖縄タイムス)

官製プア打破 職員が結集/権利パート以下・法のすき間突く/
非正規問題 あす初会合

2008.10/16
(毎日)

(1) 三洋電機CE: 派遣社員100人契約更新せず
携帯電話事業の撤退理由に方針 / 鳥取

(2) 農業体験: 首都圏のフリーター・ニートら、山形で / 山形

(3) 消費生活調査: 「パラサイト」女性調査、
自宅への貢献高まる!?−−家計経済研究所

2008.10/16
(時事通信)

パソナ、引きこもり、ニートの就業支援=保護者向け説明会、電話相談も

2008.10/16
(読売)

女性の低所得なぜ?…多い非正規雇用 勤続支援充実を

2008.10/16
(Record China)

日本での「過酷な研修」、脱走女性を派遣元が訴える―浙江省

2008.10/16
(神戸新聞)

年収200万以下、若者の4割強 兵庫県内労組調査

2008.10/16
(日経ビジネス オンライン)

大恐慌の淵に立つ今、考える〜『景気ってなんだろう』岩田規久男著(評:田中秀臣)
ちくまプリマー新書、760円(税別)
(1〜2)

2008.10/15
(毎日)

(1) 日亜化学請負問題: 議会発言問題で共産が申し入れ / 徳島

(2) 国交省: 公用車運転業務問題 運行計画書、後日まとめて作成
偽装請負、隠ぺい工作か

(3) 特集: きょうから新聞週間 命を守るために、真実掘り起こす(その2止)

2008.10/15
( 読売 )

タイガー魔法瓶、派遣労組と団交拒否は不当…大阪府労委

2008.10/15
(産経)

就業構造基本調査 県内有業率、全国2位 静岡

2008.10/15
( nikkei BPnet )

旧グッドウィル、1000人超の希望退職者募集、営業所は半減

2008.10/15
(レイバーネット日本)

光精工: 全組合員の直接雇用継続を約束
――「2009年問題の前哨戦」に堂々の勝利――

2008.10/15
(赤旗)

「カジノ資本主義」のツケを雇用・中小企業にまわすな
志位委員長札幌で会見

2008.10/15
(東亜日報)

「就職したくない」青年ニートが95万人

2008.10/15
(静岡新聞)

雇用「悪化しつつある」 10月の日銀金融経済動向

2008.10/15
( ITmedia )

揺れ動いた「派遣論議」 それが核心なのか?
(1〜2)

2008.10/14
(毎日)

ラディアHD: 早期退職を募集…社員の2割

2008.10/14
(日経)

フルキャスト、ソフトウエア子会社を売却 キヤノン電子に

2008.10/14
( JanJan )

ルポ・警備員は見た 派遣作業員が働く大手倉庫会社の労務管理

2008.10/13
(産経)

「200円の宿」発言で波紋 東京・山谷のいま
(1〜3)

2008.10/13
(毎日)

(1)記者が行く: 尼崎で進む「公契約条例」議員提案の動き / 兵庫

(2) ニートを語る集い: 背景理解し、空気明るく ひきこもり経験者も参加−−奈良

(3) 解説: 国交省公用車偽装請負疑惑 背景に天下り問題

2008.10/13
(日経)

管理人や調理師を寮向け短期派遣 リロ・ホールディング

2008.10/12
赤旗・日曜版)

トヨタ車体 違法な派遣使いまわし
人間”使い捨て”を許すな
志位委員長が予算委で追及

2008.10/10
(毎日)

(1) ホームレス: 増加原因で多い「失業」

(2) 神戸市: 保育所清掃委託、偽装請負の疑い / 兵庫

(3) 石原語録: 知事会見から ネットカフェ難民 / 新銀行東京再建 /東京

(4) 損賠訴訟: 南米出身13人、「不当解雇」と雇用主を提訴 / 三重

2008.10/10
(琉球新報)

共に出資、働く主体 広がる労働者協同組合

2008.10/10
( JanJan )

(1) ほったらかし女性派遣労働者の声は国会に届くか

(2) 【ハケンという蟻地獄】 「派遣はなくなるべきです」

2008.10/10
(赤旗)

(1) 労働者派遣法の抜本改正と無法許さぬたたかいを一体で
派遣法集会での 志位委員長のあいさつ

(2) 派遣法 自由化前に戻せ
抜本改正求め集会
志位委員長が発言

2008.10/10
(月刊人材ビジネス)

雇用のダイバーシティー進む
設計・開発現場で、メイテック調査

2008.10/10
(アメーバニュース)

日雇い派遣報道に疑問 日雇いが最適な就労形態な人も

2008.10/10
(毎日)

労働者派遣法改正案: 反対し労組などが集会

2008.10/10
(中日新聞)

派遣法改正 日雇い禁止は前進だが

2008.10/10
(レイバーネット日本)

女のハケン問題を考えるつどい

2008.10/9
(産経)

「あぶれ手当」詐取容疑 日雇い装った男ら逮捕

2008.10/9
(毎日)

(1) 水戸市: 派遣社員使い税金督促、収納率アップへ検討 市議会は猛反発 /茨城

(2) 不正アクセス: メール盗み見る 警視庁、男逮捕 / 東京

2008.10/9
(Techin sight japan)

「ベッド&ユニットバス完備」
ゆったり泊まれるツカサのネットルーム『西小山』

2008.10/9
(赤旗)

自由法曹団が国会議員に要請
派遣法の抜本改正を

2008.10/9
(中日新聞)

自動車工場の派遣工員(下) 過酷な生活 体調不良も

2008.10/8
( ITpro)

構造改革とITが忘れられた!

2008.10/7
(TBS News)

石原都知事「200円の宿」発言に波紋

2008.10/7
(共同通信)

石原知事の山谷発言は重大な誤認 台東区長らが抗議

2008.10/7
(毎日)

日亜化学請負問題: 「議会で名誉棄損」 議運委開き協議 / 徳島

2008.10/7
(Techin sight japan)

ネットカフェ難民は贅沢? あの知事の発言から考える

2008.10/7
(神戸新聞)

県内派遣業の8割で収益悪化 景気後退で契約減

2008.10/7
(大阪日日新聞)

働く自分イメージ 大阪市と生野工高がプログラム開発

2008.10/7
(赤旗)

派遣法改正・最賃上げよ
青年集会代表が政府交渉

2008.10/7
(スマートウーマン)

めざせ正社員・契約社員!――元ハケン経験者が語る脱・ハケンへの道
(1〜3)

2008.10/7
(日経)

技術者派遣、堅調維持も独歩高

2008.10/7
(読売)

元ホームレス人生を詠む
世田谷の関さん18日コンサート

2008.10/7
(産経)

【明日へのフォーカス】 高畑昭男 麻生さん、若者を救って

2008.10/6
(朝日)

いまだ身元不明の犠牲者も 難波・個室ビデオ店放火
(1〜2)

2008.10/6
(ASCI I.jp)

米国の従業員の約半数は上司を尊敬せず=調査

2008.10/6
( JanJan )

(1) 全国青年大集会 不安定雇用の現状を若者がアピール

(2) 女性の働き方は、社会を変える 〜『女性と貧困ネットをつくろう 立ち上げ集会』

2008.10/6
(赤旗)

(1) 連帯と希望、全国に広げよう
志位委員長のあいさつ
全国青年大集会

(2) 日雇い派遣 実態調査
交通費全額出ない お昼は食パン2枚 罵倒されクビ心配

(3) 希望集め 青年4600人
人間らしい労働ルール 団結の力で
東京・明治公園

2008.10/6
(レイバーネット日本)

写真速報: 全国青年大集会に4600人〜「反貧困労働運動」にはずみ

2008.10/6
(南日本新聞)

鹿県最低賃金 中央と差拡大、全国最下位627円

2008.10/6
(毎日)

(1) 全国青年大集会: 「生活できる仕事を」 派遣の若者ら4600人参加

(2) 社説: 派遣法改正案 労働者保護には不十分だ

2008.10/5
(毎日)

「もやい」: 支援を 路上生活者やDV被害者支えるNPO、財政危機 / 東京

2008.10/5
(京都民報Web)

(1) 若者4600人の熱気 10・5青年大集会 元気にパレード

(2) 「まともに生活できる仕事を!」 10・5青年大集会 京都から154人が参加

2008.10/5
(中日新聞)

「もやい」ピンチ 後援社破産、ホームレス支援困難

2008.10/4
(毎日)

(1) さまよう雇用: 派遣依存社会 / 下 広がる「貧困ビジネス」

(2) 派遣労働セミナー: 納得できる働き方アドバイス−−
6日から16ハローワーク / 大阪

(3) 憂楽帳: 格差の本当の怖さ

(4) 石原語録: 知事会見から 海外視察報告 / 個室ビデオ店放火 / 東京

2008.10/4
(レイバーネット日本)

日弁連が画期的決議〜反貧困運動を後押し

2008.10/4
(山梨日日新聞)

県内 非正規雇用3割超す
07年調査 派遣、契約が増加

2008.10/3
(毎日)

(1) トヨタ: 国内の期間従業員 半年で2割削減

(2) フルキャスト: 厚労省が事業停止命令 日雇い派遣撤退へ

(3) さまよう雇用:派遣依存社会 / 中 契約期限切れ「09年問題」

(4) 特集ワイド: この国はどこへ行こうとしているのか 共産党前議長・不破哲三さん
<蟹工船の時代に>

2008.10/3
(朝日)

フルキャストが日雇い派遣から撤退 事業停止命令受け

2008.10/3
(時事通信)

日雇い派遣から撤退へ=フルキャスト、社長ら3人減給−大手は消滅

2008.10/3
(読売)

「貧困の拡大は非正規労働者の増加が原因」…日弁連が決議

2008.10/3
(共同通信)

雇用改善求め決議 日弁連人権擁護大会

2008.10/3
(京都新聞)

企業の運動会、再び脚光
京に企画専門会社も

2008.10/3
(レイバーネット日本)

労働者派遣法改正に関する意見書(ガテン系連帯)

2008.10/3
(赤旗)

(1) 暮らしと平和脅かす政治 根っこから正し 新しい日本を
「国民が主人公」への改革示す 衆院本会議 志位委員長が代表質問

(2) 雇用破壊が貧困生む
日弁連が人権擁護大会

2008.10/3
( ITpro)

大和証券グループ
社員のIDを一元管理し間接業務を効率化、
庶務業務関連の外注費は30%削減

2008.10/2
(毎日)

(1) 母子家庭: 9割が半年で生活苦増す…あしなが育英会調査

(2) さまよう雇用: 派遣依存社会 / 上 「生産調整」で突然解雇も

(3) 派遣労働: 会社社員を逮捕 年齢偽り中学生働かせる

2008.10/2
(京都民報Web)

「体がボロボロ」「給料安すぎる」 民青同盟の雇用アンケート

2008.10/2
(日刊スポーツ)

盗み繰り返した“ネットカフェ難民”逮捕

2008.10/2
(スポーツニッポン)

身分示すものなく放火犠牲者特定難航

2008.10/2
(朝日)

(1)派遣の7割「仕方なく」「不安ある」 労組調査

(2)中学生を派遣労働 警視庁、容疑の会社捜索

2008.10/2
(北日本放送)

ワーキングプアについて考える

2008.10/2
(共同通信)

日雇い派遣禁止へ法改正 首相、提出めどは立たず

2008.10/2
(FNN)

中学生を派遣労働者として働かせていた東京・大田区の派遣会社社員を逮捕

2008.10/2
(読売)

中学生を工場や倉庫に偽装派遣…労基法違反容疑で社員逮捕

2008.10/2
(赤旗)

無法キヤノンに反撃
偽装請負告発の元期間社員
雇い止め撤回求める

2008.10/2
(中日新聞)

【暮らし】 自動車工場の派遣工員(上) 消えぬ解雇への不安

2008.10/2
(下野新聞)

キヤノン訴訟の宮田さん「泣き寝入りしたくない」

2008.10/1
(毎日)

不当解雇: キヤノン偽装請負告発者が「制裁だ」と申し立て

2008.10/1
(中日新聞)

【社説】 相次ぐ労災 「職場の安全」点検急げ

2008.9/30
(ZDNet Japan)

(1) 質問 会社の選び方 疲れました。

(2) 質問 / 派遣の契約外労働に対して、裁判を起こします。訴状を添削して!

2008.9/30
(朝日)

イー・モバイルに是正指導 業務委託、実態は派遣

2008.9/30
(毎日)

(1) グッドウィルG:ラディアHDに社名変更 株主総会開く

(2) クボタ:偽装請負の外国人労働者が雇用形態変更で提訴

(3) 経済最前線:40歳、派遣労働9年 悲しき「滑り台社会」

(4) 経済最前線:建設現場に「違法」派遣 指示と違う作業、再発防止策なく
(1〜2)

2008.9/30
(レイバーネット日本)

全労連・非正規センターで青年の労働と健康実態調査
http://mitakashi.net/cwac/・・首都圏青年ユニオン

2008.9/30
(産経)

「偽装請負発覚後の雇用打ち切りは不当」
外国人労働者、地位確認求めクボタを集団提訴

2008.9/30
(日刊スポーツ)

ネットカフェ難民の男“ひったくり通勤”

2008.9/30
(京都新聞)

契約1年以上、5%のみ
京滋の派遣労働 京都新聞社調べ

2008.9/30
(下野新聞)

「解雇権乱用」仮処分申請へ 宇都宮のキヤノン期間社員

2008.9/29
(京都新聞)

(1) 反貧困訴え全国キャラバン
京で集会、非正規労働者ら現状報告

(2) 正社員希望 男性7割超 女性5割
本社調査 派遣雇用8割不満

2008.9/29
(毎日)

反貧困全国キャラバン:格差社会の是正訴え−−神戸 / 兵庫

2008.9/29
( FujiSankei Business i. )

接客販売プロ不足 人材サービス会社、スタッフ研修強化

2008.9/29
(毎日)

働くナビ: 定時制高校卒業生がよりよい条件で働くには。

2008.9/29
(読売)

フルキャスト、処分中も労働者派遣…再び事業停止へ

2008.9/28
(秋田魁新報)

社説: 「蟹工船」の時代 雇用や貧困対策をこそ

2008.9/28
(赤旗)

人間らしく働きたい 10・5全国青年大集会
集会に参加したい
千葉 フルキャスト支社前で対話

2008.9/27
(毎日)

労働者派遣: 期間終了後に直接雇用、再度派遣は「違法」−−厚労省通達

2008.9/27
( JanJan )

少子化の心配ご無用、格差解消すれば人口も回復する

2008.9/27
(日経)

神戸商議所、中小人材確保へ派遣4社と連携

2008.9/27
(北海道新聞)

「非正規」の実態、蟹工船から学ぼう 札幌、小樽で連続講座 来月から

2008.9/26
(共同通信)

派遣期間制限逃れ防止で通達 厚労省

2008.9/26
(朝日)

「ビッグイシュー」創刊5年、進まぬ就職に支援基金始動
(1〜2)

2008.9/26
(メルマガ労働情報 469号)

(1) 労働者派遣「09年問題」への対応、労働局に通達 / 厚労省
▽首都圏「派遣・請負適正化キャンペーン」 / 厚労省

(2) 「労働者派遣制度の改正」を建議 / 労働政策審議会
▽連合事務局長談話
▽全労連事務局長談話

2008.9/26
(毎日)

堀江貴文氏: 「蟹工船の漫画は読んだ」 「勝ち」「負け」興味はない(上)

2008.9/26
( JanJan )

愛知発「働いているのに、どうして食べていけないの?」〜ワーキング・プアを考える

2008.9/26
(朝日)

製造業派遣「正規雇用逃れ」への指導を強化 厚労省

2008.9/25
(時事通信)

小泉劇場、幕引きもサプライズ=郵政民営化、拉致問題、靖国参拝…

2008.9/25
(毎日)

小泉元首相: 引退に「チルドレン」ショック隠せず

2008.9/25
(共同通信)

共産、衆院選の公約発表 「日雇い派遣」の禁止を

2008.9/25
(赤旗)

(1) 日雇い派遣を原則禁止
規制強化打ち出す
労政審部会建議

(2) 非正規労働・生活保護相談 2日間に電話1万件
正社員と同じ仕事で年収三分の一
“ホームレスの申請ダメ” 日弁連実施

2008.9/25
(読売)

偽装請負発覚「クボタ」の外国人労働者、地位確認求め集団提訴

2008.9/24
(Tech On!)

分業が製造現場から夢を奪った

2008.9/24
(共同通信)

派遣法改正のめど立たず 日雇い禁止、解散含みで

2008.9/24
(毎日)

心にひびく映画館: ふるさと映像塾、
映画通じニートら支援−−佐賀 / 佐賀

2008.9/24
(赤旗)

青年キャンペーンカー 反響
“頼りは共産党”“討論キレがある”

2008.9/24
(読売)

貧困女性の支援ネット

2008.9/24
(東京新聞)

求ム!60歳以上 シニアを応援 派遣の『高齢社』

2008.9/24
( FujiSankei Business i. )

ビー・スタイル 主婦の軽作業派遣
半年で売上高9倍 「日雇い禁止」対策も

2008.9/24
(中日新聞)

【三重】 雇用継続求めスト 桑名の外国人従業員60人

2008.9/24
(共同通信)

(1) 厚労省審議会の報告書のポイント

(2) 日雇い派遣、原則禁止へ 厚労省審議会が報告書

2008.9/24
(中日新聞)

【福井】 目指せ正規雇用日本一 県が支援策を強化

2008.9/23
(毎日)

提訴: 労災不支給、取り消し求め 周南市の男性、国を相手取り / 山口

2008.9/23
( MoneyZine )

グッバイ、ハローワーク! 今こそ、ハイリスクな正社員を辞めて
「サラリーマン法人化」を実現しよう
(1〜5)

2008.9/23
(陸奥新報)

全国青年大集会に向け若者の労働改善訴え / 本県実行委

2008.9/23
(赤旗)

非正規の待遇改善
電機懇

2008.9/23
(河北新報)

違法派遣で罰金刑「オールテイク」来月にも事業譲渡

2008.9/22
(神戸新聞)

6割超が非正規雇用 多重債務原因の自己破産

2008.9/22
(毎日)

働くナビ: 若者の労働問題を扱う雑誌が次々創刊されています。

2008.9/21
(読売)

自治体で進む人件費削減、非正規職員が25%に

2008.9/21
( JanJan )

これで内部通報者が守られる? 危機管理が問われる鎌倉市

2008.9/21
(京都新聞)

派遣労働者 5年で倍増
07年京都市調査 非正規4割超す

2008.9/21
(レイバーネット日本)

写真速報 : 感動を呼んだレイバー映画祭2008

2008.9/20
(フードスタジアム)

【フードビジネス】マルハレストランシステムズ・熊谷亜里の
人材サービス会社「ワンアンドオンリーキャスティング」が
グッドウィルOBの田口直樹と組んでフードビジネス専門事業開始!

2008.9/20
(Record China)

< 実習生虐待 > 悪徳仲介企業に「3つの悪」―中国

2008.9/20
(読売)

中国人実習生 玉名の縫製会社と和解

2008.9/19
(レイバーネット日本)

韓国: 最高裁、「不法派遣は元請が直接雇用を」

2008.9/19
(産経)

中国人実習生と業者が示談 熊本、2200万支払い

2008.9/19
(毎日)

24時: 常総・不法就労の外国人派遣の疑いで逮捕 / 茨城

2008.9/19
(中国新聞)

景気減速で派遣の求人減少

2008.9/19
(赤旗)

労政審、結論持ち越し
労使双方から意見相次ぐ

2008.9/19
(週刊金曜日)

総裁選は賑やかだけど(雨宮 処凛)

2008.9/19
(毎日)

どうする日本経済:自民総裁選の注目点 / 5
NPO「もやい」事務局長・湯浅誠氏

2008.9/19
(読売)

HOYA 益子のカメラ工場閉鎖へ

2008.9/18
(朝日)

「最低賃金時給千円に」「マイ年金手帳」 社民政権公約

2008.9/18
(毎日)

(1) 講座: 派遣社員として生きる知識学ぶ−−21日、
大阪・福島区で / 大阪

(2) @報道部: 怒りの声、上げなければ / 北海道

2008.9/18
(読売)

敷・礼なし「ゼロゼロ物件」トラブル続出、若者ら提訴へ

2008.9/18
(静岡新聞)

非行やニートの若者を支援 富士に「学校」開設

2008.9/18
( JanJan )

派遣の労災ばかりが3年で9倍にも増えたのはなぜか?

2008.9/18
(東京新聞)

【栃木】 『非正規社員』が3割強 雇用形態県が調査
『大企業ほど割合高い』

2008.9/18
(毎日)

どうなる派遣労働: 法改正のポイント / 下
不正、派遣先にも責任

2008.9/17
(読売)

派遣で働く客室乗務員、トルコ航空に直接雇用求め労組結成

2008.9/17
(共同通信)

トルコ航空乗務員「直接雇用を」 偽装請負と主張

2008.9/17
(赤旗)

非正規雇用の実態聞く
志位氏、トヨタ労働者と懇談

2008.9/17
(毎日)

どうなる派遣労働: 法改正のポイント / 上
日雇い、専門業務に限定

2008.9/17
(産経)

【自民総裁選】「一晩過ごしたい」石破氏、ネットカフェを視察

2008.9/14
(下野新聞)

派遣の労災3年で18倍

2008.9/14
(毎日)

社説: 最低賃金 生活保護との整合性は不十分

2008.9/13
(毎日)

(1) ニート支援: 7個人・団体が連携、研究会発足
行政へ施策提言も / 栃木

(2) ネットカフェ難民塾: 高卒認定試験、
困窮者に無料指導 東京・代々木に誕生

2008.9/13
( JanJan )

「人間らしい暮らしがしたい」―反貧困全国キャラバン2008
広島集会が開催

2008.9/13
(赤旗)

日雇い派遣 例外18業務
労政審部会報告案 禁止骨抜きの恐れ

2008.9/13
(産経)

派遣業の市場縮小は不可避?

2008.9/12
(共同通信)

(1) グッドウィル債務超過に 日雇い派遣事業の廃業で

(2) 全トヨタ労連が定期大会 期間従業員の加入完了へ

2008.9/12
(Web-Tab)

「中国人実習生」への不当な扱い、
中国外交部が日本政府に徹底調査を要請

2008.9/12
(毎日)

兵庫経済:中小企業の若手社員採用、神戸商議所が支援 / 兵庫

2008.9/12
(ウイルス対策ニュース・ドットネット)

【コラム】情報漏洩の人的リスク 会社に不満を持つ社員

2008.9/12
(ダイヤモンド オンライン)

元ホームレスの兼元オウケイウェイヴ社長が若者に檄!
「助け合いの気持ちが自分を変える」






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ