『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(34) 2009.1/21〜2009.2/20
2009.2/20
(沖縄タイムス)

安心の雇用求める/連合沖縄が総決起集会

2009.2/20
(東京新聞)

【茨城】 正規雇用化へ 賃金得ながら技能習得
大学2病院研修医向け講座

2009.2/20
(産経)

派遣切りで生活苦、コンビニ強盗逮捕 栃木

2009.2/19
(日経)

(1) ブリヂストン、09年のタイヤ生産21%減 タイヤ需要低迷で

(2) ホームレス支援施設、元派遣急増でパンク寸前

2009.2/19
(日刊スポーツ(共同))

コンビニ強盗容疑で元派遣社員を逮捕

2009.2/19
(河北新報)

三菱商事が一般職採用再開 今秋15年ぶり、応募殺到も

2009.2/19
(毎日)

派遣労働者:無料相談ホットライン 全労連

2009.2/19
(Techinsight japan)

究極の少子化対策?毎週水曜は4時退社で「パパの日」

2009.2/19
(東洋経済オンライン)

ハウジングプアが深刻化、家がなければ職探しも困難 《特集・雇用壊滅》
(1) 〜(3)

2009.2/19
(下野新聞)

失職の派遣労働者対象 学費を半額免除 足利の専門学校

2009.2/19
(時事通信)

西尾市長を受託収賄で逮捕=
人材派遣会社から600万円−名古屋地検

2009.2/18
(神戸新聞)

派遣300人削減 ダイセル化学・たつの市の子会社

2009.2/18
(朝日)

(1) パナソニック子会社、佐賀の工場9月閉鎖 9百人甲府へ

(2) 新たな雇用安全網、国会で論議へ 与党対策に民主独自案
(1〜2)

2009.2/18
(埼玉新聞)

現場に合う雇用対策を
さいたま 地方議員と市民が集会

2009.2/18
(毎日)

(1) ワークシェア:イサハヤ電子、正社員と派遣290人に実施
他は非更新を通知 /長崎

(2) 特集ワイド: ワークシェアリング考 景気低迷「底なし」…国の出番だ

2009.2/18
(FujiSankei Business i.)

日本経団連事務総長 中村芳夫氏
まず雇用創出、円滑な移動を 制度見直しは中・長期で

2009.2/18
(毎日)

世界不況:GDP2ケタ減の衝撃 / 中 正社員にも削減の波

2009.2/18
(読売)

【秋田】≪どうする地域経済≫TDK従業員の勤務日数を半減

2009.2/17
(神奈川新聞)

(1) いすゞ藤沢工場の派遣切りへの補償、前進可能性も/労組が交渉

(2) 稲毛公園で「派遣村」実施へ/川崎

2009.2/17
(産経)

(1) HPで大分の魅力をアピール 県警がユニーク採用作戦

(2) 労働安全衛生法違反の疑いで宮田工業を書類送検

2009.2/17
(マイコミジャーナル)

女性派遣社員、職場でココロの潤い奪う人は男性上司<女性同僚 - ライオン

2009.2/17
(時事通信)

長浜キヤノン、請負会社8社の契約終了=影響は1000人規模

2009.2/17
(公明新聞)

職業訓練で転職しやすく
公述人の大久保氏 異なる期間・種類 用意を
衆院予算委公聴会で富田氏

2009.2/17
(赤旗)

(1) 直接雇用を 雇い止め撤回を
兵庫労働局に集団申告 日本トムソンの13人

(2) 「派遣先が雇用に責任を」
景気悪化社会保障 公述人が対策求める
衆院予算委中央公聴会

(3) 直接雇用の指導・助言・勧告求める申告書
自由法曹団が参考例発表

2009.2/17
( FujiSankei Business i. )

「非正規」雇用を考える 経済再建のために処遇改善を
□前経済産業事務次官・北畑●生

2009.2/16
(京都新聞)

正社員200人の希望退職募る
川島織物セルコン

2009.2/16
(中国新聞)

雇い止め無効と賠償提訴

2009.2/16
(毎日)

(1) 掘り出しニュース:窃盗の元派遣社員、警官が職場を紹介
「恩忘れず」再起誓う / 兵庫

(2) 雇用崩壊: 県警の新年度緊急雇用対策 民間委託で61人 / 岩手

2009.2/16
(物流ウィークリー)

全ト協 「派遣法改正」で揺れる引越部会

2009.2/16
(東洋経済オンライン)

派遣切りが浮き彫りにした労働者使い捨ての企業論理《特集・雇用壊滅》
(1〜4)

2009.2/16
(時事通信)

3月までに緊急雇用対策を=湯浅氏が衆院予算委で訴え

2009.2/16
(神戸新聞)

殺人的労働条件に「NO!」 現代版「蟹工船」に反響

2009.2/16
(毎日)

働くナビ:「地方での就職」への関心が景気悪化の中で高まっています。

2009.2/16
(富士物流)

「トラックも戦略の変更が求められる時代に」と運輸労連の土屋哲世委員長

2009.2/16
(長野日報)

(1) 経済 : 派遣切りで座談会 岡谷市国際交流協会

(2) 経済 : 外国人労働者の失業急増 民間の支援広がる

(3) 社会 : あしなが学園閉校へ 景気悪化で児童激減

2009.2/16
(読売)

【愛知】失職外国人へ物資贈呈
豊橋市国際交流協会 引き続き支援呼びかけ

2009.2/16
(日経ビジネス オンライン)

派遣切りが生む「顧客切り」
コールセンターに見る「消費者重視」の真実味
(1〜2)

2009.2/15
(朝日)

秀歌連発のホームレス歌人 「連絡とれませんか」

2009.2/15
(共同通信)

群馬で外国人労働者がデモ 「使い捨ては許さない」

2009.2/15
(長崎新聞)

派遣元がソニー長崎に直接雇用要請へ
元社員に「解雇回避の努力不足」認める

2009.2/15
(赤旗)

「非正規切り」阻止 たたかい 道開こう
労働局申告 大運動を 労組づくり 力に
東京でシンポ

2009.2/15
(京都新聞)

派遣法撤廃へ現状訴え
長岡京市でシンポ

2009.2/15
(読売)

住まい失った労働者に「駆け込み寺」…札幌の本願寺に
大揺れ雇用

2009.2/15
(日経ネット関西版)

”関西ラウンドアップ” 前週の関西の動きを振り返り解説
深刻な雇用、対策さらに

2009.2/15
(産経)

【断 横田由美子】不幸に甘える若者たち
(1〜2)

2009.2/15
(東海日日新聞)

28日に起業セミナー

2009.2/14
(産経)

日系の元派遣社員、「解雇不当」と仮処分申請

2009.2/14
(室蘭民報)

室蘭の製造業も支援制度を活用、雇用継続図る

2009.2/14
(赤旗)

「派遣切り」 Q&A
くい止める道は

2009.2/14
(朝日)

派遣切り 手元に100円 雇用「失政」の犠牲者
(1〜2)

2009.2/13
(朝日)

高炉内に転落、請負会社員死亡 新日鉄大分製鉄所

2009.2/13
(サンパウロ新聞)

社会変化に翻弄されるデカセギ 厳しさ増す派遣会社の前途
平良拓栄、牧菜デリカ両社長に聞く

2009.2/13
(産経)

(1) 詐欺容疑で派遣社員逮捕 元同僚の通帳で金引き出す

(2) 派遣切りで労働審判申し立て 広島の男性

2009.2/13
(時事通信)

派遣先企業などへの監督強化を=厚労相に申し入れ−与党PT

2009.2/13
(日経ネット九州版)

ワールドインテック、工場向け派遣人員2000人削減

2009.2/13
(共同通信)

製造業派遣「登録型」禁止を検討 自民、不安定雇用の批判受け

2009.2/13
(ダイヤモンド・オンライン)

【第1回】 日産自動車の「派遣切り」が事業効率向上につながらない理由
(1〜5)

2009.2/12
(共同通信)

ネットカフェ無銭滞在50日 詐欺容疑で元派遣社員逮捕

2009.2/12
(AV Watch)

パイオニア、'10年3月までにディスプレイ事業から完全撤退
−「断腸の思い」。現行製品が最後に。純損失1,300億円

2009.2/12
(エキサイト)

派遣社員でももらえる?失業給付

2009.2/12
(毎日)

(1) シンポジウム: 派遣法撤廃を!! ユニオンなど各地で、14日から計6回 /
大阪

(2) 総行動: 「派遣切り反対」訴え、1600人が集会・デモ行進−−豊田 / 愛知

2009.2/12
(NHK)

就職先あっせん 4割が受けず

2009.2/12
(J-CASTニュース)

森永卓郎先輩、そろそろ「貧困ビジネス」はやめましょう

2009.2/12
(日刊サイゾー)

ギョーカイ【裏】座談会 [トヨタ編]
秋葉原事件は必然!? トヨタ社員が憤る人材の使い捨て(後編)

2009.2/12
(読売)

「別居の子に送りたい」ペルー人無職男、ランドセル盗み逮捕
大揺れ雇用

2009.2/11
(共同通信)

車盗んだ容疑で元派遣逮捕 「寮出され寒かった」

2009.2/11
(Techinsight japan)

キヤノン工事、巨額脱税。本当に裁かれるべきは・・。

2009.2/11
(毎日)

(1) 共産党: 「雇用一本」で政府を追及 衆院予算委

(2) 安心・安全ナビ: 敷金・礼金不要の「ゼロ・ゼロ物件」。賃貸住宅で最近人気だが…
(1〜2)

2009.2/11
(日刊サイゾー)

ギョーカイ【裏】座談会 [トヨタ編]
秋葉原事件は必然!? トヨタ社員が憤る人材の使い捨て(前編)

2009.2/11
( JanJan )

住居喪失問題で名古屋市長がユニオンに回答

2009.2/11
(京都民報Web)

炊き出しに104人「生き返った」

2009.2/11
(赤旗)

(1) 「派遣切り」止める大闘争を 志位委員長が全労連と懇談
現行法でも条件ある 首都圏青年ユニオンとも

(2) 大企業代表の国会招致実現へ
共産党、各党に申し入れ

2009.2/11
(東京新聞)

【私説・論説室から】 日本的経営にもっと自信を

2009.2/11
(山陽新聞)

水島に失職派遣労働者ら支援の場
一時宿泊や生活、医療相談など

2009.2/11
(河北新報)

スパンションが更生法、負債741億円 会津若松に拠点

2009.2/10
(朝日)

(1) 派遣と知らず雇われ解雇 愛知の男性、労働審判申し立て

(2) 派遣給料差し押さえないで 滋賀県労連、国税に要望書

(3) 【山梨】終身雇用、大学生・就労者ともに切望

2009.2/10
(山陰中央新報)

島根ワイド : 島根大経済分野の卒論発表

2009.2/10
(赤旗)

(1) 三菱電機 モノ扱いの上 切り捨て
佐々木氏 派遣労働者の実態告発

(2) 権限使い雇用守れ
NHK「日曜討論」 小池氏が主張

(3) ホンダは解雇撤回せよ 赤嶺・塩川両議員ら本社要請

(4) 財界など国会招致を
テレビ朝日系 こくた氏よびかけ

2009.2/9
(TBS News)

経団連、「日本版ニューディール」提言

2009.2/9
(時事通信)

(1) 脱税で派遣会社社長ら逮捕=架空会社への外注偽装−長野地検

(2) 年長フリーターの就職支援検討=景気・雇用集中審議で首相−衆院委

(3) 古河電工、国内派遣500人削減=海外は数千人規模に

2009.2/9
(産経)

(1) パンに針混入、派遣社員の男に有罪判決 津地裁

(2) 寮のテレビ無断で売却 窃盗容疑で元派遣社員逮捕

2009.2/9
(共同通信)

派遣の19歳少年を逮捕 兵庫、タクシー強殺容疑

2009.2/9
(京都民報Web)

若者ら「伏見雇用ネット」結成

2009.2/9
(朝日)

経済「傷浅い」「大変じゃない」 首相、目立つ楽観論

2009.2/9
(赤旗)

「派遣切り」ただすのは政治の責任
大企業代表を国会に
志位委員長提起に反響

2009.2/9
(琉球新報)

”社説” 「生活保護」増加 「施し」でなく権利として

2009.2/9
(共同通信)

景気・雇用で集中審議へ 衆院予算委

2009.2/9
(NHK)

野党3党 雇用で作業チーム

2009.2/8
(中国新聞)

出雲村田、600人雇い止め

2009.2/8
(朝日)

「水島砂漠」沈む工場群 労組は「派遣村」準備 岡山

2009.2/8
(毎日)

(1) フジサワ:「工場守りたい」 上里の金属加工業、機械メンテの日々 /
埼玉

(2) 今週の本棚・新刊:『大貧困社会』=駒村康平・著
(角川SSC新書・819円)

(3) 労働者派遣法改正案: 民主、国会提出を先送り 与党反撃懸念、4月以降に

2009.2/7
(NHK)

製造業派遣禁止 反対40%余

2009.2/7
(産経)

公務員人気も正職員か臨時職員で大違い

2009.2/7
(朝日)

USJのバイトに昨年の2倍、1827人が応募

2009.2/7
(岩手日報)

派遣社員200人削減 アイメタル北上工場

2009.2/7
(陸奥新報)

弘前・キヤノンプレシジョン 派遣400人超を削減へ

2009.2/7
(毎日)

(1) 東海の派遣会社脱税: 消費税9600万円、地検特捜部が社長を在宅起訴/ 愛知

(2) オーエスケー脱税: 家賃など計上せず1億406万円 社長を在宅起訴 /愛知

(3) 旭硝子:正社員700人に一時休業日

2009.2/7
(日経)

【甲信越】 アルビス、日系人向け福利厚生受託 製造派遣「09年問題」で

2009.2/7
(読売)

【栃木】 登録型派遣会社 雇い止めや解雇52%
住宅退去、21社で

2009.2/7
(北海道新聞)

東芝ホクト電子、派遣を8割削減 旭川工場 製造現場の31人

2009.2/7
(下野新聞)

雇用保険などの手続き「必ず」 5割弱 県内の派遣業者調べ

2009.2/7
(日経)

コロムビア、希望退職に51人が応募

2009.2/6
(日経)

「どうする雇用」日経シンポ、製造業派遣巡り意見続出

2009.2/6
(毎日)

貧困:11団体が市民生活底上げ要請

2009.2/6
(朝日)

「派遣切られて…」住居侵入容疑で男逮捕 愛知・豊橋

2009.2/6
(NHK)

厚生労働省 新雇用対策始まる

2009.2/6
(時事通信)

ラディアHD、米系投資法人の子会社に=増資の払い込み完了

2009.2/6
(朝日)

ベアリング大手NTN、派遣1千人を削減 3月末までに

2009.2/6
(赤旗)

「派遣切り」を止めるために政治はあらゆる手段をつくせ
衆院予算委 志位委員長の質問

2009.2/6
(長崎新聞)

イサハヤ電子が派遣社員140人削減へ 正社員含む延べ290人自宅待機

2009.2/6
(東京新聞)

【埼玉】 雇用求め派遣先を提訴 北本の日系ブラジル男性『実態は正社員同様』

2009.2/5
(毎日)

(1) 矢祭町: 「第2役場」、420業務のうち100業務を委託 / 福島

(2) みやぎ青年ユニオン: 組合未加入者の声を力に 15日に結成集会 / 宮城

2009.2/5
(産経)

「社員の副業はワークシェア」 日商・岡村会頭が容認

2009.2/5
(朝日)

ニコン、国内派遣社員800人削減 工場増設も凍結

2009.2/5
(J-CASTニュース)

自動車大手が系列下請けに「正社員派遣」 人材押しつけにならないのか

2009.2/5
(中日新聞)

【福井】 元派遣男性の生活保護、坂井市が不受理 県外団体が支援の手

2009.2/5
(赤旗)

(1) 政治の知恵と力で 「派遣切り」止めよ
衆院予算委 志位委員長が迫る
経団連・大企業経営者の国会招致・集中審議を

(2) 今後のたたかいの手がかりに
志位委員長 質疑後に記者会見

2009.2/5
(徳島新聞)

県内でも目立ち始めたホームレス化 長引く不況で解雇・派遣切り

2009.2/5
( nikkei BPnet )

失業苦の自殺者、救出せよ
東尋坊のNPOが支援企業の全国網構築へ

2009.2/5
(東京新聞)

アルプス電気 1万3000人を削減 海外中心、業績悪化で

2009.2/5
( FujiSankei Business i. )

ルネサス 一時帰休実施 半導体稼働率40%の苦境

2009.2/4
(共同通信)

(1) 昨年11月で生活保護159万人 派遣切りで今後も増大

(2) “塀の中”にも不況風 刑務作業、契約打ち切り

2009.2/4
(朝日)

(1) パナソニック、電子・通信など撤退対象の可能性
(1〜2)

(2) NEC系工場に5年 派遣切り男性、正社員確認求め提訴

(3) 関東自動車岩手工場新たに70人削減

(4) 派遣切られ「強盗して逮捕されれば食料困らぬ」 男逮捕

2009.2/4
(産経)

(1) 日鉱金属、派遣社員ら170人削減

(2) 労組へ向かう若者たち 不況で組織率上昇
(1〜4)

2009.2/4
(時事通信)

(1) ポイント無断交換、電子マネーに=カード会社の元派遣社員逮捕−大阪府警

(2) 「政治の責任で緊急対策を」=非正規失業で派遣村村長

2009.2/4
(毎日)

(1) 雇い止め:日産九州工場元派遣社員ら、雇用継続申し入れ / 福岡

(2) 生活保護申請: 車中生活でも受理を 支援ネットワークなど、県と坂井市に要望
/ 福井

(3) 公務執行妨害:元派遣社員、容疑で逮捕−−東近江署 / 滋賀

(4) 詐欺:「腹が減って…」 無銭飲食容疑の元派遣社員逮捕−−古河 / 茨城

2009.2/4
(岩手日報)

若者の雇用不安が背景? 共産、県内でも党勢伸長

2009.2/4
( nikkei BPnet )

大量派遣切り時代にどう備えるのか
3月末までに非正規労働者40万人失業説も

2009.2/4
(長崎新聞)

ソニー長崎の派遣元、解雇撤回を拒否 元社員17人と初団交

2009.2/4
(赤旗)

名古屋 職・住失った労働者 全国から殺到
職員フル稼働 国は即効策を 自治体も深刻
共産党国会調査団

2009.2/4
(TV LIFE)

職業=詐欺、増殖する若者犯罪グループ

2009.2/4
(信濃毎日新聞)

長野などの元請負労働者ら12人が労組結成 集団交渉

2009.2/4
(東京新聞)

(1) 雇用促進住宅を不正転用 愛知の派遣会社2社

(2) 【東京】 新宿区 失業者に『住』支援 23区で初、宿泊代補助

2009.2/4
(日経)

住友化学、国内外で従業員2500人削減

2009.2/3
(読売)

(1) 製造業への派遣禁止、人材サービスユニオンが反対の考え
大揺れ雇用

(2) [私のあんしん提言]派遣切り捨て 感心しない
茂木 賢三郎さん(キッコーマン副会長)

(3) 所持金5円でネットカフェ9時間、無銭飲食男を逮捕…茨城
大揺れ雇用

2009.2/3
(産経)

(1) トヨタ系各社「非正規」さらに削減

(2) 神社放火は派遣切りの男 「野宿できずむしゃくしゃ」

2009.2/3
(NHK)

製造業団体“派遣禁止反対”

2009.2/3
(京都新聞)

労災死亡事故で会社側を書類送検
東近江労働基準監督署

2009.2/3
(赤旗)

市田書記局長の代表質問
参院本会議

2009.2/3
(日経ネット中部版)

ブラザー、非正規200人削減へ 減産で3月末までに

2009.2/2
(読売)

車各社の正社員、部品メーカー・販売店に派遣・出向の動き
大揺れ雇用

2009.2/2
(時事通信)

非正規労働者をゼロに=初の営業赤字で−曙ブレーキ

2009.2/2
(共同通信)

千葉市が住民登録に難色 ネットカフェのサービス

2009.2/2
(産経)

(1) 非正規労働者の就労支援 新宿にキャリアアップハローワーク開設

(2) 【岩崎慶市のけいざい独言】 永遠に継続してこそ構造改革
(1〜2)

2009.2/2
(赤旗)

(1) NHK「日曜討論」での
市田書記局長の発言

(2) 青年の力で雇用・賃上げ
JMIUが「春闘がんばり隊」

(3) 日系外国人1500人デモ
「仕事を」「子どもの教育を」
名古屋

2009.2/2
(東京新聞)

家がある…さあ再出発 派遣村『村民』の1カ月後

2009.2/2
(スポーツ報知)

”舛添要一の永田町奮戦ルポ”
給付金使途「言う必要あるのか?」

2009.2/2
(読売)

(1) 非正規雇用安定を キャラバン出発

(2) 派遣会社を解雇の男、寮の備品を勝手にリサイクル
大揺れ雇用

2009.2/1
(毎日)

(1) 日本の雇用: 大津波が直撃 製造業派遣の是非、争点に
(1〜3)

(2) 抗議活動: 「労働者の使い捨て許さない」
外国人ら、解雇撤回求める−−長浜 / 滋賀

(3) 解読エコノミー:急増する失職者(上) 非正規の弱み一気に
3月までに12万人超失職か 「次は正社員」

(4) ニッポン密着: 群馬・大泉町のブラジル人姉妹路上強盗
「共生」崩す、派遣切り
(1〜3)

2009.2/1
(朝日)

マツダ大規模削減2カ月 元派遣労働者「やるしかない」

2009.2/1
(信濃毎日新聞)

”社説” 失業深刻 力強い雇用創出策を

2009.2/1
(秋田魁新報)

2社計218人解雇、北秋田と湯沢 急激な景気失速、影響か

2009.2/1
(東京新聞)

【茨城】 絶たれた正社員の夢 『幹部淡々と…忘れられぬ』

2009.2/1
(下野新聞)

「就職氷河期世代」が「使い捨て労働者」に

2009.2/1
(中日新聞)

【福井】 福井の林業求人に100人超殺到 「派遣切り」の外国人も

2009.2/1
(読売)

GWG問題、議員秘書が会計士側に金融庁幹部を紹介

2009.1/31
(毎日)

(1) ワイド視聴室: ◆派遣切り〜ネットカフェ難民5 日本=1日深夜0:55

(2) 社説: 雇用情勢悪化 あらゆる手段で「大失業」防げ

2009.1/31
(ZAKZAK)

派遣労働者シンガー、叉葉賢さんが職探しのコツを伝授
職種は選ばない、いったん入ってそこで探す

2009.1/31
(東奥日報)

派遣従業員30人契約更新せず

2009.1/31
(山梨日日新聞)

ファナック400人削減
昨年11月以降 契約社員、更新せず

2009.1/31
(読売)

タダノ180人雇い止め検討

2009.1/30
(朝日)

派遣解雇の27歳男性、電車に飛び込み死亡 埼玉

2009.1/30
(共同通信)

派遣会社が解雇撤回で和解 いすゞ元派遣社員と

2009.1/30
(スポーツニッポン)

ドコモは新卒採用を拡大 10年度は60人増

2009.1/30
(日経ネット関西版)

母子家庭に不況の寒風――派遣止め、正社員の口なく

2009.1/30
(中日新聞)

豊田市の雇用崩壊、急速化 トヨタショック直下

2009.1/30
(読売)

自民・尾辻氏、規制改革・経済財政諮問の両会議廃止を主張
激震・麻生政権

2009.1/30
(信濃毎日新聞)

県内の非正規失職者は6436人、全国で2番目

2009.1/30
(神戸新聞)

非正規社員の失業、県内6割が中途解除

2009.1/30
(毎日)

放火:元派遣社員の男が会社の車放火容疑 「腹いせに」と供述 / 栃木

2009.1/30
(日経)

村田製作所、派遣社員2000人を追加削減

2009.1/30
(宮崎日日新聞)

”社説” 労働相談 尋常ではない10年で10倍増

2009.1/30
(産経)

「非正規」失業、12万5000人 内定取り消しも1000人突破 厚労省調査
(1〜2)

2009.1/30
(東京新聞)

(1) 『自己都合』と“解雇”の寒風

(2) 【埼玉】 『人の使い捨てやめて』 行田・元期間従業員解雇撤回請求訴訟

2009.1/30
(読売)

(1) グッドウィル仲介の公認会計士側、議員秘書に利益660万円

(2) 「仕送りに」コンビニ強盗、銃刀法現行犯の男が犯行認める

2009.1/29
(時事通信)

(1) 2800億円の営業赤字に=半導体不況で過去最悪−派遣4500人削減へ・東芝

(2) 大日本印刷子会社、派遣社員約150人削減=液晶TV需要減で

2009.1/29
(J-CASTニュース)

(1) 麻生首相施政方針演説 小泉構造改革と「決別」

(2) 客室乗務員も「派遣切り」 雇用継続求めトルコ航空提訴

(3) なぜ派遣は切られたか?もう一つの理由「09年問題」

2009.1/29
(産経)

日本板硝子5800人削減、クラリオンは3000人

2009.1/29
(山梨日日新聞)

東京エレクトロンAT 派遣社員300人削減へ

2009.1/29
(共同通信)

電機連合、派遣労働者らに支援金 産業別労組で初

2009.1/29
(Tech On!)

「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB

2009.1/29
(FNN)

(1) 自民・若手議員主催の勉強会に湯浅 誠氏が出演
雇用対策の必要性訴える

(2) 総合重機大手「IHI」、派遣労働者約400人のうち100人程度を
期間従業員として直接雇用へ

2009.1/29
(週刊 全国賃貸住宅新聞)

「派遣切り」労働者に大手相次いで支援策・・・レオパレス21・シノケン

2009.1/29
(朝日)

生活保護相談者を「たらい回し」 伊東→熱海→小田原

2009.1/29
(福井新聞)

県出資の3セクで派遣法違反 労働局が是正指導

2009.1/29
(山陽新聞)

リコー、派遣社員250人削減へ 複写機需要低迷で

2009.1/29
( FujiSankei Business i. )

派遣倒産急増 7割は中小 大手と二極化…体力なく淘汰

2009.1/29
(ダイヤモンド・オンライン)

(1) 派遣村騒動で「心の病」を持つ会社員の復職が続出

(2) パソナの南部代表が語る“吉田松陰”
「“知行合一”が行動力の原点に!」

2009.1/29
(朝日)

東京エレクトロンAT、派遣半減★最大規模

2009.1/28
(日刊スポーツ(共同))

「派遣先倒産で空腹に」窃盗容疑で男逮捕

2009.1/28
(J-CASTニュース)

「派遣村は予想外の反響だった」派遣ユニオン関根氏語る

2009.1/28
(時事通信)

(1) 人材派遣業者で倒産急増=受注減でさらに悪化も−帝国データ

(2) テンプHD、富士ゼロックスの派遣子会社買収へ=7月の取得目指し協議

2009.1/28
(毎日)

雇い止め: 丸五ゴム解雇の派遣労働者11人ら、岡山労働局に雇用改善訴える/
岡山

2009.1/28
(赤旗)

(1) 派遣切り 怒りの一喝 ビジネス誌が特集 財界人と志位委員長発言

(2) 「派遣切り」 / 寮追い出し / ホームレスに すぐ生活保護申請・住居探し 共産党都議団が街頭相談

(3) 期間従業員の中途解雇 三菱ふそうが撤回派遣の解除は変えず 労組に回答

2009.1/28
(東奥日報)

タムロン 派遣さらに144人離職へ

2009.1/28
(読売)

(1) 給付金、ネットカフェ難民にどう配る?人手どう集める?

(2) 【宮城】 願いは一つ「正社員で」 緊急就職面接会
見えぬ先行き 焦り、怒り・・・

(3) 失業者よ和歌山へ HPに採用希望69社
人材確保へ県開設 内定取り消し者も対象

2009.1/28
(日刊スポーツ(共同))

「連絡ない」暴行容疑で派遣社員逮捕

2009.1/28
(日経ビジネス オンライン)

”時流超流”
派遣法の抜本改正巡って火花
全国ユニオン・鴨桃代会長vs日本商工会議所・岡村正会頭
(1〜5)

2009.1/27
(産経)

いすゞ、派遣社員17人に寮提供

2009.1/27
(時事通信)

(1) 「派遣」「請負」の違い明確に=2月にも新通達−厚労省

(2) 製造派遣・請負、40万人が失業=3月末までに−業界団体が試算

2009.1/27
(J-CASTニュース)

経団連御手洗会長 「逆風」が吹き荒れる理由

2009.1/27
(Business Media誠)

かつての厚遇に慣れ“えり好み”? 元派遣社員の就労意識

2009.1/27
(共同通信)

(1) 半年で派遣社員ら40万人失職も 厚労省予測の4倍

(2) パナソニック電工名古屋を閉鎖へ 3月末で生産打ち切り

2009.1/27
(北日本放送)

田中精密工業、初の赤字見通し

2009.1/27
(日刊スポーツ)

富士テクニカが工場閉鎖や正社員60人削減

2009.1/27
(レイバーネット日本)

首都圏青年ユニオン〜三菱ふそう期間工の雇用継続をかちとる

2009.1/27
(赤旗)

生活保護 自治体に活用させよ
参院予算委で仁比議員要求 厚労相「徹底する」

2009.1/27
(中日新聞)

【静岡】 『介護職場体験』が低調 浜松全員欠席 / 沼津申し込みゼロ

2009.1/27
(日経)

日本特殊陶業、国内工場「非正規」ゼロに

2009.1/27
(読売)

「派遣の仕事だけで生活苦」売上金盗んだ疑いで男を逮捕

2009.1/26
(レイバーネット日本)

レイバーネット国際部: 派遣村ニュースなどを英語配信

2009.1/26
(日経)

経団連会長、失職者への住宅支援を 加盟企業に要請

2009.1/26
(ZAKZAK)

派遣切りキヤノン“天下り”機関設立…大物受け皿に
初代理事長に前日銀総裁・福井俊彦氏

2009.1/26
(赤旗)

「高速切り」を可能にした 派遣法の抜本改正を
CS番組で塩川氏主張

2009.1/26
(東京新聞)

製造業の派遣規制は 与党 30日前通告か補償

2009.1/26
(中日新聞)

【社説】 正社員化 負担増でも士気は向上

2009.1/26
(富士物流)

「日雇い派遣の禁止」を含む労働者派遣法改正で全ト協が要望
引越繁忙期の1ヶ月は派遣禁止対象外期間を設定するよう求める

2009.1/26
(読売)

グッドウィル欺き380億円、買収仲介の会計士ら中抜き

2009.1/26
(朝日)

風俗店グループ、消費税逃れ 従業員を「派遣」と偽る

2009.1/25
(東京新聞)

保険加入逃れ 横行 『給料大幅減』脅し 『条件満たず』装う

2009.1/25
(読売)

(1) 【九州】 宮崎県の就農相談に61人、派遣社員ら前向き

(2) 【千葉】 派遣社員が窃盗容疑

(3) 製造業派遣に改善すべき点ある 知事

2009.1/24
(中日新聞)

(1) 派遣社員のトラブル申告3割増 愛知労働局08年まとめ

(2) 丸順が派遣ゼロに 自動車メーカー減産受け

(3) 【三重】 派遣切りに救いの手 町工場社長が寮提供

2009.1/24
(産経)

(1) 「派遣切り」で異例の無料相談会 大阪府と市が労組と連携

(2) 定住促進、企業と初の無償協定 福井県

2009.1/24
( JanJan )

名古屋越冬・最終日、派遣切りの若者、やっとで合流

2009.1/24
(朝日)

「常用雇用」「常時雇用」国会論議で定義バラバラ

2009.1/23
(日経)

タチエス、希望退職100人募集 非正規社員は3月末に550人削減

2009.1/23
(共同通信)

(1) 林業就業説明会に200人行列 「不況で求職者増えた」

(2) 中途解除派遣社員への補償案浮上 与党で議論中と厚労相

2009.1/23
(ニュースエコー 岩手放送)

雇止め4000人超える

2009.1/23
(中国新聞)

彦島製錬なども49人削減へ

2009.1/23
(京都新聞)

滋賀労働局、リストラの危機

2009.1/23
(産経)

正社員への道、徐々に広がる 非正規社員に光明
(1〜2)

2009.1/23
(スポーツニッポン)

常勤と同レベルも年収200万以下 派遣切り「人ごとでない」

2009.1/23
(読売)

(1) 【秋田】 湯沢の車関連工場「アキタオオイ」閉鎖へ

(2) 【茨城】 ブラジル人応募急増 派遣社員解雇を反映
「割安」県営住宅

(3) 【和歌山】 機械工場50人派遣切り

2009.1/23
(下野新聞)

解雇続き生活保護急増 昨年12月の県内申請、前月の3倍

2009.1/23
(中日新聞)

【福井】 外国人含め1200人殺到 合同就職面接会

2009.1/23
(西日本新聞)

安川電機 非正規の半減検討 3月期予想も下方修正

2009.1/22
(産経)

不況…今こそ手に職 手当て付き*」力 希望者が急増 公共職業訓練

2009.1/22
(毎日)

(1) SUMCO: 非正規1000人を削減 半導体基板メーカー

(2) NEC液晶テクノロジー: 「非正規」30人削減へ / 鹿児島

(3) 長崎テクノ: 派遣切り 再雇用先の確保を 共産諫早市議団、市に申し入れ /
長崎

(4) ソニー:国内2000人削減 テレビ工場、1カ所に集約

(5) 脱税: 家賃収入を未計上 刈谷の請負会社、容疑で告発 / 愛知

2009.1/22
(時事通信)

解決金90日分支払い=日産ディ派遣会社、元社員に謝罪

2009.1/22
(日刊アメーバニュース)

生活保護を受けるには

2009.1/22
(朝日)

「派遣村」成功に導いた新リーダー像

2009.1/22
(中日新聞)

(1) 【静岡】 浜松海の星高生が失業者に支援 『フードバンク活動』スタート

(2) 『脱貧困』掲げて運動 『ユニオン』の活用

2009.1/22
(赤旗)

政府は是正指導を
山下議員 「雇い止め」を追及
ダイハツ

2009.1/22
(読売)

(1) 【九州】三井金属グループ、大牟田・下関でも社員ら削減

(2) 【富山】 不二越「非正規」500人超、順次削減

(3) 【大分】 突然の解雇 奮闘 キヤノンからホテルへ 慣れない接客でも「一生働く」

2009.1/22
(日経)

派遣業界、曲がり角 減産などで需要減、規制強化の動き

2009.1/21
(TBS News)

連続コンビニ強盗、元派遣の男逮捕

2009.1/21
(共同通信)

退職無効の審判申し立てへ 「不況で解雇」と派遣女性

2009.1/21
(日経ネット関西版)

偽装請負論文巡り連合大阪を提訴――
専従職員「謝罪文出し名誉に傷」

2009.1/21
(産経)

「派遣の仕事なくて…」 南池袋の裏スロット店摘発

2009.1/21
(毎日)

国交省偽装請負:「適正ではない」舛添厚労相

2009.1/21
(日刊スポーツ(共同))

元派遣社員の男「寒くて」車乗り逃げ逮捕

2009.1/21
(赤旗)

派遣、資本主義、日本の未来
テレビ東京系番組 志位委員長が出演

2009.1/21
(大分合同新聞)

大分のニュース
最賃労使双方に重要 景気を十分考慮して






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ