『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(33) 2008.12/17〜2009.1/21
2009.1/21
(日刊スポーツ(共同))

オバマ大統領就任演説要旨

2009.1/21
(毎日)

(1) 派遣切り:「無予告は賠償」法制化 厚労省指針格上げ−−与党検討

(2) 社説: 舛添厚労相 「言行一致」で非正規を守れ

2009.1/21
(中日新聞)

製造業派遣禁止61% 読者からの意見、計5539件

2009.1/21
(ダイヤモンド・オンライン)

ワークシェアリング導入論に潜む二つの欺瞞

2009.1/20
(朝日)

「派遣切り」使わないで 派遣協会が報道機関に要望

2009.1/20
(産経)

製造業への人材派遣禁止に「反対」 業界団体

2009.1/20
(毎日)

(1) キヤノン休業補償:非正規労組、「退職強要だ」「手取り9万円生活できぬ」
/ 栃木

(2) 松原・名古屋市長: 会見 派遣社員ら宿確保「限界超えている」 / 愛知

2009.1/20
(J-CASTニュース)

◆ 朝ズバッ! 怒るみの「なんでまず仕事しないのか」 「仕事ミスマッチ」応募サッパリ

2009.1/20
(東京新聞)

(1) 『事実上の退職強要』 キヤノン宇都宮 期間社員ら会見 休業補償に抗議

(2) 【栃木】 派遣会社側 争う姿勢 いすゞ栃木元派遣労働者『逃げず 責任取って』

2009.1/19
(レイバーネット日本)

緊急声明:キヤノンの欺瞞的な休業措置=退職強要に怒りを込めて抗議する

2009.1/19
(産経)

(1) 「派遣切り」雇用…肩すかし 職場あわず各地で「ミスマッチ」
(1〜2)

(2) 「派遣切り」などの労働者受け入れ、「限界」と名古屋市長

2009.1/19
(TV LIFE)

“日雇い派遣”その「過酷な現場」にさらされる人々の実態に迫る!

2009.1/19
(朝日)

(1) 段ボールのレンゴー、千人近い派遣社員を正社員化へ

(2) キヤノン偽装請負告発の労働者「休業は退職強要」

2009.1/19
(時事通信)

失業者の避難場所増設を=「派遣村」が政府、野党に要請

2009.1/19
(毎日)

違法残業:中国人研修生6人が車部品業者を提訴 広島

2009.1/19
(ZAKZAK)

派遣切り救済、パチンコ業界大量雇用…寮完備の店多く

2009.1/19
(西日本新聞)

社説: 生活保護 究極の安全網を張り直せ

2009.1/19
(赤旗)

(1) 派遣切りノー
愛知トヨタ系労働者 労組をつくり相談会

(2) 「派遣村どこ」
所持金つきた青年から電話 本紙編集局
国の責任で避難所を

2009.1/19
(毎日)

働くナビ: 年越し派遣村の経験。労働者支援に生かすには。

2009.1/19
(河北新報)

休業覚悟、あえぐ製造 国の助成に問い合わせ殺到

2009.1/19
(読売)

【福岡】 善意スープで心も体も温かく・・・天神で「スープキッチン」

2009.1/18
(朝日)

空き家侵入容疑で男逮捕「派遣切りされ寒さしのごうと」

2009.1/18
(毎日)

雇用不安:日系ブラジル人ら350人、東京でデモ

2009.1/18
(AFPBB News)

銀座でブラジル人労働者が解雇反対デモ

2009.1/18
(共同通信)

「派遣打ち切りで困窮」 強盗殺人容疑で男を再逮捕

2009.1/18
(産経)

(1) 【日本の議論】 「派遣村」にいたのは誰か?
(1〜6)

(2) スーパーで食料品盗んだ男逮捕 「派遣先から解雇され」 静岡

2009.1/18
( JanJan )

「やっぱり必要!派遣法抜本改正1.15集会-派遣村からの大逆襲-」参加報告

2009.1/18
(中日新聞)

【岐阜】 外国人社員を雑煮で励ます 可児の派遣会社

2009.1/18
(赤旗)

「派遣村」の連帯 行政動かす 雇用危機打開 政治の責任で
CS番組 小池政策委員長が語る

2009.1/18
(北国新聞)

石川製作所が派遣社員削減 3月末までにゼロへ

2009.1/18
(赤旗・日曜版)

(5面) 内部留保使え 笠井議員質問に政府も認めた
(11面) 「満了、さよなら」 なんて トヨタ車体 派遣社員が労組結成
(35面) 電話 1本 解雇 シャープ福山工場 派遣社員が労組結成  

2009.1/17
(読売)

離職者に食事「お代いりません」…浜松の人情居酒屋
大揺れ雇用

2009.1/17
(データ・マックス)

「かんぽの宿」譲渡問題で、オリックスにブーイングの嵐(下)|東京レポート
格差社会をもたらした労働者派遣法改正

2009.1/17
(毎日)

雇用崩壊:「採用期間、せめて半年」 臨時職員応募伸び悩み / 岩手

2009.1/17
(秋田魁新報)

社説: 労働者派遣法 早急に抜本改革を図れ

2009.1/17
(赤旗)

(1) 【エクアドル】 企業の9割 派遣撤廃
新憲法先取り 政府が指導

(2) 派遣村 労働者支援続く
“初の住み家”と喜び 生活保護申請も増加

2009.1/17
(西日本新聞)

派遣業者が農漁業参入 ワールドインテック 雇用確保へ検討

2009.1/17
(中日新聞)

【滋賀】 栗東の積水滋賀工場閉鎖 苦悩にじます行政

2009.1/16
(毎日)

(1) 練炭心中: 派遣女性と6歳娘死亡 千葉の農道

(2) 経済諮問会議: 麻生首相「緊急雇用創出を」

(3) ルネサステクノロジ:正社員300人削減へ

(4) 生活保護: 住居確保敷金、総合判断で支給を
野宿者ら支援、県が市など指導 / 滋賀

2009.1/16
(時事通信)

外国人労働者、48万6000人=3人に1人が派遣・請負−厚労省

2009.1/16
(共同通信)

失業者の介護分野進出支援 厚労相、2万6000人に

2009.1/16
(物流ウィークリー)

あいおい損保 「労働者追加担保特約」を発売
派遣労働者の賠償をカバー

2009.1/16
(赤旗)

(1) 派遣法抜本改正を
“大反撃”へ連帯
「派遣村」実委などが集会 志位委員長あいさつ

(2) 派遣法改正は4党で協議を
改悪前に戻す合意を追求 志位委員長が会見

2009.1/16
(東京新聞)

【神奈川】 派遣元『契約延長は困難』 三菱ふそう解雇問題
労組と団交 住居代替案は次回検討

2009.1/16
(河北新報)

【山形】 非正規455人削減へ 東根の製造業

2009.1/16
(読売)

【宮城】 仙台弁護士会が派遣切り相談会

2009.1/16
(朝日)

キヤノン、契約延長し休業補償へ 期間・契約社員対象

2009.1/16
(中日新聞)

愛知県内で生活保護申請が急増 年明け6日間で昨年の2・5倍

2009.1/16
(産経)

大手製造業で非正規社員の雇い止め 中小は雇用維持 三重

2009.1/15
(共同通信)

(1) 労働者派遣法の抜本改正を 派遣村メンバーらが集会

(2) 企業責任強化の立法化検討 労働者派遣で自民、公明両党

2009.1/15
(東洋経済オンライン)

若年層の就職難は自己責任でなく構造問題、セーフティネットの充実を
(1)〜(2)

2009.1/15
(毎日)

(1) 香山リカのココロの万華鏡: 「年越し派遣村」の教訓
年末年始の最大の話題は、なんといっても「年越し派遣村」

(2) 自動車総連:労働者派遣法改正で初の見解…西原会長

(3) 09年問題:「規制強いと派遣切りに」 参加企業からは戸惑いも−−研修会
/ 兵庫

(4) 臨時採用:自治体の職員採用、応募わずか もう短期雇用はうんざり /
  埼玉

(5) 民主党:製造業派遣を禁止へ 「3年後」で調整−−3野党大筋合意

2009.1/15
(TBS News)

元派遣社員が「餓死」、1年前に解雇

2009.1/15
(ZAKZAK)

修学旅行気分?「派遣村ご一行様」観光バス旅館転々…
スーツ姿で炊き出しに並ぶ人も

2009.1/15
(中国新聞)

派遣労災3割が安全教育せず

2009.1/15
 (J-CASTニュース)

29歳の働く君へ 〜いまからでも遅くない! 城繁幸
安易な「派遣規制」で大失業時代がやってくる

2009.1/15
(日経)

愛知・東海市の人材派遣会社、1億8000万円脱税

2009.1/15
(朝日)

(1) NEC半導体子会社、派遣1200人削減へ 全国8工場

(2) ヤンマー、期間従業員250人切り 滋賀の5工場

2009.1/15
(読売)

保険未加入業者を処分、労働者派遣法見直しを検討

2009.1/15
(河北新報)

アウトソーシングと東洋ワーク提携 請負ニーズで協力

2009.1/15
(西日本新聞)

未払い賃金 支払いを 中国人実習生が申し立て 御船町の工場に

2009.1/15
(日経ビジネス オンライン)

NBonline的 会計ブートキャンプ
Day 7:会計から考える元気会社の作り方
杉田 庸子

2009.1/14
(J-CASTニュース)

派遣切り「お助け」求人 どこも「応募は意外に少ない」

2009.1/14
(経済産業研究所(RIETI))

第十回「〜『派遣切り』切り?!〜」

2009.1/14
(ウオーカープラス)

血糖値測定500円!“ワンコイン健康診断”がフリーターに人気

2009.1/14
(毎日)

(1) 全国知事会:非正規雇用で法整備検討を

(2) 三重労働局: 外国人労働者の離職急増 津で16日セミナー、
雇用維持を要請へ / 三重

(3) 生活危機:自立を支援、生活保護 派遣切りで住居や職探し…多くの人に受給資格

(4) 記者の目: 派遣村で「住所不定」の過酷さ思う=東海林智

2009.1/14
(時事通信)

「派遣村」村長から聞き取り=民主

2009.1/14
( JanJan )

「いまケインズ、ドラッカーなら」印象に残った朝日の識者コメント

2009.1/14
(朝日)

マツダも正社員賃金を2割程度カット 工場夜間停止で

2009.1/14
(ASCI I.jp)

「年越し派遣村」から見える日本の未来

2009.1/14
(日経ビジネス オンライン)

雇用調整の合理性崩れる
矢面に立つ自動車メーカー、対応に苦慮
(1)〜(2)

2009.1/13
(毎日)

提訴: 三菱重工の派遣男性が「偽装請負」「正社員に」と

2009.1/13
(朝日)

「8年半働いた 私は正社員」 派遣男性が三菱重工提訴

2009.1/13
(共同通信)

「派遣切り」名古屋の施設満員に 失業者ら急増

2009.1/13
(月刊人材ビジネス)

今こそ「雇用創出」のチャンス
本間 俊典[著]

2009.1/13
(毎日)

建造物侵入:学校管理人室に無断宿泊の疑い 元派遣の男逮捕−−千葉

2009.1/13
(読売)

雇い止め44歳おにぎり盗む
容疑逮捕

2009.1/13
(下野新聞)

ホームレスを巡回支援 宇都宮で学生団体

2009.1/13
(西日本新聞)

”デスク日記”
派遣労働者の大量解雇が社会問題になっている

2009.1/12
(産経)

検証・「年越し派遣村」
(1〜3) 

2009.1/12
(レイバーネット日本)

もうひとつの「派遣村」−名古屋市中村区役所

2009.1/12
(毎日)

(1) 読む政治: 官邸動かした派遣村(その4止) 国会では党略に縛られ

(2) 読む政治:官邸動かした派遣村(その3)

(3) 年越し派遣村: 暮らし再建少しずつ…170人は「再転居」

(4) 生活危機: 年越し派遣村、路線の壁超え結束 
連合・全労連・全労協、裏方に徹し成功

2009.1/12
(赤旗)

キヤノン、巨額「雇用補助」の県に 大量解雇 連絡せず
大分

2009.1/12
(朝日)

派遣元と派遣先、法規制強化検討で一致 与野党幹部

2009.1/12
(読売)

”社説” 雇用問題 粗雑すぎる製造業派遣論議

2009.1/11
(毎日)

(1) 取材ノート09:NPO、路上生活者に支援活動 「派遣切り」に募る危機感
/ 鹿児島

(2) 尼崎市の元派遣社員雇用問題:
臨時職員、嘱託で雇用 住民票入力の4人 / 兵庫

(3) 路上生活者: 増加傾向 募る危機感、行政と連携を−−
仙台のNPOが夜回り / 宮城

(4) 雇用崩壊:就農フェアに108人 雇い止めの非正規労働者も−−盛岡 /
岩手

2009.1/11
(時事通信)

雇用確保で緊急立法を=共産・志位氏

2009.1/11
(TBS News)

派遣元・派遣先の責任明確化を

2009.1/11
(産経)

【週刊知事】石原慎太郎知事 派遣社員に保険制度を

2009.1/11
( JanJan )

似非ワークシェアリングは社会を貧しくする

2009.1/11
(赤旗)

厚労省 61人しか責任持たず
「派遣村」 実行委、国に受け皿要求

2009.1/10
(京都民報Web)

突然の「派遣切り」は違法 自由法曹団が宣伝

2009.1/10
(朝日)

内定取り消しの学生に卒業延期認める、神奈川大学

2009.1/10
(毎日)

(1) 塗装職人の会:解雇派遣社員ら300人求人

(2) 派遣切り損賠訴訟: パ社側が争う姿勢 郡山の女性が訴え / 福島

2009.1/10
(長崎新聞)

車部品製造メーカー、派遣社員50人削減 需要落ち稼働率低下

2009.1/10
(東京新聞)

【茨城】京三電機 165人雇い止め
派遣労働者 12月末満了残り270人は未定

2009.1/10
(日経)

(1) 再就職のあっせん、派遣法に明記へ 与党検討

(2) 製造業派遣の禁止、労組間で意見割れる

2009.1/10
(NHK)

派遣労働 議論活発化の見通し

2009.1/9
(朝日)

派遣切り、与謝野氏「何兆円の内部留保あって…」と批判

2009.1/9
(大分合同新聞)

生活保護 却下の見通し

2009.1/9
(赤旗)

【大分】雇用名目の補助金 キヤノン 57億受けながら
大量解雇とは 怒る地元
東芝5億・ソニー2億

2009.1/9
(TBS News)

国交省、離職者に宿舎98戸貸し出し

2009.1/9
(河北新報)

(1) 仙台の路上生活者増加 昨年8月比10人増の54人

(2) 岩手の自治体臨時職員採用 伸び悩み「短期より定職探す」

2009.1/9
(読売)

(1) 【石川】 緊急雇用 鈍い応募 寒さ厳しい屋外敬遠

(2) 【富山】 派遣・子会社員を直接雇用
北陸銀が961人切り替え

2009.1/9
(毎日)

人材派遣: 農山漁村に 失業者受け皿にも 旅費や手当助成、農水省12億円計上

2009.1/9
( FujiSankei Business i. )

国交省、家賃保証会社の実態調査

2009.1/8
(毎日)

国民年金保険料:「減免」8割が未申請 無年金の恐れも

2009.1/8
(産経)

派遣規制緩和、見直し浮上 欠かせぬ「功罪」論議
(1〜3)

2009.1/8
(時事通信)

(1) 雇用改革、衆院選公約の柱に=小沢氏「日本的経営生かす」−民主

(2) 原則自由化の見直しを=志位氏

(3) 経団連会長の呼び出し検討=雇用決議採択で−江田参院議長

2009.1/8
(朝日)

製造業「常用雇用が望ましい」 首相、派遣規制には慎重
(1〜2)

2009.1/8
(共同通信)

4社に1社が雇用調整 派遣法には4割が不満

2009.1/8
(日経)

製造業への派遣制度 厚労次官、性急な見直しに慎重

2009.1/8
(J-CASTニュース)

「派遣切り」「内定切り」限定採用 総務省が地方自治体に「待った」

2009.1/8
( nikkei BPnet )

(1) 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
派遣首切り問題の 根っこにあるもの
(1〜8)

(2) これでよかったのか「年越し派遣村」
(1〜7)

2009.1/8
(日経ビジネス オンライン)

手厚いセーフティーネットが強い国を作る
中産階級が実感できる公共サービスを提供せよ
(1)〜(5)

2009.1/8
(神戸新聞)

(1) 派遣打ち切り、正社員に希望退職 日本電子材料

(2) 派遣期限満了、研修会に申し込み殺到 2009年問題

2009.1/8
(市ヶ谷経済新聞)

大戸屋、内定取り消し学生や解雇された派遣社員を積極雇用へ

2009.1/8
( FujiSankei Business i. )

人材業界 失業者らに“無料”支援 実践講座開設、就職橋渡し

2009.1/8
(読売)

【富山】派遣会社、解決金1か月分支払う・・・契約打ち切りで

2009.1/7
(朝日)

「派遣切り」対策、横浜市が500人臨時雇用

2009.1/7
(新潟日報)

直江津電子工業など派遣切り

2009.1/7
(岩手日報)

雇用削減1300人超 北上市、64人臨時採用

2009.1/7
(アメーバニュース)

「派遣村」に自民党議員「やらせじゃないか」と野次

2009.1/7
(J-CASTニュース)

自殺名所に現れた 「派遣切り」の影響

2009.1/7
( JanJan )

坂本総務政務官「派遣村」発言―現実知らずの政治家たち

2009.1/7
(中国新聞(共同))

三菱自動車水島、750人削減へ 派遣・期間従業員

2009.1/7
(産経)

トヨタに派遣切り見直し要請 町村前官房長官

2009.1/7
(赤旗)

(1) 内部留保金を使え
TBS系番組 こくた氏が主張

(2) 坂本政務官の罷免要求
市田書記局長 「政治災害に無反省」

(3) 派遣元に申し立て 地位保全と賃金仮払い求める
いすゞ栃木・派遣社員

2009.1/7
(愛媛新聞)

”社説” 派遣労働 制度を抜本的に見直すべきだ

2009.1/7
(東京新聞)

【埼玉】 『はい上がれない』 さいたまユニオン 製造業派遣に規制求める

2009.1/7
(中日新聞)

(1) 【社説】 製造業派遣 禁止に踏み切る時だ

(2) 経団連会長、製造業派遣規制に理解 財界の見解割れる

2009.1/7
(毎日)

(1) 国交省:公用車運転業務問題 偽装請負、
広島国道事務所立ち入り 7運転手の申告受け

(2) クローズアップ2009: 財界「我慢の年」 トップ年初の声

(3) 発信箱: 派遣村の人々=磯崎由美(生活報道センター)

2009.1/7
(産経)

“派遣村”失業者に就活交通費手当てへ 厚労省

2009.1/6
(読売)

(1) 製造業への労働者派遣を禁止、民主などが法案提出へ

(2) 派遣村、まじめに働こうという人なのか?と坂本総務政務官
大揺れ雇用

2009.1/6
(朝日)

(1) 製造業派遣解禁「止められず申し訳ない」 広島労働局長

(2) 日本精工、派遣2千人を削減 海外正社員も千人減らす

(3) 派遣村発言、坂本政務官が撤回「実態把握してなかった」

(4) 製造業への派遣見直し、焦点に 民主、規制法案検討へ
(1〜2)

2009.1/6
(共同通信)

(1) 製造業派遣の規制を検討 経団連会長ら3首脳が会見

(2) 「何もしないのか?」と抗議 派遣切りなどで財界の責任問う

2009.1/6
(中日新聞)

(1) ホームレス殺到、パンク 名古屋市の一時保護施設

(2) 【岐阜】 国に外国人支援要望へ 帰国や教育、住宅対策

2009.1/6
(時事通信)

(1) 企業の解雇「ちょっと短兵急」=下妻関経連会長が苦言

(2) いすゞ派遣社員が仮処分申請=地位保全求める−宇都宮地裁支部

2009.1/6
(J-CASTニュース)

(1) ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く

(2) ◆ スッキリ!!
「えり好みしなければ仕事はある」 VS「住所ないと雇ってくれない」

2009.1/6
(神戸新聞)

雇用守れ!県内の自治体、職員250人採用へ

2009.1/6
(赤旗)

野党よびかけ院内集会
派遣労働者の生活 超党派で守ろう
志位委員長訴え

2009.1/6
(中央日報 /日本語版)

失業者助け合い民間運動に政府・政界も動いた / 日本

2009.1/6
(北海道新聞)

ホームレスに派遣業者紹介 札幌市、7区で100件 不適切も「法に触れず」

2009.1/6
(毎日)

社説: 年越し派遣村 今度こそ政治の出番だ

2009.1/5
(毎日)

@不況:笑顔なき仕事始め 派遣社員募る不安 休暇明け無言のまま

2009.1/5
(産経)

1000人の雇用創出目指す 滋賀の嘉田知事

2009.1/5
(共同通信)

マツダ役員、報酬2割返上 中期計画も下方修正へ

2009.1/5
(日経)

「企業は内部留保の活用を」 雇用対策で官房長官

2009.1/5
(時事通信)

「国は現場を知らない」=年越し派遣村で−石原都知事

2009.1/5
(J-CASTニュース)

◆ 朝ズバッ!
「派遣村」は過保護では? みのもんたが大疑問

2009.1/5
(読売)

「生きていくのが嫌に」派遣男性、踏切で自殺か…埼玉

2009.1/5
(神戸新聞)

来れ、若手職人300人 日本建築塗装職人の会が募集

2008.12/26〜2009.1/5
(年末年始版)

暮れも正月も。町には「派遣切り」にあった人達が路頭に迷う姿、救いの活動、新しい労組の団交、デモ・・、更なる派遣切り・非正規切り、信じられないようなニュースが連日流れました。  
(年末年始版)はこちら

2008.12/26
(NHK)

“解雇通告”派遣社員が強盗

2008.12/26
(日経ネット九州版)

小糸九州、正社員ら50人削減 トヨタ紡織九州は派遣社員ゼロ

2008.12/26
(日経ネット中部版)

フタバ産業、内部統制の強化狙う トヨタから顧問・役員  派遣500人は削減へ

2008.12/26
(日経)

小糸製作所、派遣300人追加削減 工場閉鎖も

2008.12/26
(山梨日日新聞)

韮崎・三井金属鉱業 100人規模派遣社員削減へ
ブラジル人を中心に

2008.12/26
(朝日)

失業の日系人に無料日本語研修 厚労省、来年度から

2008.12/25
(中国新聞)

解雇の元派遣社員が労組結成

2008.12/25
(毎日)

(1) 元気寿司: 派遣失職者ら100人採用へ

(2) 【福井】 自殺志願:元派遣社員、またNPOが保護−−東尋坊

(3) 【福岡】ウチヤマグループ:正社員やパート、500人を採用へ

(4) 失職列島: / 3 立ち上がる外国人派遣労働者 雇用調整の標的に

2008.12/25
( nikkei BPnet )

続「派遣切り批判をあえて批判する」
(1〜3)

2008.12/25
(TBS News)

新商品の行列に最大千人の「サクラ」

2008.12/25
(共同通信)

(1) 「年末に自殺急増の恐れ」 議員や民間団体が緊急集会

(2) 雇用保険の加入条件を緩和 雇用見込み「6カ月」以上に

(3) TDKの派遣削減規模1千人に 東北の工場中心に

2008.12/25
(時事通信)

派遣社員の待遇改善議論を=優先的な再雇用求む−経団連委員長

2008.12/25
(物流ウィークリー)

アイライン ドライバー派遣事業を開始
法令順守を徹底

2008.12/25
( JanJan )

【年が越せない!】「雇い止めは違法」元派遣女性に東京地裁が画期的な判決

2008.12/25
(大分合同新聞)

(1) ホームレス男性に生活保護

(2) キヤノン請負会社 県に家賃助成を申請

2008.12/25
(朝日)

(1) 反貧困でつながる(4) 母子家庭、楽しさ見つけても…

(2) 派遣切りで家なき社員受け入れ 寮に支援物資続々

(3) 派遣切られ東尋坊へ 30代男性、遺書は履歴書の裏に
(1〜3)

2008.12/25
(赤旗)

日研総業 謝罪し、越年資金支給
大分地域労組キヤノン分会 初団交で勝ち取る

2008.12/25
(読売)

(1) 東芝北九州工場、きょうから25日間の長期休業

(2) 【北海道】 パナソニック系千歳工場、派遣100人超削減へ

(3) 「なぜ使い捨てられるのか」…バッグ一つで寮追われ
大揺れ雇用

2008.12/25
(河北新報)

アルプス電400人雇い止め 休業、減産相次ぐ

2008.12/25
(中日新聞)

【愛知】 炊き出しの列、2割増 ホームレス「秋から新顔増えた」

2008.12/24
(読売)

(1) いすゞ、労組と団交…「期間」と「派遣」明暗
大揺れ雇用

(2) 「マージン率の上限規制を」日弁連が派遣法の抜本改正求める
大揺れ雇用

(3) 「契約解除は違法」いすゞ派遣社員5人が仮処分申請へ
大揺れ雇用

2008.12/24
(毎日)

日研総業:大分キヤノン請負解雇社員に越年資金5万円

2008.12/24
(共同通信)

解雇応じるかどうかで支給額格差 いすゞ藤沢工場

2008.12/24
(河北新報)

「経営者失格」と共同アピール 期間従業員ら企業責任追及

2008.12/24
(月刊人材ビジネス)

存在感失った人材ビジネス
本間 俊典[著]

2008.12/24
(時事通信)

「登録型派遣の禁止を」=雇用問題、日弁連が意見書

2008.12/24
(産経)

(1) 派遣の日系ブラジル人ら「解雇無効」と仮処分申請

(2) 養豚業界100人緊急募集 雇用の受け皿

2008.12/24
(J-CASTニュース)

スーパーモーニング
「雇用どうする」は思想闘争か 「社会主義だ!」「アメリカ追随だ!」

2008.12/24
(NHK)

いすゞ 550人契約解除撤回

2008.12/24
(朝日)

共産、トヨタと会談し雇用維持要請 「社会的責任重い」

2008.12/24
(日経)

厚労省、職業訓練中に生活費貸与 派遣契約の解除者保護へ制度

2008.12/24
(毎日)

(1) 国税寮偽装請負:年中無休、手当もない ずさん労務管理 契約書交わさぬ社も

(2) 失職列島: / 2 孫請け正社員から派遣へ 古巣、立ち直る前に

2008.12/24
(読売)

【山口】 離職者対象に県営住宅72戸あすから受け付け

2008.12/24
(中日新聞)

【岐阜】 県営住宅、解雇者らに100戸提供 28日まで受け付け

2008.12/24
(共同通信)

トヨタ自動車が社長交代濃厚 14年ぶりの「大政奉還」か

2008.12/23
(共同通信)

大手製造業、株主重視で人員削減 内部留保、空前の33兆円

2008.12/23
(公明新聞)

雇用助成金新規学卒者への配慮なし
衆院厚労委で桝屋氏

2008.12/23
(西日本新聞)

【連載】派遣のあした<6完>記者ノート 安全網構築と抜本改革を

2008.12/23
(中央日報)

「不況で日本共産党入党者が日々増加」 / 日本
日本共産党志位和夫委員長インタビュー
(1〜2)

2008.12/23
(神戸新聞)

「実態は偽装請負」派遣社員、三菱重工高砂を提訴へ

2008.12/23
(徳島新聞)

県内でも「非正規切り」広がる 労働者から怒りと不安の声

2008.12/22
(産経)

(1) 「子供連れて帰る金ほしかった」 派遣解雇のブラジル女2人が強盗

(2) 正社員化求め救済申し立て キヤノンの非正規労組

2008.12/22
(共同通信)

(1) キヤノン600人追加削減 富士通、三菱マテPMGも

(2) 鳥取県、200人雇用創出対策 30人は短期臨時職員に

2008.12/22
(FNN)

舛添厚労相、「ネットカフェ難民」などを支援する相談窓口を視察

2008.12/22
(西日本新聞)

【連載】派遣のあした<5>2009年問題 僕らの身分は企業の都合

2008.12/22
(ZAKZAK)

人間はモノじゃない!! 派遣出身の異色の歌手誕生
その名も叉葉賢(または・けん)

2008.12/22
(大分合同新聞)

社民の調査団 抗議集会に参加、意見聞く

2008.12/22
( JanJan )

名古屋:人材派遣会社テクノプレーンの“解雇”に抗議行動

2008.12/22
(朝日)

(1) 反貧困でつながる(1) もうガマンできない!

(2) シチズン夕張、派遣29人解雇へ

2008.12/22
(赤旗)

(1) NHK「日曜討論」での
小池政策委員長の発言

(2) ホームレス 炊き出し待つ列500人
師走 派遣切りの“嵐”
東京・上野公園

2008.12/22
(東京新聞)

【神奈川】 町工場『社員は家族』 県内企業にも不況直撃

2008.12/22
(読売)

【静岡】「派遣最後の給与で寝袋」雇用シンポ

2008.12/22
(下野新聞)

暮らし直撃現地ルポ”厳冬”の自動車城下町に広がる「負の連鎖」

2008.12/22
(朝日)

(1) 【名古屋】「なんで自分がホームレスに」 派遣切り、急増の年末

(2) 「派遣切り」豊田市が救済へ 臨時職員100人採用検討

2008.12/22
(毎日)

生活危機:本州を転々、派遣切り あてなきUターン

2008.12/21
(毎日)

(1) 派遣切り:真っ先に影響、外国人労働者 浜松や広島で訴え

(2) ”社説” ウオッチング:大量失業の危機 派遣法の見直しを

(3) トヨタ九州:派遣300人、正規で雇用−−契約終了後

2008.12/21
(京都新聞)

「派遣切り」に抗議 京で集会とデモ行進

2008.12/21
(共同通信)

外国人労働者がデモ行進、浜松 国や企業に雇用の保護求め

2008.12/21
(中国新聞)

(1) 正社員目指し19人が企業面接

(2) 元派遣に低利融資 中国労金

2008.12/21
(大分合同新聞)

さらに700人超 年度内に削減方針

2008.12/21
(東京新聞)

【埼玉】 解雇の社員2人で労組 椿本チエイン 派遣元に団交申し入れ

2008.12/21
(下野新聞)

組合員25人に増加 いすゞ非正規労組

2008.12/21
(赤旗・日曜版)

(1面)雇用、資本主義 共産党に聞こう
(4面)道具扱い許せない 大分キヤノン
(5面)厚労省通達の活用で 「非正規切り」止めよう

2008.12/20
(毎日)

(1) 【新潟】リケン:非正規170人雇い止めへ 不況で受注が激減−−柏崎

(2) 【茨城】派遣切り:日立建機土浦工場で400人 市、相談窓口開設へ

2008.12/20
(朝日)

(1) ハケンの旅、九州、北海道…「また飛ばされんでしょ」
(1〜3)

(2) 派遣さん、あなたが必要 人手不足の業界、相次ぎ求人
(1〜5)

(3) トヨタ九州、派遣1100人雇い止めへ 製造現場全員

2008.12/20
(赤旗)

解雇→交渉38日、解決金 「これで温かい正月」
派遣大手の元社員

2008.12/20
(中日新聞)

生き残るんや

2008.12/20
(東京新聞)

【神奈川】 いすゞ、派遣社員に寮検討 労組と団交譲歩の姿勢

2008.12/20
(南日本新聞)

モレックス、派遣120人解約 / 鹿屋

2008.12/20
(スポーツ報知)

麻生首相ハローワーク視察で珍妙やりとり

2008.12/20
(読売)

(1) 【滋賀】契約解除ブラジル人労組へ
長浜勤務の20人 派遣会社に交渉申し入れ

(2) 自動車部品リケンと関連会社、柏崎で170人削減

2008.12/20
(西日本新聞)

半導体部品製造の大口電子 派遣30人雇用打ち切り 12月末で

2008.12/19
(日経)

(1) 三菱ふそう、国内車両工場の非正規従業員ゼロに

(2) 厚労相、経団連に雇用確保を要請

2008.12/19
(時事通信)

派遣会社が雇用終了撤回=「契約書なく就労」組合指摘−
マツダ工場の非正規労働者

2008.12/19
(朝日)

「将来不安定でストレス」ネコ殺す 容疑の男書類送検

2008.12/19
(毎日)

(1) ハローワーク: 年末29、30日も開庁 厚労省決定

(2) 【福井】 自殺対策を考える議員有志の会:東尋坊のNPOも賛同、担当相に要望書

2008.12/19
(大分放送)

朝日ソーラーが緊急住宅支援

2008.12/19
(大分合同新聞)

請負や派遣… 人員削減の“調整弁”に

2008.12/19
(東京新聞)

(1) 【埼玉】 所持品は着替えだけ 年末で解雇の男性『人間扱いされてない』

(2) 【栃木】 県が住宅支援策発表 4カ所30部屋貸し出しへ

(3) スコープ 野党世論背に突進 審議2時間半与党“報復”を宣言

2008.12/19
(日経ネット中部版)
日本特殊陶業 主力工場を一時休止 プラグ3割減産 派遣全員を削減
2008.12/19
(日経)
【北海道】 石屋製菓、派遣社員75人削減 「白い恋人」生産調整で
2008.12/19
(読売)
《きしむ暮らし》 7年勤めた派遣職場 突然…
説明一切なし「来月辞めて」 雇い止めルポ
2008.12/19
(毎日)
社説: 雇用崩壊 一体政治は何をしているんだ
2008.12/18
(時事通信)
日本は若年雇用の改善を=長期失業率、平均上回る−OECD
2008.12/18
(共同通信)

(1) 大分の失業者支援、地域に広がり 農協も臨時雇用へ

(2) ヤマハは非正規社員750人削減 子会社含め来年3月末までに

(3) トヨタ、契約満了後1カ月寮提供 期間従業員削減で

2008.12/18
(読売)
派遣の誇りと怒り
2008.12/18
(毎日)
【新潟】派遣切り:景気悪化で止まらぬ 長岡、柏崎で新たに300人
2008.12/18
(データ・マックス)
トヨタ奥田氏 キヤノン御手洗氏、経団連会長が泣いている
2008.12/18
(西日本新聞)
【連載】派遣のあした<4>家計補助 女性は35歳で定年なの?
2008.12/18
( JanJan )
非正規労働の問題「精神論ではなく社会の仕組み」で対処
―共感できる小沢一郎さんのラジオ発言
2008.12/18
(大分合同新聞)
大量解雇 家賃助成に13社が問い合わせ
2008.12/18
(岐阜新聞)
太平洋工業が派遣半減 自動車需要落ち込みで
2008.12/18
( FujiSankei Business i. )
追加減産7万8000台 日産、全派遣社員を削減
2008.12/18
(中日新聞)
【福井】 派遣社員ら困惑、怒り 労働局、パナ社是正指導
2008.12/18
(ダイヤモンド・オンライン)
“派遣切り”の加速は、企業の本質を理解できない政府の自業自得だ
(1〜2)
2008.12/17
(産経)

(1) 大分の失業者対策を「やったふり」と批判 上田清司知事

(2) 大分・国東市は住宅提供で支援 キヤノンなどの失業者に

(3) 派遣会社団体が寮の空き室提供 雇い止めの労働者に、愛知

2008.12/17
(時事通信)
保養施設など無償提供=キヤノン解雇労働者らに−大分県国東市
2008.12/17
(朝日)
進学塾ena、失職者100人採用 「貧者の一灯」
2008.12/17
(西日本新聞)
【連載】派遣のあした<3>日雇い禁止 あすの暮らしはどうなる





前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ