『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(39) 2009.6/12〜2009.7/13
2009.7/12
(日刊サイゾー)

ついに「グッドウィル」折口雅博に捜査のメス! 大物への波及は必至
東京地検特捜部 / 億単位のカネが流出・・なかでも注目されるのが、政界ルート

2009.7/12
(レイバーネット日本)

フリーター労組の生存ハンドブック〜つながる、変える、世界をつくる
7月21日に全国の書店に / 死ぬな、読め!

2009.7/12
(中日新聞)

【岐阜】 “結”12月末まで延長 岐阜の派遣労働者支援施設
小山哲センター長 / 「延長により当面、対応できる土台ができた」としている

2009.7/12
(毎日)

蟹工船: 「ブラック会社に…」「フツーの仕事がしたい」 不況下で「労働」描いた映画が話題
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」

2009.7/12
(東京新聞)

数十億円脱税の疑い グッドウィル買収めぐり 公認会計士ら聴取

2009.7/12
(読売)

政府提出法案、少なくとも16本が廃案へ
審議入りしていない法案も10本 / 労働者派遣法改正案は、・・折り合いがついていない

2009.7/11
(毎日)

(1) 雇用と生活無料法律相談会: 弁護士会など、
電話や面談で−−13〜17日 / 福井

(2) オピニオン’09 波川尚志さん / 滋賀
◇「派遣労働から抜け出したい」

2009.7/11
(朝日)

民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ
低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける

2009.7/11
(大阪日日新聞)

家失っても再出発を 大阪希望館、きょう設立記念集会
派遣切りや解雇などで仕事と住まいを失った人などを対象

2009.7/11
(静岡新聞)

外国人支援教室を“応援” 掛川の人材派遣会社
ラプラタ産業 / 米やパスタなど大型車2台分の食料や日用品を寄付

2009.7/10
(毎日)

(1) 貧困者:「定額給付金で支援を」募金スタート
「子ども・青年の貧困 緊急支援の会」

(2) 失業手当:給付期間、やっぱり「延長」 復職訴訟中の労働者に−−厚労省

2009.7/10
(物流ウィークリー)

「残業300時間でうつ病に...」労災防止、早めの対応を
ドライバーは勇気を出して相談しよう

2009.7/10
(共同通信)

資生堂請負社員が仮処分申し立て 雇用継続と賃金支払いで
横浜地裁

2009.7/10
(西日本新聞)

ホームレス3月から急増 雇い止め集中 失業給付金停止 NPO法人調査
50歳未満が増加 北九州市

2009.7/10
(読売)

【神奈川】退去したくてもできない
非正規再就職苦戦 県営団地50人残る

2009.7/9
(朝日)

容疑者完全否認のまま裁判員裁判へ 米原女性殺害事件
滋賀県 / 工場の業務請負会社の契約社員で交際中・・。・・遺体で見つかった。

2009.7/9
(西日本新聞)

韓国で非正規労働者、大量解雇も 保護法逆効果の懸念
非正規労働者の雇用が2年を超えれば正社員への雇用転換を義務化

2009.7/9
(時事通信)

民主との連立目指す=衆院選公約で最終案−社民
「12の約束」 / (1)最低賃金時給1000円以上・・(3)労働者派遣法の抜本改正−

2009.7/9
(日本経団連タイムス No.2958)

第103回日本経団連労働法フォーラム開催
個別テーマ / ・・(2)・・「外部労働力の活用における法的留意点と実務対応」

2009.7/9
(毎日放送)

解雇、失業保険切れ… 労働者電話相談
午前10時〜午後6時 11日まで /
大阪:06-6881-0110 神戸:078-360-0450 京都:075-343-3003

2009.7/9
(赤旗)

愛知労働局に集団申告 三菱重工は直接雇用せよ
名古屋北部青年ユニオン / 偽装請負期間は15年間に及び・・。

2009.7/9
(北海道新聞)

道内人材派遣企業、生き残りへ独自策 託児所整え人材確保
札幌キャリアサポート 託児所 / キャリアバンク(札幌) 失職者の再就職支援

2009.7/9
(東京新聞)

【群馬】 派遣先で不当解雇 外国人労働者が提訴
解雇取り消しや未払い賃金など総額約2375万円を求める / 前橋地裁

2009.7/9
(日経)

実質の経営者、税法違反で起訴 人材派遣会社脱税
東京地検特捜部 / 架空外注費を計上 法人税約9000万円を免れた

2009.7/8
(Klug クルーク)

増産でもデフレ懸念が高まる日本経済
企業は、増産に対して・・残業を増やすか、せいぜい派遣労働者を増やす程度

2009.7/8
( @IT )

不況時の企業戦略は間違いだらけ
〜個別最適な仕組みからの脱却 (1〜2)

「派遣切り」の結果と、たった1%の対価をどう受け止めるべきか

2009.7/7
(CAREERzine)

契約社員の7割以上が「正社員になりたい」
契約社員 (77.2%) 派遣社員(57.0%) アルバイト・パート(46.7%)

2009.7/7
(産経)

日通を偽装請負で提訴 ストレス障害罹患で1930万円請求
社員と同様に朝礼に参加し、業務命令はすべて日本通運から受けていた

2009.7/7
(日刊ベトナムニュース)

上半期の海外派遣労働者数 前年同期比17%減
契約期限前に帰国を余儀なくされた派遣労働者は8000人に上っている

2009.7/7
(毎日)

(1) 郡山の人材派遣会社脱税:元社長に懲役2年6月求刑
1億283万円免れる / 福島

(2) 生活保護:「申請、対応柔軟に」 派遣村実行委、県などに要請書 / 愛知
生活保護法の趣旨に合わない指導が行われていた

2009.7/6
(産経関西)

プリウス好調 期間従業員100人増員 トヨタ・パナソニック合弁会社
派遣従業員400人についても順次、直接雇用の期間従業員に切り替えている

2009.7/6
(ダイヤモンド・オンライン)

「痛みをシェアする」社風だから、人が辞めません
チェッカーサポート 伏見啓史社長 (1〜3)

派遣する人材には、・・教育に時間を・・。・・20〜30時間にものぼります。

2009.7/6
( ITpro)

第19回 IT業界では当たり前だった「偽装請負」
二重派遣・・目的に、「偽装請負」という“手法”が使われてきました。

2009.7/5
(山形新聞)

雇用や債務の悩み次々と 山形で「派遣村」街頭相談会
「なんでも街頭相談会」

2009.7/5
(河北新報)

岐路100万都市(1)雇用と生活 / 「安全網」頼りは民間
「派遣切りなどのリストラに遭った人が『仙台に行けば何とかなる』と・・集まってくる

2009.7/5
(毎日)

浜松派遣村: 失職者の無料相談会 7日、弁護士ら15人 / 静岡
「トドムンド浜松派遣村」 / 雇い止めにあった生活困窮者などの無料相談会

2009.7/4
(毎日)

マツダの元派遣雇用形態問題: 
元派遣労働者の失業手当延長請求棄却−−労働局 / 広島

派遣、期間工の両期間ともに同一労働条件で同じ業務を行っていた

2009.7/4
(朝日)

(1) 【北海道】 人材会社、正社員へ再就職 支援
道もこうした事業を支援 / 再就職させた業者には、一人につき50万円の成功報酬

(2) 就職で返済免除、利用者の4%未満 政府の派遣切り融資
非正規労働者が再就職できていない現状が浮き彫り

2009.7/4
(読売)

雇用悪化 いかに就労の場を増やすか(7月4日付・読売社説)
野党3党が先週国会に提出した労働者派遣法の改正案には、問題がある

2009.7/3
(読売)

【宮城】 失職で生活保護 急増
仙台市の受給者 県内の8割以上 / 他の地域で失業

2009.7/3
(物流ウィークリー)

業務請負のPAL「派遣正常化宣言」で業界の現状にメス
『同一労働、同一賃金』の原則に立ち返り、雇用の正常化を促したい」

2009.7/2
(毎日)

日弁連: 法テラスと4日から無料相談会
日弁連と法テラスがタイアップ/ 生活保護や多重債務問題も含め、総合相談

2009.7/2
(朝日)

「労働法、守られないのは日本だけ」舛添厚労相が嘆き節

2009.7/2
(赤旗)

貧困ビジネス 劣悪「宿泊所」 「派遣切り」の弱みにつけこむ
生活保護費“むしり取る” 生存権守る施設を

憲法が保障する生存権とは無縁の実態でした。

2009.7/2
(足立よみうり新聞)

生活費っていくらかかるの?〜淵江高校でマネーコネクション
正社員、派遣社員、フリーターに分かれてのシミュレーションが行われた

2009.7/1
(週刊金曜日)

『週刊金曜日』が(株)阪急トラベルサポートを提訴
計1000万円の損害賠償を求める訴え

2009.7/1
(共同通信)

出版社が添乗員派遣会社を提訴 取材に応じた男性の処分で
発行元の「金曜日」(東京)と執筆したフリーライター / 東京地裁

2009.7/1
(朝日)

「蟹工船」で映画初出演、お笑いコンビTKO語る
『強烈に願えば、(思いは)かなう』という劇中の龍平さんのせりふが身にしみる。

2009.7/1
(中国新聞)

マツダ、派遣100人を直接雇用 労働局の指導で
今後、製造現場の非正規雇用について、派遣社員ではなく期間従業員を主体

2009.7/1
(Business Media誠)

就労できたのは13人、平均月収は? 年越し派遣村のその後
年越し派遣村に登録している108人が回答

2009.7/1
(毎日)

(1) 社説:雇用悪化 失業対策に近道はない

(2) 記者の目:「ハウジングプア」を連載して=小林多美子
「家はすべての活動の基盤。この10年間は心が休まることがなかった」

2009.6/30
(朝日)

製造業・登録型派遣のあり方再検討求める 労働経済白書
厚労省

2009.6/30
(産経)

9700万円脱税、元会社役員を在宅起訴 東京地検
外国人労働者派遣会社

2009.6/30
(毎日)

(1) 外国人労働者の労働保険 失業手当を受け取れない人も / 滋賀
ほとんどが制度未加入 義務付け無視、企業の食い物に

(2) 派遣村: 日比谷公園「閉村」 入村者それぞれの道へ一歩
「派遣村はスタートラインを引いてくれた。あとは何とか自分の力で切り開きたい」

2009.6/30
( nikkei BPnet )

猪瀬直樹の「眼からウロコ」 「小泉改革=誤り」はいつ生じたのか
ことの始まりは朝日新聞の「格差社会」キャンペーン
(1〜4)

2009.6/30
(レイバーネット日本)

誰でもどこでも時給1000円以上に!〜厚労省前でハンスト決行中

2009.6/30
(共同通信)

非正規労働者の失職22万人に 正社員3割増、厚労省調査
失職する非正規労働者のうち、派遣社員の占める割合が61・6%と最も多い

2009.6/30
(日経)

人材ビジネス企業の7割、製造業派遣の禁止容認 民間調べ

2009.6/29
(朝日)

「実態は直接雇用」 三菱ふそうの元派遣労働者2人提訴
正社員としての雇用継続と、慰謝料 660万円 / 同社と人材派遣会社に 東京地裁

2009.6/29
(ZAKZAK)

嘆く不況…派遣労働者シンガー「叉葉賢」が切られる
求人倍率は10倍

2009.6/29
(物流ウィークリー)

弁護士向井蘭の解決!物流労務相談
【第8回】偽装請負のチェックポイントと解決策

2009.6/29
(毎日)

東京派遣村: あす解散 入村者の生活安定「自立の一歩踏み出せた」
他県は活動継続

「今後も暮らしやすい社会に変える活動を続ける」

2009.6/28
(産経)

就労わずか13人、厳しさ変わらず 「派遣村」閉村
(1〜2)

2009.6/28
(毎日)

救済申し立て: 「組合脱退を強要」 ブラジル人ら、県労委に / 滋賀
労組 「なかまユニオン」 / 派遣会社 脱退強要はしていない

2009.6/28
(赤旗・日曜版)

キヤノン 正社員で働きたい
栃木、滋賀、大分で6労組 ”非正規切り”とたたかう

2009.6/27
(毎日)

(1) 派遣村:相談者の3割が生活保護申請 愛知・三河

(2) 候補!質問です:’09知事選 / 5止
派遣切りに遭った。なにか手だては? / 静岡

2009.6/27
(赤旗)

(1) 東芝系企業が正社員に
30代男性、「派遣切り」覆す 愛知労働局指導

(2) テレビ西日本を提訴 派遣労働者 正社員化求める
福岡地裁

(3) 社会リポート: ホームレス急増 炊き出しに1000人
“解雇で寮だされた”“物資底つく” 東京・上野

2009.6/26
(レイバーネット日本)

ゼネラルユニオン:正規・非正規全員の社会保険は使用者の責務

2009.6/26
(共同通信)

東芝関連会社が正社員雇用 3年5カ月派遣、雇い止めの男性
労組 「直接雇用でも契約社員などではなく、正社員で雇用されるのは画期的」

2009.6/26
(産経)

派遣切りで労働局に申告 NTT西日本子会社の男性
福岡労働局

2009.6/26
(TVQ九州放送)

派遣社員が地位確認求め提訴
福岡地裁 / TNCテレビ西日本で働く 無線技師として派遣

2009.6/26
(毎日)

(1) マツダの元派遣雇用形態問題:「失業手当の受給期間延長を
反貧困ネット要請 / 広島

(2) 茨城労働局: トステムなど2社に、派遣契約で是正指導 / 茨城
日系ブラジル人派遣従業員 県庁で会見

2009.6/26
(物流ウィークリー)

トラステックスHD 人材派遣事業部を新設
配送業務だけでなく・・トータルソリューションサービス展開を強化

2009.6/26
(沖縄タイムス)

県出身の7人が派遣元とも和解 名古屋地裁/「条件誤解の広告」遺憾
誤解を与えるような広告を出した 明記 / 和解金450万円の支払

2009.6/26
(赤旗)

(1) 派遣法改正 製造業全面禁止が必要
共同提案に加わらず 共産党が3党に回答

(2) 建材メーカーのトステム土浦工場 派遣法違反で是正指導
茨城労働局 労働者の申し立て受け

JMIUトステム分会

2009.6/26
(下野新聞)

【栃木】 県営住宅入居の失業者 職決まらず…迫る期限 県、延長認める意向
就職が決まった入居者はいない

2009.6/26
(中日新聞)

【社説】 派遣法改正 労働弱者を放置するな
簡単に解雇されるような雇用形態を放置していいのか / 労働者保護の原点に

2009.6/26
(読売)

【静岡】 「派遣村、援助制度知らなかった」
富士コンビニ強盗公判

2009.6/26
(時事通信)

製造業派遣を原則禁止=改正案を提出へ−野党3党

2009.6/25
(レイバーネット日本)

会社の不正を労働局に告発したらクビ!(酒井徹)
知らない間に会社を「退職」させられる!?

2009.6/25
(産経)

(1) 法人税5500万脱税 派遣会社役員在宅起訴
さいたま地検 / 岩手県一関市の人材派遣会社

(2) 異動した派遣社員のID悪用 逮捕の三菱UFJ元部長代理

2009.6/25
(ZAKZAK)

旧グッドウィルが私的整理、折口元会長“復権消滅”へ

2009.6/25
(毎日)

東京都労委:「バイク便運転手は労働者」全面的に認める
バイク便大手「ソクハイ」 / 労働組合「ソクハイユニオン」

2009.6/25
(河北新報)

働くものの権利とは 労働教育を考える(下) /
出前授業 / 高校生に弁護士が解説

仙台弁護士会

2009.6/25
(日本海新聞)

派遣切りに遭い自殺未遂 相談会で「命を救われた」
空腹に耐えられず、畑でダイコンとネギを盗んだ

2009.6/24
(レイバーネット日本)

首都圏青年ユニオン:相談パンフ活用の学習交流会を企画

2009.6/24
(共同通信)

派遣村実行委が6月末で解散 「社会の雰囲気変わった」
当初は年始に解散する予定だった / 窓口は引き続き設ける

2009.6/24
(毎日)

(1) 自殺対策: 県独自に基金、知事表明 東尋坊のNPO、
今月は既に2人保護 / 福井

(2) 窃盗: キヤノン請負社員2人逮捕−−国東署 / 大分
担当している同社工場の製造ラインからデジタルカメラ1台(約25万円)

2009.6/24
(赤旗)

非正規「育休切り」正せ 参院委 小池氏、法整備を要求
改正案可決

2009.6/24
(読売)

大阪市営地下鉄清掃員に生活保護…入札下落で低賃金
請負会社の契約社員の男性

2009.6/24
(毎日)

(1) 国交省公用車談合: 「天下り優先」脱せず 防止法初適用から2年
事前決定 「半ば常識」(ある業者) / 業務の内容自体にも課題 偽装請負

(2) けいざいフラッシュ:旧グッドウィルが私的整理申請
債権者会議で取引金融機関に再建計画を示し、債権放棄などを求める

2009.6/24
(読売)

【愛知】県内で強盗事件が急増
狙われるコンビニ、背景に深刻な不況

2009.6/23
(社会民主党)

労働者派遣法の抜本改正
―「派遣業法」から「派遣労働者保護法」へ―

2009.6/23
(産経)

【人生戦略の立て方】経済評論家・勝間和代 日本人は“戦術”ばかり
「派遣社員の解禁でコストを引き下げる」というのは戦術レベルの施策

2009.6/22
(神奈川新聞)

ドヤ街に異変、若年層増えあぶれる年配者/川崎

2009.6/22
(毎日)

労働者派遣法:野党3党、改正案を提出へ
製造業への派遣を3年以内に原則禁止とし、専門的な業務だけを認める内容

2009.6/22
(読売)

首相官邸の夕食会、偽造身分証で入館…ホテル派遣スタッフ
人材派遣会社から派遣されたスタッフが当日、別人

2009.6/22
(日経)

民主執行部、野党共闘で板挟み 派遣規制や定数削減
社民 国民新党 製造業派遣の原則禁止 / 民主 一部業務は例外

2009.6/22
(毎日)

働くナビ: 1カ所で労働・生活相談対応。「ワンストップサービス」の必要性が…
「一つの問題を解決するだけでは生活の再建につながらない」という問題意識

2009.6/21
(山陽新聞)

解雇者らに生活相談 福山派遣村 21日まで開設
シャープ福山工場の元派遣社員でつくる労働組合(解散)のメンバーら 企画

2009.6/20
(エキサイトニュース)

ワンコイン健康診断って知ってる?
「血糖値」「総コレステロール」「中性脂肪」 各500円 / セットメニュー 1500円

2009.6/20
(毎日)

雇用保険法:「安全網」に怒りと不信 救済されない失職者続出 / 鳥取

2009.6/20
(赤旗)

(1) 郵便子会社での派遣法違反 正社員化を求める
塩川議員

(2) トヨタとパナソニック出資会社 派遣切りして期間工大募集
「腹が立つわよ。私たちを中途解雇しておいて」

2009.6/20
(神戸新聞)

仕事と音楽活動両立を 遊覧船の演奏会支援 パソナ

2009.6/20
(中日新聞)

米原女性殺害で派遣先上司を逮捕 40歳男、容疑否認

2009.6/20
(CAREERzine)

”雨宮処凛氏インタビュー後編”
(1〜2)

2009.6/19
(日経)

インドネシア、マレーシアへの労働者派遣を停止 家政婦虐待事件で

2009.6/19
(産経)

拳銃?で車の窓ガラス割り100万円強奪 派遣社員の給料

2009.6/19
(毎日)

(1) マツダ:市民球場命名権、保有「違法行為ない」
広島市、是正指導受け調査 / 広島

(2) ハローワーク相談村: 厳しい実情を訴え
派遣切りの日系ブラジル人も−−大垣 / 岐阜

2009.6/19
( FujiSankei Business i. )

メイテック 中国の日系企業向け 中高年者紹介、40人に倍増

2009.6/19
(読売)

【京都】 労働相談6割増1250件
中でも、派遣労働者からの相談が前年度比で約3倍に急増。

2009.6/19
(レイバーネット日本)

派遣労働なくせ!日韓労働者交流集会(大阪)

2009.6/18
(京都新聞)

新卒者の積極採用や雇用維持など要請 滋賀県、県内経済6団体に
滋賀県、県教委、滋賀労働局の3者

2009.6/18
(神戸新聞)

「専門業務」と偽り違法派遣 労働局指導も強制力なし

2009.6/18
(中日新聞)

【福井】 外国人受け入れ「モラルを」 相次ぐ不法労働に憤り
「・・手当たり次第集め・・という印象・・。・・研修制度の理念は、建前・・」と社長は語る

2009.6/18
(河北新報)

働く者の権利とは 労働教育を考える(上)
派遣切り / ゆがみ、弱者にしわ寄せ

2009.6/18
(東洋経済オンライン)

【産業天気図・人材サービス】人材需要の低迷が響き土砂降り状態が続く -
技術者派遣最大手のメイテック 今期営業赤字転落の見通し

2009.6/18
(下野新聞)

未払い賃金求める いすゞ栃木元派遣社員労働者2人
派遣会社相手に労働審判

未払い賃金と慰謝料などを求め、東京地裁に労働審判

2009.6/17
(Security NEXT)

取引先担当者の個人情報含む携帯電話を一時紛失 - 人材派遣会社
飲食店で紛失

2009.6/17
(産経)

(1) 床に突き落とされ乳児重体 逮捕の20歳父は派遣切り
仕事がなくイライラしていた

(2) 都内の人材派遣会社、3億円脱税か 東京地検が家宅捜索
人件費を外部に発注したように装い、控除を受ける手口

2009.6/17
(サンケイスポーツ)

「派遣に来て欲しい」1位はベッキー
(1〜2)

2009.6/17
(中日新聞)

コンビニ強盗、愛知で急増 5月末現在で全国最悪
「生活が苦しくて死ぬしかない。1000円でいいから出せ」

2009.6/17
(毎日)

(1) マツダ:労働局が是正指導 直接雇用指導を共産議員が要請 / 広島
同社は「法違反はなかった」 同労働局は「法違反があったから指導した」

(2) ニュースUP: 派遣労働の業務偽装=社会部・日野行介
「専門」のあいまいさ悪用 無知につけこむ

(3) 銃刀法違反:「派遣切りに遭う」と自暴自棄 浜松東署、包丁持った容疑者逮捕
/ 静岡

2009.6/17
(CAREERzine)

”雨宮処凛氏インタビュー前編 ” (1〜2)
「派遣切り」は正社員にとっても他人事じゃないぞ!
3人に1人が置かれている過酷な労働状況を知ろう

2009.6/17
(TBS News)

日系人大量解雇、メーカーを是正指導
神奈川県労働局

2009.6/17
(神戸新聞)

元派遣社員、直接雇用求め提訴 伊藤ハム子会社
神戸地裁尼崎支部 / 偽装請負を主張 9年間継続して働き続け

2009.6/17
(毎日)

社説:「安心会議」報告 「不安」に応えていない
派遣労働の見直しなど、抜本的な改革案は見送られた

2009.6/16
(朝日)

雇用促進住宅内に男性遺体 岐阜、入居の元派遣労働者か
死後1〜2週間

2009.6/16
(レイバーネット日本)

(1) 首都圏青年ユニオン:日産自動車の株主総会前で宣伝行動

(2) 逆ギレ組合攻撃に反撃を!〜7・5シンポジウム

2009.6/16
(中国新聞)

食事や相談…福山に派遣村
20、21の両日、福山市霞町の市中央公園に開設

2009.6/16
(毎日)

(1) 支援: 蒲郡アンデス音楽同好会の長田代表、
職無くしたブラジル人家族に豆と米 / 愛知

(2) リレートーク:「住まいは人権デー」 NPOなど池袋で開催 / 東京

2009.6/16
(赤旗)

直接雇用勧める指導 日電硝子の偽装請負
滋賀労働局

2009.6/16
(北海道新聞)

地方企業を同郷事業家が支援 人材派遣パソナが仲介 
首都圏で販路拡大を目指す地方企業が会員登録 / 「ふるさと応援事業」

2009.6/15
(京都新聞)

日本電気硝子に偽装請負で是正指導 滋賀労働局
日本電気硝子と子会社 金沢市の請負会社の3社

2009.6/15
(毎日)

合宿型研修: 失業の元派遣ら対象に…中小企業基盤整備機構
東京都東大和市の中小企業大学校東京校 / 20〜30代の求職者が対象

2009.6/15
(共同通信)

旧グッドウィル私的整理へ 200億円の債務超過
メーカーの派遣社員削減で業績悪化が進み、優先株発行が困難になった

2009.6/15
(物流ウィークリー)

弁護士向井蘭の解決!物流労務相談
【第7回】偽装請負で倒産の危機

2009.6/15
(ブルームバーグ)

高木連合会長: 失業率5%では済まない−社会保障の拡充を
正規雇用への転換を主張 / 小泉路線からの方向転換

2009.6/14
(産経)

賃金不払い 人材派遣会社社長を書類送検 愛媛

2009.6/14
(赤旗・日曜版)

”一人じゃない”に勇気 ”派遣切り”とたたかう
名古屋北部青年ユニオン
―組合員は5人から 半年で40人以上

2009.6/12
(時事通信)

汚水タンク遺体は28歳派遣社員=殺人死体遺棄で捜査−滋賀県警

2009.6/12
(産経)

「派遣切り」 労働者らキヤノンなどに抗議
キヤノンは派遣を切る一方で新入社員を入れているのはなぜなのか

2009.6/12
(毎日)

(1) 飯田市教委:外国人講師派遣事業問題
半年間、市民団体の指摘放置か / 長野

(2) 高給広告慰謝料訴訟: 沖縄出身の7人、派遣先と和解−−地裁 / 愛知
名古屋地裁

2009.6/12
(京都民報Web)

ジャトコの直接雇用求める 府労委へあっせん申請
「派遣切り」にあった元派遣社員ら / 京都府労働委員会へあっせんを申請

2009.6/12
(朝日)

”Book” 派遣の逆襲 [著]関根秀一郎
労働者の側から見た「派遣小史」にもなっている

2009.6/12
(京都新聞)

不況深刻 労働相談最多の1250件 京都府08年度・前年比6割増
京都府中小企業相談所(京都市南区)






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ