『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(42) 2009.9/11〜2009.10/9
2009.10/9
(Reuters)

ソニー、日立、花王…「実物の給与明細」公開!(1〜2)
できる派遣社員を煙たがる人も・・。『カネを生まない仕事は派遣にさせろ』・・

2009.10/9
(日刊スポーツ)

坂口憲二意気込む“リストラ宣告人”
垣根涼介氏の同名小説のドラマ化。坂口はリストラ請負会社に勤める面接官

2009.10/9
(朝日)

建設労働者の転職を支援 政府の緊急雇用対策
財源として、・・「緊急人材育成・就職支援基金」(7千億円)や予備費

2009.10/8
(時事通信)

生活保護世帯が急増=児童虐待も過去最高−厚労省
虐待者は実母が60.5%、実父が24.9%。

2009.10/8
(赤旗)

(1) 東芝関連 新潟の家電企業 140人を突然派遣切り
青年ユニオン 労働局に是正要請

(2) 緊急雇用・失業対策を 共産党国会議員団が会議
期間工の募集を再開している問題・・。・・「使い捨て雇用」・・許されない

2009.10/8
(日経)

人材各社、官公庁向け拡大
インテリジェンス・・。テンプホールディングス・・。

2009.10/8
(産経)

【主張】 亀井担当相発言 首相はなぜ撤回求めない (1〜2)
鳩山由紀夫首相は・・内閣の一員の問題発言について鈍感すぎないか

2009.10/7
(レイバーネット日本)

論文発表 「派遣も労供もできるのは労働組合だけ」
「労働者供給事業は禁止されている」・・、労働組合にだけ許されています

2009.10/7
(共同通信)

(1) ジヤトコに直接雇用求め集団提訴 男性労働者11人、京都地裁
11999〜2006年・・勤務を開始。・・「偽装請負」の形で長年勤務

(2) 製造業派遣禁止へ検討開始 労政審、年内にも法改正案
経営側は人件費の増加など・・として反発

2009.10/6
(毎日)

(1) 佐賀けいざい: 直接雇用や適正請負を
企業や労働者向け佐賀労働局セミナー / 佐賀

(2) 生活保護: 不正受給が急増 昨年度118件、4年前の3倍 / 岐阜
月額の最低生活費から収入や預貯金、年金受給額を差し引いた額が支給

(3) 記者のひとりごと:「6割」という数字 / 東京
「路上生活者の6割が精神疾患を抱えている」。・・複雑な反応があった。

2009.10/6
(朝日)

消費期限切れの魚、日付改ざん販売 浜松のイオン系店舗 (1〜2)
正社員である職場チーフ・・の指示 / 派遣社員がノートに記録し、退社後に告発

2009.10/5
(毎日)

(1) 亀井金融担当相: 「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判
昨秋以降の経済危機で、派遣契約解除などをした大企業の批判を展開

(2) 一日派遣村:雇用相談など112人訪れる−−豊橋 / 愛知
「雇用保険の給付が切れる」「仕事がない」「野宿をしている」

2009.10/5
(共同通信)

(1) 緊急雇用対策の検討加速 年末に向け菅、長妻氏が確認
新卒者の就職支援や派遣労働者対策などが当面の柱

(2) 困窮から罪犯した人の生活を支援 非営利活動法人に要請急増
さいたま市の支援団体・・。・・「ほっとポット」

2009.10/5
(赤旗)

(1) 雇用保険切れた 1日派遣村に相談113件 愛知・豊橋
相談者の多くが日系ブラジル人・・。

(2) 仕事も賃金も 建設青年 勢ぞろい 4都県土建訴え 渋谷
ゼネコンなどの指揮命令下で働いても「個人請負」扱い

2009.10/5
(毎日)

働くナビ: パート社員の正社員との「均等待遇」。
政権交代で実現が期待されています。

2009.10/4
(大阪日日新聞)

“試食品扱い”やめて 百貨店業界の労働者悲鳴
契約社員・・雇用を約束・・、・・新聞で閉店を知り、一般派遣として8月末で失職

2009.10/3
(レイバーネット日本)

「反貧困世直し大集会2009」への賛同のお願い
10月17日は・・「世界反貧困デー」 / 反貧困ネットワーク・・「反貧困」の意思表示

2009.10/3
(下野新聞)

製造への派遣禁止 規制強化に期待と懸念
「・・派遣という働き方はなくすべき・・」 / 「強化より・・、セーフティーネット・・」

2009.10/2
(日経)

旧グッドウィル株でインサイダー容疑、
派遣会社元会長を逮捕 東京地検

2009.10/2
(朝日)

解雇・倒産に備え必死 在職者のハローワーク通い急増 (1〜2)
正社員、派遣、パート……。・・安定した仕事に就きたい、との思いは同じ

2009.10/2
(ZAKZAK)

国の派遣切り対策を悪用150万円詐取 21歳男逮捕
容疑者はもともと仕事をしておらず、融資の対象外

2009.10/2
(共同通信)

非正規失職者は23万8千人 厚労省調査、2・7%増加
派遣社員が14万1619人で全体の約6割・・。

2009.10/1
(レイバーネット日本)

外国人研修生問題に絡んだ国際シンポジウム
外国人研修・技能実習制度による労働基準破壊や人権侵害・・。

2009.10/1
(読売)

(1) クボタ、団交に応じず不当労働行為の認定
中央労働委員会 / 大手機械メーカー「クボタ」・・不当労働行為にあたると認定

(2) 【熊本】パナソニック系列工場生産終了、400人離職
派遣・請負会社(計6社)の従業員約220人のうち転職が決まったのは数人

2009.10/1
(ダイヤモンド・オンライン)

削減が容易でないコスト、削減してはいけないコスト (1〜3)
コストの本質的な意味を考えながら・・。

2009.10/1
( nikkei BPnet )

派遣社員、契約社員必読!
正社員になるため、今すぐすべきこと (1〜6)

2009.9/30
(毎日)

労働者派遣法: 改正を求め集会 与野党国会議員も参加
与野党議員など約170人が参加 / 政権交代を受け・・攻防は一変

2009.9/30
(読売)

グッドウィル株でインサイダー容疑 利益4億か 元会社役員を強制調査
都内の技術者派遣会社の元会長

2009.9/30
(共同通信)

「正社員並みの仕事」40% 有期契約労働調査
厚生労働省の調査

2009.9/29
(共同通信)

最低賃金、市が独自に設定 千葉・野田市、条例可決
市発注事業の請負業者に / 独自に決め・・それ以上の給与の支払いを義務付け

2009.9/29
(赤旗)

(1) 政府審議会「休眠」 財界中心から脱却の好機
当時の総合規制改革会議・・。経済財政諮問会議で労働の規制緩和・・。

(2) 貧困に苦しむ青年に募金
「緊急支援の会」からたすけあいネットに

2009.9/29
(日経ビジネス オンライン)

介護人気がもたらす混乱(1〜2)
派遣社員が、「正社員」の座を求めて・・というパターンが増え・・。

2009.9/28
(朝日)

旧グッドウィルグループ、上場廃止へ
人材派遣大手のラディアホールディングス / 株主総会で、・・100%減資・・承認

2009.9/28
( @IT )

第3回 エンジニアライフ時事総論:それでも我々は転職をする
派遣社員から正社員に転職した理由 / 派遣プログラマとしてはベテラン・・

2009.9/28
(毎日)

働くナビ:自分の好きな時間に働けるという「フリーシフト」の問題点は。
労働日、会社の都合で 休業補償ない上、連続勤務強要も

2009.9/28
(レイバーネット日本)

映画祭詳報 : 8本の作品が壮大な一つの映画となった
「・・ささやかな願いすらかなわない、・・これは私たち日本の企業の問題だ」

2009.9/28
( nikkei BPnet )

ワークスタイルでこんなに違う 働く女性の生涯収入シミュレーション(1〜5)
出産後の働き方で、一生のうちにもらえるお金はどのくらい違うの?

2009.9/27
(中日新聞)

【北陸発】 失業給付切れ 迫る生活不安 世界不況から1年
受給・・期間は330日が限度 / 石川県内・・受けている人は1万463人(7月現在)

2009.9/27
(レイバーネット日本)

報告 : 若い世代が目立ったレイバー映画祭
キヤノンの派遣切り・・、最後のシーン・・早朝出勤・・時給300円の中国人研修生

2009.9/27
(山梨日日新聞)

使い捨て社会「あらためて」 製造業への派遣労働原則禁止
失業者期待 業界困惑、対応探る

2009.9/26
(産経)

(1) 【日本の議論】 “ショック療法”でワーキングプアは救えるか…
時給1000円が「最低賃金」の是非 (1〜5)

(2) 【鳩山内閣がわかる経済用語】労働者派遣法 日雇い派遣など禁止
「専門職制度」を創設し、派遣に代わる新たな雇用の受け皿と

2009.9/26
(共同通信)

派遣先が労災を過小報告 死傷者数、提出怠る
2004年、派遣元・・667人、派遣先は427人で、08年はそれぞれ8・4倍、10・7倍

2009.9/25
(毎日)

民間給与:年7.6万円減 下げ幅過去最大 08年
平均給与は429万6000円 / パートや派遣労働者を含む約31万5000人・・推計

2009.9/25
(京都新聞)

派遣切り一転、正社員に採用 京都放送カメラマン2人
KBSは「派遣元が関係会社で、雇用を要請されたため応じた」としている

2009.9/25
(共同通信)

就労者の3割「食事を我慢」 連合の貧困層調査
年収300万円未満・・で、過去1年間に・・31・3%、最近失業した人で74・2%

2009.9/25
(河北新報)

個人加入の労組に注目 非正規労働者の安心サポート
景気の悪化に伴う雇用不安が深刻化する中、・・注目を集めている

2009.9/24
(レイバーネット日本)

政権交代!鉄は熱いうちに打て!労働者のための派遣法抜本改正の実現を!
10/29日比谷に・・結集しよう! / 9/30・・院内集会

2009.9/24
(ZAKZAK)

民主党政権で“血祭り”9社リストは、これだ!
・・「キヤノン」は偽装請負問題・・、・・参考人招致を求められたことがある

2009.9/24
( ITpro)

”製造” 富士ゼロックス 社内の安否確認システムで新型インフル対応
対象は派遣社員も加えて約3万3000人に

2009.9/23
(Techinsight japan)

【金融ブラック・コラム】”300万円”は安い?年収について考える。
A(年収200万円以下、派遣やフリーターは?)・・D(年収1000万円以上)

2009.9/23
(毎日)

【愛知】 夢中人:見学者の絶えない「未来工業」の創業者、山田昭男さん /上
◇社員に「ムチ」はいらない / 「反常識」「差別化」貫きノルマなし、残業禁止

2009.9/21
(共同通信)

新政権、規制改革会議を見直しか 「小泉色」災い
自民党政権下で製造業への労働者派遣の解禁を提言

2009.9/21
(毎日)

(1) 働くナビ:女性たちが訴える派遣労働の問題点とは。
低賃金で「専門業務」--正社員の代替で事務全般 / 経験積んでも仕事なく

(2) 【沖縄】 派遣切り県出身者:県営住宅退去へ 期間終了、家賃滞納も
家賃を滞納したまま連絡が取れなくなった入居者も4世帯

2009.9/21
(朝日)

生活直結、変化に敏感
「もう派遣は嫌だ。経済事情・・に左右される・・中では、・・力を発揮できない」

2009.9/20
(朝日)

低学歴克服を支援「蛍雪義塾」、若者たちの夢あと押し
元派遣社員の男性 / 高校卒業程度認定試験に合格。・・公務員を目指して

2009.9/20
(赤旗)

「派遣切り」にカウンターパンチ 働くルールをつくろう
東京 青年労働者が集会

2009.9/20
(赤旗・日曜版)

(1) 募集は専門業務 仕事は一般事務
東芝系会社 たたかって正社員に

(2) ”業務偽装” パナホーム 5割以上が専門外
―ユニオンのアドバイスをもとに、ノートに毎日の仕事の内容を・・

2009.9/19
( MoneyZine )

300人が派遣切りの憂き目に 花畑牧場、札幌工場を一時閉鎖の真相
急拡大した経営とブームの衰え・・が・・派遣切りだったのだろうか

2009.9/19
(赤旗)

(1) 新たなセーフティーネット 使える制度に 東京で集会
『派遣切り』など・・救う手段が生活保護しかなく、・・あまりに貧困だった

(2) 黒字でも工場閉鎖・退職に追いこむ
身勝手な大企業リストラ 反撃 地域ぐるみ

2009.9/18
(レイバーネット日本)

郵政ユニオン : 非正規の大量雇い止め抗議のストライキ決行
事例は全国で約80件。・・ペリカン便の請負労働者や派遣労働者なども

2009.9/18
(日経)

フルキャストテクノロジー、希望退職100人募集
技術者派遣 / 待機している派遣社員や間接部門の社員が対象

2009.9/18
(産経)

大企業2割が海外移転検討 製造業派遣の原則禁止で
従業員500人以上千人未満の事業所の20%

2009.9/18
( nikkei BPnet )

民主党政権で雇用は回復するのか〜
労働市場の構造変化に即した制度改革を (1〜5)

2009.9/18
(朝日)

新総理にひとこと!/海外進出企業支えて
◇川越狭山工業会前会長/伊藤明さん

2009.9/18
(毎日)

派遣切り: 元派遣の女性、日産などを提訴 1500万円賠償求め
違う内容の仕事をさせられ・・、契約を解除された / 日産と派遣会社のアデコ

2009.9/18
(日経)

長妻厚労相、製造業派遣は原則禁止 年金記録も再調査
派遣規制の強化・・は、・・審議会による議論などを進めていく意向

2009.9/17
(毎日)

インターネットカフェで1年半暮らした少女の手帳には… / 香川
「我慢」・・。・・望みは、体を伸ばして寝ること、1食500円の弁当を食べること

2009.9/17
(神戸新聞)

製造業派遣原則禁止、請負契約へシフト 県内業界
神戸商工会議所副会頭 / 「・・先進国としてあるべき雇用の姿を議論してほしい」

2009.9/17
(サーチナニュース)

ホリエモン、製造業の「派遣労働禁止」を危惧
自身のブログで指摘 / 様々な意見が寄せられている。

2009.9/17
(中日新聞)

「強敵」登壇に霞が関戦々恐々
「ミスター年金」・・長妻昭厚生労働相。 / 「厚労省・・を生まれ変わらせる・・」

2009.9/17
(スポーツニッポン)

厚労省、戦々恐々「あの人だけは勘弁」と恐れた人が大臣に
“ミスター年金”・・長妻昭氏 / 子ども手当・・や新型インフル・・、派遣労働規制…。

2009.9/17
(読売)

【秋田】 《道々》「暮らしが変わる」期待
「派遣切り」・・が我が身に / 「『政治が変われば暮らしが変わる』・・信じたい」

2009.9/16
(中国新聞)

温暖化対策などに警戒感 鳩山内閣誕生で産業界
製造業派遣の原則禁止 / 業務請負が増える・・雇用環境が悪化しかねない

2009.9/16
(J-CASTニュース)

派遣社員やめてパート・アルバイト 法改正前に早くも「雇用減少」
現実の雇用情勢は、政策論議の一歩先を行っている様子だ

2009.9/16
(時事通信)

日本の若者、失業率9.9%=
経済危機で状況深刻−OECD報告書

2009.9/16
(河北新報)

”河北抄”
経済成長の指標ではなく、国の健全さを測る「貧困率」の測定

2009.9/16
(レスポンス)

【池原照雄の単眼複眼】期間従業員の採用再開と「脱派遣」
非正規従業員は直接雇用のみに転換・・、好ましい展開だ

2009.9/16
(岩手日報)

千厩テック424人が退職 異動は126人に
ソニーイーエムシーエス千厩テック(一関市千厩町) / 派遣社員333人 契約終了

2009.9/16
(沖縄タイムス)

「派遣切り不当」と提訴/那覇の40代男性 会社に賃金請求/県内初
原告側は県内の弁護士19人による弁護団を組織

2009.9/16
(朝日)

新総理にひとこと! / 生活保護受けやすく
NPO法人ホットぽっと代表理事・藤田孝典さん(27)

2009.9/16
(河北新報)

パソナ 社員教育、企業を支援 東北5拠点で本格提供
戦略的な人材活用や業務の効率化、社員のモチベーション向上を支援

2009.9/15
(毎日)

(1) 就労支援:“派遣切り”対象に 来月13日開設、ゆめタウン倉敷に / 岡山
おかやまキャリアアップハローワーク(岡山非正規労働者就労支援センター)

(2) 日本が変わる:最低賃金引き上げ 「800円」攻防必至
◇生活改善に期待 / 会社がつぶれる

2009.9/15
(読売)

【静岡】 「冷たいこと言われたが日本で暮らしたい」
女性は10年前に来日。・・派遣社員として働いていた

2009.9/14
(レイバーネット日本)

松下プラズマディスプレイ偽装請負事件、最高裁弁論開始へ
最高裁受理にあたっての原告と代理人からの声明

2009.9/14
(毎日)

産別全国ユニオン:登録型派遣の運用、ILOに申し立て
運用方法にILO条約違反があると申し立てた

2009.9/14
(日刊スポーツ(共同))

派遣法違反でドコモモバイルに是正指導
愛知労働局 / 業務の偽装があったと判断したもよう

2009.9/14
(J-CASTニュース)

経団連・御手洗会長国会喚問の現実味
民主政権で財界首脳も「チェンジ」?

2009.9/14
(産経)

パナソニック子会社の“偽装請負”で11月に弁論 2審判決見直しも
松下プラズマディスプレイ(現パナソニックプラズマディスプレイ)

2009.9/14
(赤旗)

(1) 正社員化 連帯の力で
JMIUが青年交流集会 横浜

(2) 妊娠理由の解雇撤回
全労連青年部が大会

2009.9/13
(時事通信)

派遣法改正、臨時国会で=福島社民党首が表明
「新しい政治の成果をてきぱきと出した方がいい。・・」

2009.9/13
(毎日)

日本生命: 大阪労働局、派遣で指導 「専門」実は「一般事務」
数人は約4年〜1年勤務 / 「実態は一般的な事務作業」 大阪労働局に申告

2009.9/12
(産経)

県内の自殺者数急増 不況の影響か 群馬
特に働き盛りの年代の自殺が目立つのが特徴

2009.9/11
( CAREERzine )

派遣社員減らした企業が44.9%【アイデム調べ】
昨年7月と比較し、正社員や契約社員は「変わらない」が、派遣社員が「減った」

2009.9/11
(毎日)

是正指導:光精工と子会社に 三重労働局、違法な労働者供給認定 / 三重
外国人37人






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ