『請負・派遣ニュース(報道、他)』
|
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。 |
(46) 2010.1/4〜2010.2/3 |
2010.2/1 (毎日) |
働くナビ:策定中の労働者派遣法改正案のポイントは。 |
2010.1/31 (朝日) |
都市への人口流入にかげり 名古屋圏、7年ぶり転出超過 |
2010.1/31 (赤旗) |
パナ電工に是正指導 三重労働局
業務偽装し「派遣切り」 |
2010.1/30 (神戸新聞) |
日系労働者凍える日々 解雇や給与減、帰国も… |
2010.1/30 (毎日) |
(1)
生活体験:「最低賃金」で1カ月暮らせますか (2)
外国人労働者:10月末現在、56万人 前年比15%増、派遣が3割 (3)
非正規雇用労働者:失職、前月比6440人増−−厚労省調査 |
2010.1/30 (西日本新聞) |
トヨタ車不具合 急拡大でできた落とし穴 |
2010.1/29 (日経) |
首相の施政方針演説 全文 |
2010.1/29 (中日新聞) |
名古屋の男ら2人逮捕 就職資金融資金だまし取る |
2010.1/29 (読売) |
【栃木】
真岡の派遣会社 ブラジル野菜に活路 |
2010.1/29 (日経ネット関西版) |
人材派遣セリオ、学童保育──3月、まず茨木で |
2010.1/28 (産経) |
テレビ東京が岡崎市に逆抗議 派遣業者と癒着報道で「抗議は心外」 |
2010.1/28 (タウンニュース) |
|
2010.1/28 (毎日) |
(1)
ブラジル人学校: 県内の3校、農園経営で運営再生 収穫野菜は給食に/滋賀 (2) 秋葉原殺傷:
被告、殺傷認める 責任能力争う |
2010.1/28 (赤旗) |
(1) NTT
ウソと脅しで転籍強要 派遣法 抜け道ない改正を (2)
派遣法 抜本改正訴え 「政治の責任で」と院内集会 |
2010.1/28 (レイバーネット日本) |
2010/01/29
11の法律家団体呼びかけによる緊急大集会 待ったなし、 |
2010.1/27 (毎日) |
労働者派遣法:
労組や弁護士が抜本改正求める |
2010.1/27 (朝日) |
【愛媛】 地元今治に追い打ち |
2010.1/27 (北海道新聞) |
”社説”
春闘開幕 働く希望見いだしたい |
2010.1/26 (神奈川新聞) |
派遣切りになり路上強盗、容疑の男を逮捕/横浜 |
2010.1/26 (産経) |
(1)
公設派遣村否定の意見が6割、都民の声まとめ (2)
【主張】派遣法改正 働く機会を奪いかねない (3)
派遣村で都が「厳格化」要望へ “持ち逃げ”ほぼ全員特定 |
2010.1/26 (読売) |
「同じ仕事なら、同じ待遇に」パートら切実春闘 |
2010.1/26 (毎日) |
(1)
日教組教研集会:「社会矛盾が教育格差」 北陸の高校教諭、 (2)
派遣労働者:携帯で条件チェック 連合が2月サイト開設 (3)
記者のひとりごと: 苦しむ人に関心を / 東京 |
2010.1/26 (赤旗) |
(1)
“抜け穴”のない派遣法に 衆院予算委 高橋議員迫る 労働者保護へ 抜本改正を |
2010.1/25 (共同通信) |
日系ブラジル人家庭の貧困を報告 繰り返す転校、朝食なし… |
2010.1/25 ( JanJan ) |
名古屋ふれあいユニオン、組合員全体会を開催 |
2010.1/25 (赤旗) |
(1) 「派遣村」後を支援 ワンストップの会が相談会 (2) 英国
派遣労働者法案を提出 12週後に正規と同権利 |
2010.1/25 (産経) |
両陛下ご宿泊の老舗旅館で不法就労 容疑の社長きょう書類送検
(1〜2) |
2010.1/25 (東京新聞) |
【千葉】
失職者らの声 市議ら耳傾け 「市原派遣村」 |
2010.1/25 ( nikkei BPnet ) |
”キャリア相談”
自分の仕事に自信が持てず、キャリアプランも見えません |
2010.1/24 ( JanJan ) |
【書評】『野たれ死にするくらいならどんどん生活保護』の感想 |
2010.1/24 (東京新聞) |
【埼玉】
虐待・貧困家庭の増加背景に 乳児院 3人に1人 医療必要 |
2010.1/24 (日経) |
グローバル化が決め手 経団連会長に米倉氏 |
2010.1/23 (読売) |
貧困や格差の報告相次ぐ…日教組が教研集会 |
2010.1/23 (朝日) |
時給700円でどう生きるか 中学校、現実直視の授業 |
2010.1/23 (赤旗) |
実効ある派遣法改正へ
製造業は全面禁止に 全労連などシンポ |
2010.1/23 (J-CASTニュース) |
35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生 |
2010.1/23 (北海道新聞) |
”社説”
経団連報告 人材育てる取り組みを |
2010.1/23 (毎日) |
社説:
貧困対策 就労につながる支援を |
2010.1/22 (日経) |
社民と国民新、派遣法改正案修正を要望 厚労省に |
2010.1/22 ( CAREERzine ) |
フリーター⇒正社員になった人、17%がバイトから社員登用【an調べ】 |
2010.1/22 (Business Media誠) |
老後に不安を感じている人……職業によって違い |
2010.1/22 (毎日) |
(1)
【栃木】 食と農の商談会:1500人来場、にぎわう−−宇都宮 / 栃木 (2)
不当解雇訴訟: 派遣会社元社員、逆転敗訴−−控訴審判決 / 山梨 |
2010.1/22 (朝日) |
【秋田】
自殺者一転し増加 / 30代が倍、50代最多 |
2010.1/22 (SankeiBiz) |
派遣労働者 4割が正社員志向 自由より安定、見えぬ将来映す
(1〜2) |
2010.1/22 (ダイヤモンド・オンライン) |
地盤沈下の労働市場で始まった ワーキングプアの「静かなる逆襲」(1〜3) |
2010.1/21 (RKB毎日放送) |
バス製造の“西日本車体”8月解散 |
2010.1/21 (タウンニュース) |
藤沢市 生活保護の受給
約1.4倍 |
2010.1/21 (Business Media誠) |
不当な利益?
(1〜2) |
2010.1/21 (神戸新聞) |
震災、派遣切り… 兵庫労連が結成20周年記念誌 |
2010.1/21 (大阪日日新聞) |
派遣法の抜け穴指摘 労組「答申」の課題議論 |
2010.1/21 (西日本新聞) |
|
2010.1/20 (赤旗) |
|
2010.1/20 (朝日) |
経団連、春闘へ「賃金より雇用を重視」 経労委報告 |
2010.1/19 (カーゴニュース) |
東洋ガラス物流 請負会社の作業員90名を正社員化 |
2010.1/19 (人民新聞) |
骨抜きされる派遣法改正 活発化する資本の巻き返し |
2010.1/18 (朝日) |
「照明暗い」苦情後に雇い止め 慰謝料200万円で和解 |
2010.1/18 (スポーツニッポン) |
失業手当ダマし取った…過激派を逮捕 |
2010.1/18 (日本農業新聞) |
|
2010.1/18 (中日新聞) |
【三重】
需要減り多くが“休眠” 岐路に立つ人材派遣会社 |
2010.1/18 (毎日) |
働くナビ:
非正規労働の問題で学者や弁護士が全国組織を結成しました。 |
2010.1/18 (時事通信) |
「公設派遣村」終わる=全入所者が退去−東京 |
2010.1/17 (産経) |
【日本の議論】「公設派遣村」は有効だったか?
その内実は… (1〜6) |
2010.1/17 (毎日) |
就職支援講座:就職氷河期乗り切れ 女性のための講座、27日から/福岡 |
2010.1/16 (PJnews) |
「就職したいならハローワークに行け」、派遣村問題で石原都知事 |
2010.1/16 |
石原都知事「派遣村もうやらねぇ」 |
2010.1/16 (産経) |
【派遣村】111人を強制退所 “村営費”は1億5000万円に拡大 |
2010.1/15 (毎日) |
長崎沖・漁船不明:日本漁業の現状浮き彫り 乗組員10人中6人が中国人/長崎 |
2010.1/15 (赤旗) |
日産裁判
「社会的責任を果たせ」 横浜地裁・口頭弁論 期間工が訴え |
2010.1/14 (読売) |
(1)
自動車総連、今春闘はベア要求見送り (2)
「婚活」にも雇用格差 積極的な正社員 |
2010.1/14 ( JanJan ) |
愛知労働局、派遣法違反でカリツーに文書指導 |
2010.1/14 (秋田魁新報) |
社説:派遣村の改正 雇用の安定に知恵絞れ |
2010.1/14 (産経) |
【公設派遣村】
無断外泊者20人、強制退所へ |
2010.1/13 (共同通信) |
ワンストップ恒常化が必要 生活・就労支援協議会設置へ |
2010.1/13 (レイバーネット日本) |
パナソニックの不法行為許さず職場に戻る決意(吉岡力) |
2010.1/13 (毎日) |
(1)
公設派遣村:「200人所在不明」に反論 市民団体「夜戻っている」 (2)
記者の目:労組は社会連帯の要たれ=東海林智 |
2010.1/12 (日刊サイゾー) |
ネット上で「甘えるな!」の大合唱! 潜入レポート! |
2010.1/12 (共同通信) |
派遣村関係者が宿泊施設延長要請 都知事は打ち切る方針 |
2010.1/12 (毎日) |
労働者派遣法:
改正、骨抜き許すな 29日、北区で問題点探る集会 / 大阪 |
2010.1/12 (赤旗) |
公設派遣村
住居探し・職… 相談会 ワンストップの会 |
2010.1/12 (河北新報) |
【社説】派遣法改正
/ 安定雇用の一歩としたい |
2010.1/12 (毎日) |
社説:派遣法改正 労働者に安心と尊厳を |
2010.1/12 (ダイヤモンド・オンライン) |
|
2010.1/11 (産経) |
(1)
【派遣村】所在不明者さらに10人“帰宅”、残り140人 就活費再支給は行わず (2)
「派遣切りで自暴自棄に」キャバクラで豪遊 無銭飲食容疑で男逮捕 |
2010.1/11 ( JanJan ) |
名古屋越冬闘争、その後・「そこは地獄の一丁目」自立支援センター体験談 |
2010.1/10 (産経) |
【派遣村】所在不明者約90人戻る 「無断外泊禁止」の張り紙効果? |
2010.1/10 (赤旗) |
|
2010.1/10 (ロケットニュース24) |
派遣村の人を尾行したらパチンコ屋に入っていった |
2010.1/10 (日刊アメーバニュース) |
派遣村入所者に渡した2万2千円の使い道で議論活発 |
2010.1/9 (朝日) |
【長野】 30日に失職 年越し宿泊 |
2010.1/9 (毎日) |
(1) ニュースBOX:
常総労基署が労災隠しの疑いで2社を書類送検 / 茨城 (2) 賃金搾取:派遣会社の会長ら罰金50万円
/ 青森 (3)
ガバナンス・ 国を動かす:第1部・政と官/ 7 (その1) 派遣村元村長、思わぬ壁 |
2010.1/9 (PJnews) |
官製「派遣村」は税金の無駄遣い、選ばなければ仕事など腐るほどある |
2010.1/9 (President) |
雇用・労働の転換期!
「エンパワーメント」の三つの提言 |
2010.1/8 (産経) |
派遣村所在不明者200人 「入所者のモラルも問題」と石原知事 |
2010.1/8 (毎日) |
石原知事:派遣村「あの程度の行事」 入所者「甘えた話」 |
2010.1/8 (レイバーネット日本) |
|
2010.1/8 (ダイヤモンド・オンライン) |
|
2010.1/7 (毎日) |
公設派遣村:
再始動 都動かした市民団体 看護師常駐、生活保護申請で |
2010.1/7 (J-CASTニュース) |
「会社名を間違えそうになった・・・」派遣社員のダブルワーク事情 |
2010.1/7 (朝日) |
東京都の派遣村200人、無断外泊 交通費2万円受給後 |
2010.1/7 (日本の論点PLUS) |
この人の重大発言 石原慎太郎東京都知事 |
2010.1/7 (赤旗) |
入所者の相談続く 東京 公設派遣村の宿泊施設 早く元の生活に 住居ほしい |
2010.1/7 (産経) |
就活費で酒、たばこ…「公設派遣村」悪質入所者に返金要求へ
(1〜2) |
2010.1/6 (毎日) |
|
2010.1/6 (赤旗) |
「生活再建
早く」 公設派遣村 再び宿泊先移動 |
2010.1/6 (中国新聞) |
【社説】揺らぐ雇用 安心して働ける社会に |
2010.1/6 (モーニングスター) |
|
2010.1/6 (東京新聞) |
労働者派遣法 改正内容修正も 厚労相 |
2010.1/6 (毎日) |
(1) 再生のとき:
/ 6 生活保護の老齢加算、復活願う84歳 「最低限」問う裁判 (2)
日弁連:会長選きょう公示 法曹人口問題が争点に 主流派VS著名弁護士 (3)
社説: 2010再建の年 暮らし 誰も見捨てない社会に |
2010.1/6 (産経) |
【産経抄】1月6日 残念ながら、・・「公設派遣村」は、偽善の域にも達しなかった。・・ |
2010.1/6 (J-CASTニュース) |
派遣法改正?
そんなことより「憲法改正」だ! 要するに、ひとつだけの規制だと必ず穴が生じてしまう・・。・・「計画経済」というわけ |
2010.1/5 (共同通信) |
困窮者支援に「図書館海援隊」 7自治体が活動PR 公立図書館/鳥取県・・北海道、秋田県、東京都、神奈川県、大阪市、福岡県小郡市 |
2010.1/5 (朝日) |
国勢調査、ネットカフェ住民も 都内ではネット回答可に(1〜2) 調査が難しいオートロック付きのマンションでは、管理団体の協力を求める。 |
2010.1/5 (毎日) |
(1)
特集ワイド: 公設派遣村・それぞれの物語 働き自立したい! 僕ら、どう見える? (2)
公設派遣村: 閉所 第2のセーフティーネット、山井政務官が見直し示唆 |
2010.1/5 (赤旗) |
派遣切りとのたたかい・生活まるごと相談 にいがた青年ユニオン 1年半で組合員10倍 一人では門前払いでも、組合なら会社と話し合える |
2010.1/5 (日刊スポーツ) |
石原知事視察しないまま都の派遣村解散 運営にあたった東京都の石原慎太郎知事は1度も現地入りしなかった。 |
2010.1/4 (産経) |
“ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み(1〜2) 「不平を言えば融通が利く。みんな“ごね得”だと気付いている」。 |
2010.1/4 (SankeiBiz) |
失業者の相談 ワンストップ・サービスの前途は多難
(1〜2) 自治体・・。国が管轄するハローワークとの間には目に見えない“壁” |
2010.1/4 (共同通信) |
低所得者向け住宅政策を “公設派遣村”で湯浅氏 「・・住居がないために求職活動もできず、採用もしてもらえない人が多いという課題・・」 |
前のページへ << |