『請負・派遣ニュース(報道、他)』
|
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。 |
(47) 2010.2/3〜2010.3/1 |
2010.3/1 (毎日) |
働くナビ:正社員から個人請負契約に切り替えられる例が増えています。 |
2010.3/1 (産経) |
粘り強く頑張って 失業者村もちつき大会 栃木・佐野 |
2010.2/28 (NHK 総合) |
NHKスペシャル 「権力の懐に飛び込んだ男 100日の記録」 |
2010.2/28 (東京新聞) |
生活保護費増加の一途 雇用悪化23区直撃 新年度予算 |
2010.2/27 (日経) |
派遣法改正、労働者保護へ原案修正も 亀井氏 |
2010.2/27 (読売) |
枝野流「政治主導」規制改革と事業仕分け |
2010.2/27 (西日本新聞) |
”社説”
派遣法改正案 実効性伴う労働者保護に |
2010.2/26 (レイバーネット日本) |
歴史は被告キヤノンに有罪を宣告するでしょう(萩尾弁護士) |
2010.2/26 (京都民報Web) |
実態無視した労働者派遣法改正ストップを 京都総評青年部ら |
2010.2/26 (京都新聞) |
5年半、違約派遣労働
京都市委託業者 |
2010.2/24 (毎日) |
(1)
労働審判: 派遣会社を相手取り「未払い賃金、支払いを」--大分地裁/大分 (2)
ヤンマーの期間工問題:団交拒否、不当労働行為と認定--県労委/滋賀 (3)
法テラス栃木:相談、問い合わせが急増 不況反映、労働問題など/栃木 |
2010.2/24 (読売) |
製造業派遣を原則禁止、法改正案の要綱了承 |
2010.2/24 (赤旗) |
派遣化やめ「業務」見直せ
NTT東日本―北海道に大門議員迫る |
2010.2/24 (J-CASTニュース) |
民主党ほど「弱者に優しい政党」はない
(1〜2) |
2010.2/23 ( @IT ) |
第3回 「派遣の契約更新が難しくなってきた」と実感
約7割 |
2010.2/23 (赤旗) |
非正規削減
派遣が大部分 失業期間が長期化 09年10〜12月 労働力調査 |
2010.2/23 (日経) |
【東北】
ビック・ママ、衣料店に補修技術者派遣 寸法直し手早く |
2010.2/23 (朝日) |
(1)
悪質な家賃取り立てに懲役刑 追い出し規制法案まとまる (2)
非正社員数、初の減少 「雇用の調整弁」浮き彫りに |
2010.2/22 (レイバーネット日本) |
(1)
キヤノン宇都宮偽装請負事件訴訟のお知らせ(吉岡力) (2)
全労連: 労働者派遣法改正「法案要綱(案)」に対する意見 |
2010.2/22 (共同通信) |
派遣の健全化目指し初協議 連合と業界団体 |
2010.2/22 ( SankeiBiz ) |
“希薄”な関係どう深める 米倉・次期経団連会長に試練
(1〜2) |
2010.2/22 (赤旗) |
”ゆうPRESS”
再生の日々 支えられた 公設派遣村出た27歳 |
2010.2/22 (東洋経済オンライン) |
”書評” 労働市場改革の経済学 正社員「保護主義」の終わり 八代尚宏著 |
2010.2/21 (京都民報Web) |
「派遣労働者(ジヤトコ)の裁判を勝たせる会」を結成 |
2010.2/21 (赤旗) |
派遣法改正案
規制緩和盛り込むな 高橋議員 抜本改正求める |
2010.2/21 (沖縄タイムス) |
|
2010.2/20 (毎日) |
労働者派遣法:労組や国会議員ら、改正要綱の修正求めて集会 |
2010.2/19 (読売) |
【熊本】
路上生活の前非正規多く…NPO調査「劣悪な雇用が問題」 |
2010.2/18 (データ・マックス) |
(株)ファーストリンク 厳しい派遣業界で成長の秘訣は「正直さ」 |
2010.2/18 (赤旗) |
(1) 労働者派遣法改正案 “抜け穴”許さぬ
抜本修正は急務 (2) 安全な学校給食
直営で 民営化反対 父母ら国会内集会 |
2010.2/18 ( SankeiBiz ) |
【派遣のホンネ】度胸や自信、今につながる |
2010.2/17 (共同通信) |
厚労省、困窮者支援に8億円 「年間通じ対応を」 |
2010.2/17 (ロイター) |
2月ロイター企業調査:派遣法改正でも厳しい正社員雇用 |
2010.2/17 (読売) |
派遣法改正案を諮問、名称・目的に「保護」付く |
2010.2/17 (赤旗) |
違法な雇い止めするな
NTT契約社員 仮処分申し立て 札幌地裁 |
2010.2/17 (宮崎日日新聞) |
”社説”
労働者派遣法改正 |
2010.2/17 (産経) |
「再び働きたい」女性にいばらの道
(1〜3) |
2010.2/17 (北海道新聞) |
花畑牧場、夕張の体制縮小 30人派遣打ち切り |
2010.2/17 (河北新報) |
【青森】十和田パイオニア 正社員110人削減へ 3月末 |
2010.2/16 (毎日) |
(1)
マツダの元派遣雇用形態問題:失業手当延長裁決 県労連「実態調査を」/広島 (2)
ホームレス:不安定雇用が要因 劣悪な衣食住環境--昨年9〜11月実態調査/熊本 |
2010.2/16 (中日新聞) |
【滋賀】長浜キヤノン、期間従業員ゼロへ 来秋までに順次削減 |
2010.2/16 (NHK) |
“労働者派遣法
見直し困難” |
2010.2/16 (赤旗) |
労働保険審
失業給付半減取り消し マツダ派遣切り 労働者の主張実る |
2010.2/16 (山梨日日新聞) |
|
2010.2/16 (SankeiBiz) |
【派遣のホンネ】悲しいまでのダンピング合戦 |
2010.2/15 (毎日) |
(1)
労働保険審査会: マツダ元派遣男性の失業手当延長を裁決 (2)
女・上司の本音: あのころ私には名前がなかった=小林洋子 |
2010.2/15 (NHK) |
春闘
連合が派遣業界と協議へ |
2010.2/14 (赤旗) |
5・16青年大集会成功へ
首都圏 党と民青同盟が集会 |
2010.2/13 (毎日) |
県:0.6%増の新年度県予算案(その1)
「つま先立ち」で積極型に / 大分 |
2010.2/13 (TBS news) |
派遣法改正、17日までに一定の結論 |
2010.2/13 (赤旗) |
貧困なくせ
仕事よこせ 中央総行動に7000人 実行委主催 “内部留保の還元を” |
2010.2/13 (朝日) |
非正規雇用「私たち自身の問題」 連合、春闘開始宣言 |
2010.2/12 (朝日) |
揺らぐトヨタ神話、「コスト」と「拡大」優先が裏目に |
2010.2/12 (毎日) |
講演会:
「ハウジングプア」なくせ NPOもやい・稲葉さん、貧困の実態紹介/香川 |
2010.2/11 (朝日) |
(1)
「年越し支援」費用は8億円弱 35自治体、食費など (2)
連合と派遣業界団体、労働条件改善めざし協議の場 |
2010.2/11 (日本の論点PLUS) |
貧困ビジネス |
2010.2/11 (PJnews) |
仕事は捜し求める時代から創り出す時代へ! |
2010.2/11 (東京新聞) |
第2のセーフティーネット 実態に即した支援を |
2010.2/10 (産経) |
派遣の日系人「解雇は不当」 自動車部品メーカーを提訴 |
2010.2/10 ( JanJan ) |
亀井大臣「非正規職員を正規に」、貧困層減らし経済の底上げを |
2010.2/10 (赤旗) |
|
2010.2/10 (北海道新聞) |
派遣登録しても働けず 10〜12月の実稼働数、道内14%減 |
2010.2/10 (中日新聞) |
【社説】
貧困ビジネス 支援のはずが巨利とは |
2010.2/10 (朝日) |
生活保護費から高額利用料 「宿泊所」業者を賠償提訴 |
2010.2/9 (J-CASTニュース) |
派遣社員「契約更新が難しくなったと感じる」約7割 |
2010.2/9 (NHK) |
“追い出し屋被害”で賠償を |
2010.2/9 (テレビドガッチ) |
雇用動乱第3章 不況を突破する働き手たち!…『ガイアの夜明け』 |
2010.2/9 (朝日) |
社民・国民新、厚労副大臣と協議決裂 派遣法の規制強化 |
2010.2/9 (赤旗) |
労働者
中小企業 「使い捨て」から転換を 大企業の内部留保を還元せよ |
2010.2/9 (大阪日日新聞) |
派遣労働者ら危機感 「例外」改正など求め決起 |
2010.2/8 (読売) |
専門業務と偽る違法派遣、厚労省が指導徹底へ |
2010.2/8 (毎日) |
派遣法改正:
通訳など専門26業務も 首相 |
2010.2/8 (時事通信) |
派遣法の順守徹底要請=違反続出で、経済団体に−厚労省 |
2010.2/8 (産経) |
派遣会社元会長、脱税で有罪 福岡地裁 |
2010.2/8 ( JanJan ) |
|
2010.2/8 (赤旗) |
“音楽家も委託・請負も労働者だ” 全労連などがシンポジウム |
2010.2/7 (朝日) |
ネットカフェ、増える女性客 失業者が長期滞在も(1〜2) |
2010.2/7 (産経) |
【書評】『なぜ若者は保守化するのか』山田昌弘著 |
2010.2/6 (共同通信) |
派遣法改正の与党協議難航 埋没回避で社民など反発 |
2010.2/6 (朝日) |
内定取り消し、今季も 百万円渡し「かかわらないで」(1〜2) |
2010.2/5 (毎日) |
公設派遣村:
退所後に住まい確保、502人 |
2010.2/5 ( JanJan ) |
「労災隠し」問題でINAX、労組との話し合いを拒絶 |
2010.2/5 (産経) |
(1)
公設派遣村入所者の1割が都外から 生活保護負担増で国に緊急要望へ (2)
地位確認と差額賃金求め 雇い止めの男性提訴 大阪地裁 |
2010.2/4 (時事通信) |
(1)
非正規の賃上げ原資確保を=連合会長 (2)
グッドウィル子会社元幹部に実刑=インサイダー、15億円追徴−東京地裁 |
2010.2/4 (赤旗) |
命脅かす政治変えよ
市田書記局長が代表質問 参院 後期医療 派遣切り 普天間基地 日米同盟 |
2010.2/4 (東京新聞) |
人材派遣会社が企画 おしゃれな青山・表参道 アーティストがご案内 お店を案内するプロジェクト「シティ・コンシェルジュ」 / 青山という街を・・知って |
2010.2/3 (朝日) |
郵政の非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相 非正規従業員(派遣社員含む)・・。・・全従業員の5割弱 |
2010.2/3 (毎日) |
新刊:暮らし・教育 『誰もが人間らしく生きられる…』=石田雄・著 派遣村が・・筆を執らせた。戦争末期・・それと類似・・。・・戦後の民主主義とは |
2010.2/3 (毎日) |
発信箱:
推定有罪との闘い=磯崎由美 (生活報道部) 2年目の「派遣村」/ 行政は「失業対策」はしても「ホームレス対策」には消極的 |
2010.2/2 (サーチナニュース) |
大量リコールに揺れるトヨタ自動車、日本経済への影響は…? 海外生産・・、どれほどの愛社精神があるのか。・・最近では日本国内でもどうか… |
2010.2/2 (読売) |
3DKで家賃1万円も…黒部に格安市営住宅 派遣切りなどで住居に困っている家族連れなどに役立てて |
2010.2/2 (人民新聞) |
(1)
選挙くらいで現実は変わらない ──園良太(フリーター全般労組) (2) [反貧困]
「公設派遣村」の裏側 |
2010.2/2 ( JanJan ) |
日本の進路−「安物買いの銭失い」から「アジアの北欧」へ 消費者・・安物買い。・・企業・・労働力の安物買い。・・有権者・・安物買い。 |
2010.2/1 (毎日) |
派遣と呼ばれて 東京都葛飾区・貫井正(非常勤公務員・47歳) 「おい、派遣」/ 職場を変えるうちに、「私には個人名があるのに」と嘆きたくなる・・ |
2010.2/1 (赤旗) |
独派遣
2年で5%賃上げ 最低賃金もアップ 企業の反対覆す 15万人に適用 「企業としては派遣労働者の賃上げを認める余裕はない」との論理を覆す |
2010.2/1 (朝日) |
「派遣労働との闘い」上演 市川で11日 ミュージカル「ワーキングプア希望宣言! ポロロッカ―ぼくらは生きている」 |
2010.2/1 (北海道新聞) |
”社説”
米倉経団連 業界の利益超えてこそ 「派遣切り」・・。企業を利する仕組みが社会全体の豊かさまで保証・・とは限らない |
2010.2/1 (信濃毎日新聞) |
”社説”
米倉経団連 不偏不党の旗を掲げよ 製造現場への労働者派遣の拡大は・・深刻な社会問題を引き起こした。 |
前のページへ << |