『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(49) 2010.4/2〜2010.4/30
2010.4/30
(アメーバニュース)

採用で重要なのは「顔」?に人事「そんなことない」
「・・顔で選ぶんだろ」 / 「さすがにそんなことはない。が、派遣の人はそれに限らん」

2010.4/29
(日経)

メーデー、雇用・将来に不安の声 未内定の学生「働きたいのに」
卒業延期でも浪人でもない第三の道・・。・・人材派遣大手パソナの契約社員となった

2010.4/29
(赤旗)

”ゆうPRESS” もうがまんしない 5・16全国青年大集会 みんな集まれ
正規労働者も非正規も学生も高校生も公務員も民間も「もうがまんしない」が合言葉

2010.4/29
(中日新聞)

【暮らし】 氷河期の就職活動 既卒者 悲壮な再挑戦
人材派遣の「パソナ」/今春、該当の既卒者を契約社員として採用し、・・就職を支援

2010.4/29
(北海道新聞)

道、新卒100人有期雇用 6月から10カ月間 人材派遣会社に委託
就職が決まっていない新卒者/人材派遣会社で3カ月・・研修・・、道内企業に・・7カ月

2010.4/29
( SankeiBiz )

【派遣のホンネ】時とともにメリット増えた
派遣会社の「ワークライフバランス」推進活動・・希望が条件に反映されやすくなり・・

2010.4/28
(共同通信)

個人請負の求人、条件が不明確 厚労省調査で判明
約9割が契約期間を示していないなど、就業条件を明らかにしていないケース

2010.4/28
(時事通信)

失業者向け住宅手当恒久化へ=自治体に費用負担要請も−厚労省
「住宅手当緊急特別措置事業」/各地で「派遣切り」が相次いだ09年10月から開始

2010.4/28
(J-CASTニュース)

いま「第二のロスジェネ」が生まれようとしている(1〜2)
自民党がやった・・正の部分を・・ぶっ壊し・・。・・派遣再規制とか、余計な政策を実行

2010.4/28
(物流ウィークリー)

日鐘技能開発センター フォーク免許取得を支援
同社・・主に製造請負や人材派遣/コンテナハウス・・野菜栽培システム事業も

2010.4/27
(日刊工業新聞)

トラスト・テック、中国で人材紹介・業務請負事業に参入
国内の派遣労働への規制強化・・、人材サービスの主戦場がアジアにシフトする動き

2010.4/27
(日経ビジネス オンライン)

「3年で職を失う」不安を抱えたまま働く 事務派遣の31歳女性のケース(1〜3)
派遣社員で働いて3年・・クーリングオフを提案され/出産適齢期の女性は敬遠される

2010.4/26
(朝日)

(1) 首相、元派遣村村長を再起用 失業者対策を強化
失業者の生活再建をマンツーマンで支援・・「パーソナルサポーター」を新設する方針

(2) 「2千万円稼ぐ方法教えます」 情報料商法トラブル急増
入手した情報は「人材派遣会社を開業し、紹介手数料を稼ぐ」というもの

2010.4/26
(共同通信)

派遣業界健全化へ共同宣言 連合と業界団体
連合と製造業への派遣業界団体の日本生産技能労務協会(東京)

2010.4/26
(東洋経済オンライン)

小野寺優・ニフコ社長―自動車用にとどまらず、工業用ファスナーを軸として
切り口増やしたい(1〜4) / リーマンショック・・。・・派遣社員の削減・・始めてのこと

2010.4/26
(月刊人材ビジネス)

アデコが遠隔面談を導入 NTT東日本と協業
派遣登録の遠隔面談を試験的に / 光ブロードバンドサービス・・や・・テレビ電話

2010.4/26
(埼玉新聞)

膨らみ続ける農業の夢 上里で日系ブラジル人ら
率いているのは、・・人材派遣会社「ティー・エス」を経営する斎藤俊男さん(42)

2010.4/26
(週刊医学界新聞)

第2877号/ 【対談】自殺を社会的排除の視点で考える 社会レベルの対策を
結婚しない・・離婚・・増加・・、子世代が別居・・派遣労働者が増え,終身雇用・・崩壊

2010.4/25
(赤旗)

明日をめざして 立ち上がる労働者たち NTT東 北海道
始まりは1人の女性 派遣化拒否 「私も」続々

2010.4/25
(中日新聞)

【三重】 反貧困ネットみえ発足 弁護士や社会福祉士連携
「反貧困ネットワーク」・・三重県版/社会福祉士や医療関係者、市議、市職員・・参加

2010.4/25
(読売)

【群馬】 鳩山首相来県 こんにゃく試食、製糸場にも
首長ら/労働者派遣法改正・・、「製造業を支える非正規雇用は必要だ」という声も

2010.4/24
(毎日)

マツダの元派遣雇用形態問題:県労連、厚労省に労働者救済を要請 / 広島
失業手当期間延長裁決受け/同様に不利益・・他の労働者も・・救済するよう要請

2010.4/24
(読売)

”九州発” 日産九州 期間従業員復活、6月から100人
派遣従業員をゼロにした09年3月以来初めて。・・6月から半年間の雇用契約

2010.4/23
( SankeiBiz )

(1) 人材育成で企業活力研提言 「個人」から「組織」へ転換を
企業活力研究所 / 個人と、チームとしての企業の双方の力を強化する必要がある

(2) 【中小企業へ送るエール】助成金(23) 派遣労働者雇用安定化特別奨励金 (1〜2)
この助成金は・・派遣労働者の雇用安定のためにできたといってもよいと思います。

2010.4/22
(赤旗)
新卒者の就職難打開へ―社会への第一歩を応援する政治に
いまこそ、国、自治体、教育者、そして企業と経済界が真摯な取り組みを
2010.4/22
(東京新聞)
減るか長時間労働 労基法改正は『不十分』
4月・・改正労働基準法が施行/「『派遣切り』・・以来・・人手不足。・・しわ寄せが
2010.4/21
( SankeiBiz )
【派遣のホンネ】経験重視で採用、納得の職場
派遣社員・・きっかけは会社の事業縮小による解雇 / 派遣のメリット・・経験を重視
2010.4/21
(赤旗)
「派遣」の非人間性正せ 抜本改正を求め集会
労働組合、市民団体、法律家など・・「労働者派遣法の抜本改正をめざす共同行動」
2010.4/20
(中国新聞)
【速報】直接雇用求め山陰放送提訴 「パワハラ」慰謝料も
派遣・・女性/「違法な派遣契約を続け、直接雇用をしなかった」・・大阪地裁
2010.4/20
(時事通信)
派遣社員遺族の請求棄却=自殺、うつ病認定されず−仙台地裁
体調不良は内科的なもの・・うつ病ではないと指摘。・・「業務起因性は認められない」
2010.4/20
(CNET Japan)
今年のGW期間中の休暇日数平均6.2日。「休暇分散化」40.4%が反対と回答。
派遣・契約・アルバイトは、正社員よりも休みづらいことが浮き彫りに。
2010.4/20
(赤旗)
生活再建へ“旅立ち” ワンストップの会「交流会」 定例相談会終了
「・・『派遣切り』・・を生んだ派遣法は改正し、派遣先大企業の責任を追及してほしい」
2010.4/20
(産経関西)
「正社員化で効率化」 生産性大会で成果披露
レンゴー/正社員化で増えた固定費を十分にカバー・・。生産性・・現場の心・・が重要
2010.4/19
(日経)
就職決まらぬ大卒支援広がる パソナは2000人雇用
人材サービス・・パソナグループ/契約社員として採用・・。・・転職活動に取り組んで
2010.4/18
(毎日)
読む政治:長妻氏、存在感陰り (その1) 派遣法・年金、目立つ手堅さ
「派遣先企業による事前面接の解禁」が削除/低姿勢の長妻氏に官僚たちは驚き・・
2010.4/18
(赤旗・日曜版)
大手「スタッフサービス」  常用型派遣でも大量解雇 40代技術者が提訴
・・常用型派遣労働者を全国で1300人(08年度)、1000人(09年度)と大量解雇している
2010.4/17
(レイバーネット日本)
「つぶせ派遣法4・30集会」 鎌田慧さん吉岡力さんを招いて
派遣法の廃止に向けた闘いへ! 不安定雇用総体を撃つ現場からの闘いを!
2010.4/17
(公明新聞)
派遣法改正案審議入り労働者の能力開発も要望 衆院本会議で古屋さん
中小企業は常用型派遣や職業紹介で労働力を確保できるか、不安を抱えている・・
2010.4/17
(赤旗)
労働者派遣法改定案に対する 高橋議員の質問 衆院本会議
例外という形で「二つの大穴」・・派遣労働「原則容認」法案といわざるを得ません。
2010.4/17
(毎日)
偽装請負:千葉・柏市小中61校、外国人指導助手不在に
同様の実態は全国的に多数あるとみられ、影響が広がる可能性がある。
2010.4/17
(中国新聞)
【社説】 派遣法改正 労働者保護の具体化を
修正も必要かもしれない。併せて雇用促進策や中小企業支援策を検討してはどうか
2010.4/16
(日経)
奨学金返済、半額に軽減も 学生支援機構が新制度
2008度の延滞者は約31万人 / 職業別では派遣社員やアルバイトが36%と最多
2010.4/16
(神奈川新聞)
派遣法改正案審議「前政権の規制緩和は行き過ぎ」に自民ヤジで騒然
自民・・「・・民主党も緩和方針に賛成だっただろ」 / 民主側・・「少しは反省しろ」
2010.4/16
(毎日)
労働者派遣法: 改正案が衆院で審議入り 野党から懸念意見
(自民)が「企業の海外移転・・」、・・(公明)が「中小企業の労働力確保が難しく・・」
2010.4/16
(時事通信)
派遣法改正案が審議入りへ=「登録型」を原則禁止−衆院
16日午後、衆院本会議で・・首相が出席して趣旨説明と質疑が行われ、審議入り
2010.4/16
(Business Media誠)
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち(後編) (1〜3)
飯場的な業者が増え・・、それは悪質な人材派遣会社や不動産会社であったりする。
2010.4/15
(日経)
労働者派遣法改正、「内容を知らない」7割強に ディップ調べ
求人情報サイト運営のディップ・・アンケート調査
2010.4/15
(レイバーネット日本)
非正規の闘いをつぶす改悪であることがはっきりした派遣法「改正」案
こんなの「改正」じゃない!大改悪だ!労働者派遣法の「改正」を阻止するつどい
2010.4/15
(朝日)
貧困から脱出へ一歩 府中の派遣村
活動をすべて個人の寄付で賄って・・特定の政党や宗教団体・・の支援は受けない。
2010.4/15
(東京新聞)
派遣法改正案 「雇用義務」穴だらけ
直接雇用・・短期・・も・・、労働条件も元のまま/違法知らねば 派遣先は免責
2010.4/15
(西日本新聞)
賃金未払いで労働審判 韓国人プログラマーら 北九州の企業相手
韓国IT技術者の派遣/厚生年金や健康保険料が天引き・・、納められていなかった
2010.4/14
(神奈川新聞)
派遣法改正反対で係争中の元派遣労働者らが座り込み/神奈川・東京
「『原則禁止』の裏返しで例外が認められ、全体の8割が例外とみなされかねない」
2010.4/14
(赤旗)
貧困ビジネス 日弁連シンポ 行政監督強化を
派遣会社が、4万円台で借り・・5万8千円徴収・・、布団代3500円などを賃金から天引
2010.4/13
(日テレNEWS24)
日当付きの就職活動 (北海道)
国の雇用対策 / 市が委託する人材派遣会社で研修生として半年間・・月額・・10万
2010.4/13
(毎日)
県労働力調査:非正規労働者31.7% 若年層の増加目立つ--09年 / 石川
派遣やパート、アルバイトなどの非正規・・1・2ポイント増・・15〜24歳は7・3ポイント
2010.4/13
(産経)
これが貧困ビズ「囲い屋」の手口 巧みに生活保護申請させ紹介料
新たな生活保護受給者を大阪市に呼び寄せれば“紹介料”が数万円−。
2010.4/13
(朝日)
多重派遣で2社に業務改善命令 大阪労働局
出向を装って、受け入れた派遣労働者を別の会社に「多重派遣」 / 延べ約1200人
2010.4/13
(赤旗)
派遣専門業務 拡大を検討 医師・看護師まで議論 厚労省会議
“使い捨て労働なくせ”に逆行
2010.4/13
(読売)

(1) 【三重】未就職卒業者県が支援事業人材育成、正規雇用めざす
県が業務委託した・・派遣会社「パソナ」と雇用契約・・、月給10万円を得・・研修

(2) 【青森】再処理工場へ二重派遣 改善命令新たに2社
日本原燃・・再処理工場(六ヶ所村) / 保守・点検・・二重派遣・・、青森労働局

2010.4/13
(ダイヤモンド・オンライン)

(1) 学生は衰退する日本よりも、 海外で就職できる実力を磨け(1〜3)
失われた10年 / 既存社員の雇用維持・・派遣や請負等の非正規雇用社員を増加

(2) 新卒の保守化が物語る労働市場の溶解 日本の終身雇用・年功序列が終わる日
――人事コンサルタント 城繁幸インタビュー (1〜4)

2010.4/12
(日経ビジネス オンライン)

ゆとり世代は男子も「一般職」(1〜2)
「遠方への転勤がないから」・・。・・昨今は派遣切りが広がり、「派遣は不安定」と・・

2010.4/11
(NHK)

母子家庭 学費に大きな不安
中学生や高校生の子どもを持つ / 働いている母親のうち、42%が派遣やアルバイト

2010.4/11
(読売)

【静岡】日系ブラジル人喜び求め農業へ
元派遣労働者「工場に比べやりがい」

2010.4/9
(赤旗)

派遣法改定案 抜け道だらけ 派遣切り被害者と党議員懇談
「派遣切り」にあった人たちが・・改定案を改善させようと決意を固め合いました。

2010.4/8
(レイバーネット日本)

「常用型派遣」は安定? 「盲腸で入院」で解雇―「特定労働者派遣」の実態―
「派遣先がもう要らないと言っている」・・「あなたの代わりにもう違う人が入っている

2010.4/8
(赤旗)

働く人救う派遣法に 日弁連が緊急集会
「労働者派遣法『改正』案の問題点を正す緊急集会」を参院議員会館で開きました。

2010.4/8
(日経)

人材派遣、募集時の時給下落続く 2月3.8%低下
企業が人件費抑制へ派遣社員を減らす一方、派遣希望者は多い。

2010.4/8
(毎日)

労働者派遣法:改正案の問題点指摘−−日弁連
「労働者派遣法『改正』案の問題点を正す緊急院内集会」

2010.4/8
( SankeiBiz )

【派遣のホンネ】望んで働いている人多い
新卒で派遣会社に就職・・。・・少しでも多くの仕事を提供するために頑張っている・・

2010.4/8
(日経ビジネス オンライン)

“イチロー”を評価しない、会社の不条理
「毎日、同じことを繰り返す」職人は認めてもらえないのか?(1〜4)

2010.4/7
(毎日)

偽装請負労働:違法な解雇 旧NECセミコン提訴、3人が地位確認求める/熊本
「偽装請負で働かされ違法な解雇を受けた」/3社に地位確認や損害賠償・・熊本地裁

2010.4/7
( nikkei BPnet )

非正規雇用者が増えた理由を理解し、政府と企業の取り組みを監視しよう!
第37回 労働者派遣法改正案

2010.4/7
(レイバーネット日本)

4月6日「派遣・請負労働者の団交権・団結権を認めよ!」
−5団体で労働委員会に申し入れ

2010.4/7
(読売)

【富山】ベトナム人研修生送り出し機関が仲介の組合提訴
手数料/富山市の組合を仲介して・・派遣。・・未払いは総額で1億円を超え・・と主張。

2010.4/6
(日経)

肥後銀行、すべての派遣社員250人を正社員に採用
熊本県を地盤・・肥後銀行/直接雇用することで・・幅広い業務を手掛けられるように

2010.4/6
(毎日)

(1)マツダの元派遣雇用形態問題:失業手当再審査請求 契約「1日空白」で棄却/広島
「空白は、企業が違法な雇用の切り替えをした・・。・・労働者が不利益・・筋違いだ」

(2) JAL再生: / 3 見切りつけるエリート 残る社員にも痛み<追跡>
2月初旬、日航の40代の幹部社員が東京都内の人材派遣会社を訪れた。

2010.4/6
(中日新聞)

【静岡】『それでも日本で働きたい』 外国人失業者、派遣切りや厳しい就職難
派遣切りなどで相次いで職を失った外国人労働者。・・母国に帰るに帰れない事情も

2010.4/6
(富山新聞)

直接雇用へ転換進む 金沢村田、350人順次切り替え
金沢村田製作所・・自社の期間従業員とする方針/派遣社員を正社員化する企業も

2010.4/5
(レイバーネット日本)

(1) FMラジオ局Radio-I をDJが不当労働行為で申立てる
愛知連帯ユニオン / 個人委託契約者の労働者性に一石を投じる

(2) 三重地労委、アミカンの不当労働行為を認定
――「金銭支払い持ちかけ労組脱退を働きかけ」――

2010.4/5
(経済産業研究所(RIETI))

非正規労働者における社会的排除の実態とその要因
日雇い派遣労働者、製造業派遣、その他派遣、パート・アルバイト、契約社員、失業等

2010.4/5
(毎日)

パワハラ:「告発で解雇」 元派遣女性、カシオなど提訴へ
解雇が無効との確認や慰謝料約360万円の賠償などを求めて東京地裁に提訴する。

2010.4/3
(毎日)

(1) 偽装請負:尼崎市に市民団体、市税減免措置取り消し請求 / 兵庫
同社(パナソニック)に行っている市税減免措置を取り消すよう、住民監査請求

(2) ファイル:数字・言葉・経済 日本の労働者派遣に懸念−−CIETT
CIETT(国際人材派遣事業団体連合、本部・ベルギー)/意見書・・厚生労働相に

2010.4/3
(公明新聞)

質問にお答えします 改正雇用保険法
雇用保険法が改正されたと聞きましたが、内容について教えて下さい。(東京 T・K)

2010.4/2
(時事通信)

派遣法改正案、民主が参院先議を撤回=衆院に出し直し、43年ぶりの異例
参院先議とする方針だったが、野党側の同意が得られず断念した。

2010.4/2
(京都新聞)

偽装請負で是正指導 滋賀労働局 パナ関連会社草津工場など
労働局は・・資料と両社への聴取から請負契約の実態はなかったと判断






前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ