『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(58) 2010.12/27〜2011.1/28

2011.1/28
(東京新聞)

【茨城】 非正規労働者の就職を 茨城労働局 土浦に支援窓口開設
キャリアアップハローワーク土浦 /派遣やフリーター、パートなど・・正社員として

2011.1/27
(中日新聞)

【三重】 若年者の就職サポート講座開講 県がパソナに委託
人材派遣業・・パソナ(東京)/座学と就業体験が計30日・・双方が合意すれば採用

2011.1/27
(毎日)

役立つ住宅情報:石井勝利の住アドバイス 派遣、契約社員のローン
外資系のノンバンクGE Moneyの住宅ローン /「派遣、契約社員の住宅ローン」

2011.1/27
(産経)

「派遣再雇用の期待侵害」 大阪地裁、積水ハウスに賠償命令
業務を「偽装」した派遣契約で3年8カ月雇用した上、再契約に応じないのは違法

2011.1/25
(神奈川新聞)

全国初の撤回判決、旧グッドウィルグループの解雇無効を認定/横浜地裁
人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ /常用型派遣労働者の解雇

2011.1/25
(日刊建設通信新聞)

全面に若手人材確保/新分野進出支援も最重点/8次雇用改善案
厚生労働省・・第8次建設雇用改善計画・・素案 /初めて偽装請負を俎(そ)上に

2011.1/21
(中日新聞)

車上荒らしの疑いで社長逮捕 社員に指示、100件超か
人材派遣会社社長・・を逮捕・・犯行グループの主犯・・。・・車上荒らしを繰り返し

2011.1/21
( nikkei BPnet )

”あなどれない新書たち” 貧困は若者の自己責任か
二つの反応 /ホームレス・・自己責任・・、いや、“派遣切り”など・・社会の問題

2011.1/21
(朝日)

【香川】求職中の若者を職場に派遣 正規雇用へ向け県が後押し
正規雇用につなげる試みを県が始めた。・・人材派遣会社クリエアナブキに委託

2011.1/20
(毎日)

(1) 派遣解雇訴訟:正社員の地位、請求棄却 地裁姫路支部「労働契約成立ない」/兵庫
「法律上は『雇用契約の申し込み』を義務付け・・労働契約の成立・・ではない」

(2) ALT:4月から派遣契約で チームティーチング可能に--柏市教委 /千葉
小中学校で英語を教える外国語指導助手(ALT)/ 派遣契約と直接雇用に切り替え

2011.1/20
(ブルームバーグ)

nms株がストップ高買い気配、中国での製造派遣事業参入を好感
日本マニュファクチャリングサービス(nms)株 /中国での製造派遣事業を開始

2011.1/20
(琉球新報)

【社説】 大卒就職率最悪 展望欠く雇用政策の付け
04年に・・製造業務への派遣を解禁したことで、パンドラの箱を開けてしまった感がある

2011.1/20
(日経)

【社説・春秋】 グローバル競争に勝てる賃金制度をぜひ
国際競争に勝つには非正規・・戦力・・。・・企業の競争力を損なう法改正に反対

2011.1/19
(朝日)

派遣労働者11万人減少 昨年6月現在145万人
24日に召集・・通常国会 /労働者派遣法改正案の審議が予定されている。

2011.1/18
(赤旗)

JESCOのPCB漏れ事故 派遣社員だけで作業 愛知・豊田
政府出資のPCB・・処理会社「日本環境安全事業」 /1日・・16時間が派遣社員だけ

2011.1/18
(レイバーネット日本)

大阪府労働委員会に対して公正な審理を求める座り込み行動
パナソニック偽装請負事件 /救済は、不当労働行為の専門機関・・労働委員会で

2011.1/16
(茨城新聞)

市民活動の役割説く 水戸で元派遣村村長・湯浅さん講演
国や企業、正社員の枠組みを傘に/「(傘の外にいる人の)場を作るのが市民活動・・」

2011.1/13
(日経)

パソナG、経常利益38%減 6〜11月、事務系派遣が低調
再就職支援事業は企業求人の開拓や利用者へのカウンセリングを強化。

2011.1/12
(中日新聞)

【滋賀】 ブラジル人労働者が請負会社と和解 長浜キヤノン解雇無効訴訟
秘匿条項のため和解金額は非公開 /大津地裁の提案で和解

2011.1/12
(東京新聞)

【私説・論説室から】 若者の雇用を改善する年
トヨタ自動車が事務系派遣社員400人を・・正社員として採用・・歓迎したい。

2011.1/11
(月刊人材ビジネス)

企業における派遣社員の活用 7割は現状維持、大企業ほど減少傾向
従業員数1000人以上の企業ほど・・正社員を雇用または、社内調整して・・運営

2011.1/10
(東京新聞)

都が新卒者ら就業支援 中小企業に試用派遣
労働者派遣法改正で・・導入された「紹介予定派遣制度」を活用する。

2011.1/10
(毎日)

働くナビ:官公庁の仕事に低賃金で従事する「官製ワーキングプア」。歯止めを…
法務局での仕事 /08年度から一般競争入札・・、人材派遣会社などが低価格で落札

2011.1/9
(北海道新聞)

―卓上四季― 「派遣村」
年末年始・・「年越しSOS電話」 /厳しい現実は消えていない。

2011.1/7
(中国新聞)

清掃業への参入希望が増加
資格講座では受講生が急増。建設や人材派遣など多彩な業種の社員が技術習得

2011.1/6
(毎日)

三菱電機子会社:直接雇用せず…違法派遣で労働局指導無視
22年にわたり違法派遣 /大阪労働局・・指導・・罰則はなく、規制に実効性がない

2011.1/5
(共同通信)

ウーマンアイ 労働環境は深刻 キャバクラ労組1年
店側・・「雇用ではなく請負契約・・」 /だが・・タイムカードで出勤を管理・・店の指示

【年末・年始版】
2011.1/5
(NHK)

トヨタ 正社員新たに採用へ
事務作業・・正社員を新たに400人 /社内で働いている派遣社員から優先的に募集

2011.1/5
(日経)

人材派遣のWDB、博士研究者の支援事業
自社の派遣先である化学や食品業界など約3700社のネットワークを生かす。

2011.1/4
(毎日)

学力のすすめ:「読み書き計算が学力の基礎」 弁護士・宇都宮健児さん
例えば、派遣労働・・非正規で働く人が安易にローンを利用して、多重債務者に

2011.1/4
(赤旗)

解雇撤回訴え新春宣伝 羽田空港 日航CCUと乗員組合
「解雇・・疑問・・。ぼくも2年前、『派遣切り』・・簡単に首切りできる社会・・困ります」

2011.1/3
(共同通信)

年越し派遣村有志に相談相次ぐ 元村長「一定のニーズ」
内閣府参与の湯浅誠さんら有志 /106人から相談・・、うち30人が所持金100円以下

2010.12/31
(時事通信)

生活困窮者に電話相談=宿泊費支援、3日まで−「派遣村」湯浅氏
「年越しSOS電話相談」 /「公設派遣村」は設けない。・・これを補うのが狙い

2010.12/31
(赤旗)

2010年 職場のたたかい 「正社員が当然」へ 不当解雇許さない
雇い止めか派遣会社移籍か・・契約更新 /専門業務偽装・・直接雇用契約に

2010.12/30
(産経)

年の瀬のハローワーク 履歴書100社、「雇い止め」余波いまも…厳しき職探し(1〜3)
国・・失業者対策の強化や派遣切りの減少を、派遣村の開設を見送った理由に

2010.12/30
(中日新聞)

【岐阜】 生活困窮者に支援の手 岐阜で悩み相談や健康診断
建築会社の寮・・70代男性。・・寮費を30万円ほど滞納・・、年金を会社に・・

2010.12/30
(NHK)

人材派遣会社 海外に営業拠点
「パソナ」は・・インド・・3つの都市に /「インテリジェンス」・・中国・・6か所に増やし

2010.12/29
(朝日)

自殺止めた命の恩人に自立誓う
さいたま市。男性(68) /派遣で細々とアルバイトする元会社経営者

2010.12/28
(毎日)

ホームレス支援:きょうから岡山で恒例の炊き出し /岡山
派遣切りにあい、東北地方から職を求めて岡山まで

2010.12/28
(千葉日報)

労働・生活問題を相談 年の瀬に「ちば派遣村」
生活保護受給の基準や・・悩みや行政手続きについて専門家らのアドバイス

2010.12/27
(朝日)

失職、生きる力も消えた 「孤族の国」男たち―3
「安すぎる。生活保護と変わらない」。派遣会社を去ったのは5月半ば、誕生日の翌日




前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ