『請負・派遣ニュース(報道、他)』
◎リンク先サイトが削除される場合がありますので、保管したい記事は印刷をお勧めします。


(10)2007.1/22〜2007.2/16
2007.2/16
(北國新聞)
パート・派遣、正社員化で囲い込み 北陸の企業、
人手不足感強まる
2007.2/15
(読売)
(1) フリーターの能力証明・・・「ジョブ・カード」制度、
政府が戦略


(2) 優先投資、人材か設備か・・・07春闘交渉スタート
2007.2/15
(朝日)
ニッポン 人・脈・記
語り部96歳
2007.2/14
(メルマガ労働情報 314号)
パートの3割、「評価が賃金に反映されない」/アイデム調査
2007.2/14
(産経・岡山)
岡山市の組合理事、集団密航容疑で再逮捕
2007.2/14
(朝日)
(1) HC上場のウェブドゥは買い物集め買い気配

(2) 下流志向ー学ばない子どもたち 働かない若者たち
[著]内田樹
2007.2/14
(読売)
(1) 児童扶養手当削減へ、戸惑うシングルマザー

(2) 【関西】大阪府、若者の就職支援施設をリクルートと運営へ
2007.2/14
(赤旗)
(1) ボロもうけを社会に還元せよ
トヨタ包む1600人に声 


(2) 青年雇用でシンポ
仙台 労組で実態変えよう
2007.2/13
(産経)
(1) 朝日新聞出向役員、派遣社員に無理やりキスして逮捕

(2) 【国際政治経済学入門】人材の流動化が給与水準を上げる
2007.2/13
(朝日)
(1) 派遣社員にキス、容疑の部長逮捕 本社関連会社

(2) パート労働法改正案など閣議決定
正社員化を促す
2007.2/13
(読売)
(1) 首相「若者の格差増加」で是正に意欲・・・衆院予算委

(2) 派遣社員女性に強制わいせつ容疑・・・朝日関連会社部長逮捕
2007.2/12
(北海道新聞)
外国人との共生、北海道は平均以下 神奈川・兵庫は優等生 NPO調査
2007.2/12
(四国新聞)
若者自立、親世代が支援 高松でシンポジウム
2007.2/12
(産経・新潟)
1月の倒産3件減 前月比 負債総額17億5000万円
2007.2/11
(北日本新聞)
富山大発のIT企業 5月から業務をスタート
2007.2/11
(読売・関西)
八尾市の情報事業たらい回し、松下子会社が受注
2007.2/11
(赤旗・日曜版)

最低賃金
(8面) せめて時給1000円 この思い
夜勤でも年収200万円未満
(9面) 地域経済の活性化に 
「低賃金の派遣」は大企業

2007.2/10
(読売)

(1) 再チャレンジと『美しい国』は矛盾・・・加藤氏が政権批判

(2) 【中部】トヨタ労組 「最大限努力」 07春闘
「1500円」 賃金改善要求決定 一時金 過去最高の258万

(3) 【京都】農業大学校 就農門戸広く 社会人コース

2007.2/9
(朝日)
(1) 「派遣」なのに「請負」、京都市立病院に是正指導

(2) 「ワーキングプアや非正規社員に政治の光を」首相答弁

(3) 阪急百貨店、70歳まで再雇用へ 中高年層サービス向上
2007.2/9
(読売)
石川で19事業者が偽装請負・・・労働局調べ、文書で是正指導
2007.2/9
(毎日)
トヨタ:1200人を正社員に 期間従業員の登用拡大
2007.2/9
(日経)
派遣技術者、インド・中国採用を拡大
2007.2/9
(共同通信)
パートも仕事に応じ処遇 ヨーカ堂、3月から新制度
2007.2/8
(山形新聞)
全体の78%で法令違反ー派遣労働者就労の県内製造業
2007.2/8
(四国新聞)
四国学院大で「春の合同就職セミナー」ー善通寺
2007.2/8
(読売)
(1) 社員旅行「社長と同部屋の人優先」セクハラ指摘で撤回

(2) 【島根】 若者流出ストップ 隠岐にコールセンターを 30〜60人雇用期待
07〜09年度 県、誘致へ助成金
2007.2/8
(山陰中央新報)
脱フリーター就職セミナー 15日から松江中心に
2007.2/8
(西日本新聞)
イオン九州も65歳定年 1万2000人 全員対象 21日から
2007.2/7
(朝日)
(1) 「過労死は自己管理の問題」奥谷氏発言が波紋
1月13日号で ・・

(2) キヤノンの偽装請負で、御手洗会長の参考人招致を要求 

(3) ウォルマート相手に原告150万人 史上最大の集団訴訟
2007.2/7
(京都新聞)
(1) 正社員割合、中部より低い
関西の若者雇用状況


(2) 自伝アニメの制作請負サービス 
マイビーエスが新事業を開始
2007.2/6
(読売)
働く女性優遇、住宅ローン・・・入院・失業保障や出産特典
2007.2/6
(東京新聞)
都、新年度から実態調査
ひきこもり対策に本腰
2007.2/6
(高知新聞)
「マイゴの会」が発足 若者が悩み共有 高知市
2007.2/5
(岩手日報)
県雇用創出3万6千人超す 02ー06年度
2007.2/5
(産経)
公営住宅入れない!? 高倍率・・・入居者と負担格差
2007.2/4
(読売)
外国人研修制度、受け入れ団体・企業に不正多発
2007.2/4
(赤旗・日曜版)

(4面) 首相、悲鳴が聞こえますか
貧困・格差 政治の責任

(20面) ”経済これって何?” 労働者派遣法の改悪
違法状態を合法化

2007.2/4
(毎日)
地域間格差: 所得格差「小泉政権下で拡大」実証 本社集計
2007.2/4
(北國新聞)
若手教員、企業でものづくり修業 機械系学科の県内8高校、 新年度から
2007.2/3
(朝日)
セブン・イレブンのFC加盟会社に労組 バイトも参加
2007.2/3
(読売)
政府機関・共催イベント、河北新報など3社も謝礼動員
2007.2/3
(毎日)
国共催シンポ: 岩手日報社など3地方紙もアルバイト動員
2007.2/3
(赤旗)
派遣「クリスタル」
記事めぐる訴訟全面的取り下げ
2007.2/2
(東洋経済新報社)
”プレスリリース”
クリスタルおよびクリスタルグループの訴訟取り下げについて

※「関連・報道記事紹介」2007.2/2 東洋経済新報社、参照

2007.2/2
(毎日)
偽装請負記事: クリスタル社が訴え取り下げ和解
2007.2/2
(時事通信)
東洋経済とクリスタルが和解=記事めぐる訴訟取り下げー東京高裁
2007.2/2
(共同通信)

派遣会社が訴え取り下げ
東洋経済の名誉棄損和解

2007.2/2
(朝日)
(1) キヤノン団交拒否で請負労働者らが救済申し立てへ

(2) 【関西】卒業後3年は就職支援 追手門学院大、茨木に拠点
2007.2/2
(読売)
【連載・派遣の品格】(上)有給休暇
2007.2/2
(赤旗)
非正社員化は違法 東武スポーツに宇都宮地裁
キャディーさんら25人 勝った
2007.2/2
(中国新聞)
派遣事業所、3年で2.5倍に
2007.2/1
(読売)
制作孫請けは「家来」 予算ない 時間ない
2007.2/1
(朝日)

(1) 談合や裏金問題、自治労が反省表明

(2) 28歳〜33歳女性、労働力率急上昇 05年国勢調査

(3) コミックガイド
<当>タネダミキオでございます。[著]塚脇永久 [監修協力]佐藤大吾

2007.2/1
(岩手日報)
最低賃金の暮らし いわて労連が体験運動
2007.2/1
(京都新聞)
正社員を目指す若者ら支援 南区でセミナー
2007.2/1
(日経)
首相、偽装請負「厳格に対応」・参院代表質問
2007.1/31
(朝日)
(1) 常用雇用、12年ぶり1.0%増 実質賃金はマイナス

(2)【兵庫】悩む若者の就労を手助け / 神戸
2007.1/31
(毎日)
社長インタビュー: 鈴木弘治 高島屋社長
2007.1/31
(新潟日報)
三条市で若者の就労支援会議
2007.1/31
(中国新聞)
見込み求人の横行裏付ける
2007.1/31
(デーリー東北新聞)
青森県の有効求人倍率が5年連続全国最下位
2007.1/31
(長崎新聞)
県内でも「偽装請負」 長崎労働局が調査
2007.1/30
(日経)
半導体製造請負の日本エイム、専門学校と組み
技術者育成
2007.1/30
(NHK・クローズアップ現代)
”ペコちゃん”が泣いている
〜不二家・老舗ブランドで何が〜
2007.1/30
(中国新聞)
(1) 中国地方で「偽装請負」24社

(2) セクハラ過半数は企業トップ
2007.1/30
(読売)
(1) 偽装請負、関西で無料電話相談・・・1,2日に開設

(2) 裁判員フォーラム、共催新聞社が日当払い動員 
2007.1/30
(朝日)
裁判員フォーラムに謝礼で「動員」 共催の産経新聞など
2007.1/30
(産経)
産経新聞が不適切な募集 最高裁と共催「裁判員制度フォーラム」
2007.1/29
(毎日)
番組ねつ造: 関西テレビ中間報告 社員のチェック機能せず
2007.1/28
(朝日・奈良)
一緒に山小屋づくり / 吉野のNPO
11月までの完成めざす / ニートの自立支援 体験講座
2007.1/28
(毎日)
科協元幹部・労働者派遣法違反:神奈川県警、容疑で逮捕へ
2007.1/28
(共同通信)
朝鮮総連系元幹部ら逮捕へ
労働者派遣法違反で神奈川県警
2007.1/28
(日経)
北海道歌志内市、大量の非正規職員
2007.1/28
(読売・関西)
優秀な定年退職者、優遇再雇用・・・NTT西
時給制より高給、次世代に技術伝承
2007.1/27
(朝日・関西)
仕事を語る ニートらに向け5時間リレートーク
2007.1/27
(赤旗)
青年の雇用改善求め署名
成宮まり子氏ら ロングラン宣伝 京都
2007.1/26
(朝日・大阪)
偽装請負 昭和工業に改善命令
2007.1/26
(中日新聞)
ヤフー元派遣社員を逮捕
ネット競売で旅行券詐取
2007.1/25
(毎日)
脱税: 消費税を2億3000万円 同一社長3社、従業員「派遣」と偽装ーー国税局告発
2007.1/25
(読売)
外注偽装で派遣会社が消費税逃れ、神奈川や大阪の4社
2007.1/25
(産経)
派遣業者が8000万円脱税 業務請負、外注を偽装
2007.1/25
(朝日)
ダミー会社使い消費税逃れ 容疑で派遣会社長 逮捕 大阪
2007.1/25
(共同通信)
人材派遣で消費税2億脱税 人件費を外注費に装う
2007.1/25
(赤旗)
非正規雇用 生活苦しい 仕事かけもち1割
全労連が調査 ”収入少なくて” 64%
1%
2007.1/24
(朝日)

(1) 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に

(2) ヤマダ電機に立ち入り調査 大阪労働局

2007.1/24
(読売)

(1) 服装、髪、休憩時間・・・ヤマダ電機がヘルパーに指示

(2) フリーター支援、29〜39歳限定の公務員試験

2007.1/24
(日経)
人材サービス各社、「第2の人生」で団塊世代支援
2007.1/24
(北海道新聞)
札幌のコールセンター 人材確保で各社知恵比べ
2007.1/24
(河北新報)
働く心構え1年生から 仙台圏の大学、講座など企画
2007.1/24
(神戸新聞)
65歳定年制導入へ マックスバリュ西日本
2007.1/22
(朝日(東洋経済))
エスプールは4期ぶり最高純益更新を手掛かりに続伸



前のページへ <<
目次へ
最新版へ
>> 次のページへ